2014/08/03
2013/09/14
2013/07/29
Memory of Moe-chan.
萌ちゃんが亡くなる丁度一週間前の写真。
これが最後の写真となりました。
まだまだ元気一杯で今夏も大丈夫!と、思っていたのですが、老齢とこの暑さに参ったのでしょうか。
こうして改めて見ると、萌のロングまつ毛が可愛いな。
まだ萌のハウスとかそのまんまでして、帰宅するといつもの癖で覗いてしまうのですよね。
^^;
2013/07/28
moe
今日は大泉に行くぜ!とFBで宣言していたのにmoeが突然月に帰ると言うもんだから見送らねばならず、大変失礼致しました。
m(__)m
享年8歳。
今はお骨となって我が家におります。
この写真は僕のお気に入りで3年前に撮影したものです。
今宵この写真を居間に飾り、一杯飲みます。
我が家に来てくれたmoe、本当に有難う。
今もmoeがハウスからひょこっと顔を出すのではと思うくらい、突然の事でした。
こんな粗雑な僕でもかなり凹んでます。
それでは、この辺で。
月
今朝方、我が家に来てから7年半の愛兎『萌ちゃん』が月に帰りました。
昨日から調子が芳しくなくうずくまる様子で、家内の腕の中で看取られながら帰って行きました。
ほとんど苦しまずに逝ったようです。
こうして文字に残しながら、悲しみがじわじわと込み上げ、涙が溢れてきます。
病気知らずの萌。
抱っこが嫌いなのに僕には抱っこされる萌。
爪切りが嫌いなのに僕に切られる萌。
ナデコが大好きな萌。
僕の鼻をなめてくれる萌。
もっともっと触れ合いたかったよ、萌。
もっともっと遊んであげたかったよ、萌。
我が家に優しさと温もりをありがとう、萌。
昨日から調子が芳しくなくうずくまる様子で、家内の腕の中で看取られながら帰って行きました。
ほとんど苦しまずに逝ったようです。
こうして文字に残しながら、悲しみがじわじわと込み上げ、涙が溢れてきます。
病気知らずの萌。
抱っこが嫌いなのに僕には抱っこされる萌。
爪切りが嫌いなのに僕に切られる萌。
ナデコが大好きな萌。
僕の鼻をなめてくれる萌。
もっともっと触れ合いたかったよ、萌。
もっともっと遊んであげたかったよ、萌。
我が家に優しさと温もりをありがとう、萌。
2013/06/23
2013/06/09
2013/01/27
2012/11/26
2012/11/17
2012/11/01
2012/03/05
moeは元気です!
毎度ですー!
idaで御座いますー!
日曜も病院に行ってきましてmoeちゃんは注射二本打たれ帰宅。
やっぱり移動中に眼を回すので可哀相なんですが、仕方ありません。
帰宅後は少しすると眼振も収まりますしね。
そんでもって爪が長いのが気になっていたので、止む無く切りました。
moeちゃんをひっくり返しながらの爪切りなので、酔うかなぁと思ったらやっぱり眼を回してました。
不自由な感じで耳掻き中に爪が眼に入るのもイヤでしたし、移動中に引っ掛かって頭を打つことや他の怪我をすることも考えられたから、これまた仕方ありませんよね。
ま、なんだかんだ書いてますが、moeちゃんは元気にしてます。
斜頚具合もマシになっていますからね。
見た目がなんとなく可哀相なウサギさん全開なんですが、ハウスの中でのんびりしているmoeちゃんを見ると、可愛さは変わりません。
そんなところで、とりあえずmoeちゃんの通院日記はおしまいまい。
idaで御座いますー!
日曜も病院に行ってきましてmoeちゃんは注射二本打たれ帰宅。
やっぱり移動中に眼を回すので可哀相なんですが、仕方ありません。
帰宅後は少しすると眼振も収まりますしね。
そんでもって爪が長いのが気になっていたので、止む無く切りました。
moeちゃんをひっくり返しながらの爪切りなので、酔うかなぁと思ったらやっぱり眼を回してました。
不自由な感じで耳掻き中に爪が眼に入るのもイヤでしたし、移動中に引っ掛かって頭を打つことや他の怪我をすることも考えられたから、これまた仕方ありませんよね。
