毎度!
最近週末になると『雪の降る日』やら『極寒の日』やらで、ヒッキーになりつつあるidaでございます。
さてさて、先週は金曜日から嫁は子供を連れて実家へ帰省。ということで、色んな事出来るなぁとか思っていたのですが、自宅の掃除やら洗濯やらで土曜日はあっという間に前半終了、後半戦の午後からようやくチャリイジリー開始。
とりあえずチャリイジリーのメニューはこんな感じぃ。^^
1.UA-GTW
いじらず…。ハンドルバーをSLAM-XLTからSMAL-RACEに変更しようかとか考えましたが、ペンディング。一旦コースで乗ってから判断ですな。バーのライズと幅が一緒に変わってしまうので要注意な感じです。
2.SUPERCROSS-24inch
ハンドルバーをANSWERからS&Mへ変更。ライズが5.5inchから5.0inch、幅もちょっと広くなりました。ステムをProfileのHIPからACOUSTICへ変更。突出長が45mm→48mmでビミョーですが、長くなりました。これまたコースで乗らないと良いのか悪いのか全く解りません。ーー;
ちょいバーの位置を下げて見ましたが、前乗りになるようなセッティングはあかんよなぁーと色々思いつつ、今週末ライドしてみよ、って感じです。
3.YETI-DJ
ステムをQUAMENからDEITYへ変更。色が黒から白へ変わり、ハンドルバーの白とかなり良いマッチングです。突出長が28mmのチョー短いのから50mmへと変わり、山では抑えが効くようになることと思います。速く走れるかは別問題ですが…。^^;
あと、問題点が…、以下後述…。
4.PIT-Bike
僕の手持ちフレームと交換した知人のPITバイク。バイクと言ってもチャリンコです。子供用の16inchバイクなんですがようやく組み上げました。これで息子と一緒にサイクリングできるかな?今年の夏は息子と北海道へ帰省するので、ちょっとした足にもなるので送ろうかなとか検討中です。
そんな訳でイジリーな土曜日は、17時位で終了。翌日の日曜日はレースだったのですが、全然テンション上がらず、体調も下降気味…。
明けてみたら、雪が一面積もっているではありませんか!
仕方がないので、レースはキャンセルするつもりでいたら、知人から電話。
なんと大泉はクリア、というか雪の影響が無いとのこと。
大阪は北と南では全然天気が違うのねーーーと思い、慌てて準備開始。
でも駄目でした。僕の車のある駐車場、平面の3階建てなんですが、降りるまでのスロープ、めっさ雪が積もってます。しかも子供達とその親御さん方、雪合戦してます…。^^;
そうこうしている間に車を出庫するまで30分以上かかって、チャリ積んで色んなことしてたら、レースエントリーに間に合わず、あえなく見学。
キミさん、シチューとパン、ご馳走様でした!いつもありがとうございます。シチューをご馳走なったあと、とりあえずスタ練はしておきましたが、テンション全然あがらなーーーい。
どうしたもんやろ。ーー
ということで、という訳でもないこともない(まわりくどいーー)のですが気分転換に3/9に開催されますMTB-DHエリートライダー『大島礼治』選手主催のマジックマッシュルームカップ6(MMC6)にエントリーしました。MTBをお持ちのライダーの方、気軽にエントリーしましょう!
大島選手はめっちゃフレンドリーかつMCが面白い!エキスパートクラスのライダーも多数出場しはるので、観戦だけでも楽しめます。
そんな面白いイベント、MMC6の告知は氏のblogで紹介されてます。
http://rage69.exblog.jp/
すぐにメール打つべし打つべし!
<御礼>
さて、MTBネタが続いているので、最後にまたMTBのお話なんぞを。実は最近マイMTBに乗っていて、リアハブがガタつくなぁとか思っていたら、何のことはありません、ディスクローターがフローティング状態でした。つまりトルクスのネジが緩んでました(汗)。
これを教えてくれた『シモン』様、ありがとうございました。m(__)m
命拾いしましたよ、マヂで。さすが一流メカニックです!^^v
あとコメント頂いてまして、返答遅れました。
まぐさん、お久しぶりです。先日はTOKYOでは会えず申し訳なかったです。
Jeff、懐かしいでしょ?
いつまで経ってもあの頃のTOTO、忘れられませんね。
さ、今週末は息子の幼稚園最後の発表会。当然休みを頂いて鑑賞しに行きます。
ではでは。