ま、なんだかんだ書いてますが、moeちゃんは元気にしてます。
斜頚具合もマシになっていますからね。
見た目がなんとなく可哀相なウサギさん全開なんですが、ハウスの中でのんびりしているmoeちゃんを見ると、可愛さは変わりません。
そんなところで、とりあえずmoeちゃんの通院日記はおしまいまい。
2012/03/03
通院2日目
今日も朝一からmoeちゃんは病院へGo。
自宅では眼振も収まっていたのですが、道中で少し酔ったようですね。
病院までは徒歩五分なんですがねぇ、キャリーから出すときにローリングしてたので移動にも気を使わねばといったところ。
病院では注射を打って貰ってから即帰宅。
今はハウスで落ち着いてます。
斜頚具合は改善してきますが、moeちゃん本人はまだ平衡感覚が鈍っているようです。
身体の右側部分がちょっと麻痺が入っているような動作になります。
そんなところです。
<追記>
まだ投薬してから二日目なので劇的な改善とまでは行きませんが、斜頚具合も改善しているようです。
ただ頭部が斜めになっているので、当然と言えば当然ですがmoeちゃん本人の平衡感覚が鈍いようです。
ハウスからトイレへの移動にも苦労している感じですね。
後は、薬もきちんと飲むし、食欲も戻ってきているようでペレットと牧草を交互に食べてるので体力を落とさずに治癒出来る事を祈るのみです。
そうそう、大好きなオヤツスティックを差し出すと嬉しそうにがっついてくるのでまずは一安心といったところですね。
自宅では眼振も収まっていたのですが、道中で少し酔ったようですね。
病院までは徒歩五分なんですがねぇ、キャリーから出すときにローリングしてたので移動にも気を使わねばといったところ。
病院では注射を打って貰ってから即帰宅。
今はハウスで落ち着いてます。
斜頚具合は改善してきますが、moeちゃん本人はまだ平衡感覚が鈍っているようです。
身体の右側部分がちょっと麻痺が入っているような動作になります。
そんなところです。
<追記>
まだ投薬してから二日目なので劇的な改善とまでは行きませんが、斜頚具合も改善しているようです。
ただ頭部が斜めになっているので、当然と言えば当然ですがmoeちゃん本人の平衡感覚が鈍いようです。
ハウスからトイレへの移動にも苦労している感じですね。
後は、薬もきちんと飲むし、食欲も戻ってきているようでペレットと牧草を交互に食べてるので体力を落とさずに治癒出来る事を祈るのみです。
そうそう、大好きなオヤツスティックを差し出すと嬉しそうにがっついてくるのでまずは一安心といったところですね。
2012/03/02
moe
どうもですー!
idaで御座いますー!
さて、我が家の愛兎のmoeちゃんなんですが、一昨日から食欲不振が始まって、昨夜から眼振の症状が出て、首も斜頚状態となりました。
本日朝から近所の動物病院へ行って来たものの原因が不明。
中耳炎内耳炎の症状もなく、頭部をぶつけた事もないのでレントゲン検査でのも問題なし。
今年の五月で六歳を迎えることもあってか、年齢的なことと神経系が原因であろうとのことで注射と薬を出されました。
初めての病院だったんですが、注射と点滴も頑張ってたmoeちゃんでした。
いつも元気なmoeちゃんがハウスでぐったりしている姿を見ると何とも言えません。
帰宅後はワラを食べつつ、水を飲む元気も出てきているのですが、早く元気になって欲しいです。
<追記>
夜になってから。
とりあえず眼振の症状も落ち着き、少ないながらもペレットも食べるようになりました。
おりこうさんなmoeちゃん、水に溶いた薬も飲んでます。
あんなに元気だったmoeちゃん、弱弱しい姿を見ると涙が出てきます。
ケージに手を入れると撫でて欲しいのか頭をこちらに寄せてきます。
明日も病院です。
2012/02/13
Happy Valentine

Happy Valentine, a photo by E san on Flickr.
明日はValentineですね。
我が家は結婚記念日でもありました。
ま、今更ですけどね。^^;
我が家のmoeがお贈りします『HappyValentine!』でした。^^v
2012/02/11
hunter

hunter, a photo by E san on Flickr.
やっぱりウチのウサギちゃんは可愛いなぁー♥。
最近食欲がすごくて、このままだとマズイかと思いシニア向けのフードに変更しました。
今年で6歳になりますしね。
余所様のウサギちゃんは生野菜とか果物とか割と食べるのをBlogで拝見するのですが、ウチのは全然NGでして、ペレットと牧草だけなんですよねー。
バナナを差し出したときは一口、みかんは二口。
生野菜に関しては匂いを嗅いだだけ。
なんだかんだ言っても長生きして欲しいね。
そそ、タイトルがHunterになってますが、この写真を撮った際、レンズにぶつかる勢いで迫られました。
近くで和んでると襲うかの如く突進してくるのでビックリします。^^;
2011/12/28
Thanks 2011

Thanks_2011, a photo by E san on Flickr.
毎度ー!
idaで御座いますー!
2011の記事はコレで最終にしよっかなーと思いmoeちゃんの出番です。
後厄の今年、まー本当に色んな事があって、来年は良い年に出来るよう精進致します。
今年の出来事を振り返ると、やはり息子の所属する体操教室の団長就任がメイントピックスでしょうか。
何せ初めてだらけの事をこなすのに精一杯。周りの親御さんには本当にお世話になりました。
息子が卒業するまでは団長で居て欲しいとの声もあり、嬉しかったですね。
写真関係はどうだろうか。
仕事の絡みで遠出が出来ず、遠征も行けなかったな。
来年は足元を固める事を優先したいので、地元中心の活動になりそうですが、GONZOも復活したことですし、中部方面にも出掛けたいですね。
そんな訳で、各方面お世話になった方々、2011、有難う御座いました。
2012も宜しくお願い致します。m(__)m
2011/11/12
twinkle_twinkle

twinkle_twinkle, a photo by E san on Flickr.
『オヤツがほしぃーのぉー♪』
最近オヤツをあげるのが私になってるせいか、ガサゴソと音を立てると猛スピードで近寄ってきます。
それはもう『音速の貴公子』の如くといった感じで、勢い余って壁にアタックする時もあるくらい。
↑の写真はオヤツをオネダリする瞬間なんですが、残念な事にピントが眼に来てない…。orz
でも可愛いでしょ?
人間の年にすると、既に40歳のオッサンなmoeちゃんですが、有る意味『ほしのあき』的な雰囲気を醸し出しているmoeちゃん、眼が大きくて可愛いです♥
ほしのあきは…、以下自主規制(笑)。
だば、おやしみー!
2011/09/30
lovely_lovely

lovely_lovely, a photo by E san on Flickr.
毎度ー!
idaで御座いますー!
明日は息子の運動会です。
という事で明日は有休とってますが、ここんとこ忙しくて重機に乗りっぱなし。
何分古い重機なもんで、ガタは多いし、クラッチは滑り気味やし、ちょっと誤魔化しつつ乗ってます。
ま、そんな事はどうでも良くて、今日買ったばかりのウサギボックス。
既に破壊が開始され、可愛い写真を撮ろうと思っていたらこんな写真が!
ストロボ焚いていたんですが、ヤツの動きと私の手ブレが微妙にシンクロした感じで、めっちゃソフトフォーカスでラブリーなショットになっちゃいました。
コレ、ソフト的な補正、つまりレタッチは施しておりません。
偶然とはいえ、ピントの芯は残しつつ可愛く撮れたので満足ですな。
だば、明日に備えて寝るべ。
2011/08/15
round face

round face, a photo by E san on Flickr.
我が家の愛兎『moe-chan』、久しぶりに登場。
片手にカメラ、片手にストロボだったんですが、めっちゃ撮り難い。
ストロボだけ三脚に据えようかと思ったりもしたのですが、何せ動き回る動物相手では無理。
コード無しの直付けで、バウンスさせるのが良いようですね。
これ以外の写真ですが、moe-chanの眼が飛び出ているために上からストロボを焚くと眼の下に変な影が出来てお化け写真になってしまい没。
解ってはいたものの、すんごい顔が撮れてこちらがビックリ。^^;
さて、今日は『森山大道展』に行こうかと思いましたが国立国際美術館は月曜休館日。orz
仕方が無いので調子の芳しくないDP1Xをドナドナしに行きました。
写りは気に入っていただけに、日本製とは思えないこの製品の動作の不安定さ、あかんね。
センサーサイズや写りの違いはあるものの、GX200は無問題ですからね。
ジャパンメイドとは名ばかりなのか?と疑いたくなる始末。
ところで盆休みも、そろそろ終盤。
明日は息子の付き合い。
明後日水曜日は最終日なんで、どこ行こうかな?
やっぱ大泉?それとも写真展?
悩むなぁー。
登録:
投稿 (Atom)