2020/12/29

128=63+65

毎度!イーサンで御座います!

本日は2020年末最終ラウンドという事で、気の合う方々とゴルフ、楽しんで来ました♪
スコアは上記の通り。

25年前、コースを3回しか回った事が無かった若かりし頃の最高スコアが123なので、かなり上出来ではないでしょうか、笑。

自画自賛入ってますが、飛距離は無いもののドライバーは最終ホール以外はOBも無く、よーやくドライバー5本目にして相棒が決まったという感じですね。

ちなみにパターを前日に仕込みましたが、結果は振るわず。
ま、こればっかりは数をこなさないとアカン。
ちなみに前回、前々回のラウンドの時と比較してもパッティング数はほぼ変わらず。
なので、無駄なパッティング数、1Hで1打少なくするだけで、100台になるんだよなぁ。

そういう事で本日の反省を込めて、打ちっ放しに行って来ました。
とりあえずドライバーが捕まりまくるようになって来たので、要注意な感じです。

さ、これが年末最後のエントリーになるか分かりませんが、2020の年末を楽しんだ今日一日でした!

ではでは!

2020/12/12

ダブルキック

毎度!イーサンで御座います!
さて、唐突に昨日のラウンドの反省点を挙げてみます。

・ドライバーをその気になって難しいシャフトのモノをセレクトしてしまった。
・ドライバーのバランスやら調子は手持ちのアイアンやFWらとの違いが顕著だったことから、スイングが不安定になってしまった。
・前日練習に行ってしまった。

と、まぁ最初の一振り目から全然ドライバーが当たらず、精神的にも肉体的にも疲労困憊してしまったな。

そんなことで、ドライバーを以前のテーラーメイドに戻し、シャフトも中調子の平均的なモノをセレクト、一から練習し直しです。

初見や初打ちが好印象だからといって、道具全てとのバランスを欠くものをセレクトしてはダメですね。
クラブセットもユーティリティを増やし過ぎたな。
これも反省。
#4Uが使用率とミート率が1番高いので、これ以外はドナドナ。
#5アイアン、ハイロフトだけど、練習し直します。

さ、気を取り直して、年末最終ラウンドに備える事にします。
楽しむためには、少しは見せられるようなプレイをしなくては、ね!

ではでは。

2020/12/11

151=75+76

毎度!イーサンです!
平日ゴルフだった今日。
スコアは上記の通り、、、orz

まぁ、練習通りに振れない、まだゴルフ復帰してラウンドして二回目やしね、仕方ないよね。

でもって、これだからスポーツは止められない。
燃えて来るわぁ。

課題山積だけど、今日は一回だけピンそば50cmくらいのベタピンショットがあったのでヨシとしましょう。

やっぱ#7アイアン好きやわ♡

ではでは!

2020/11/29

毎度!イーサンで御座います!
ゴルフ機材熱もほぼ治まり、一日置きに練習を重ねている今日この頃。

最近チーピンは出なくなって来たのですが、アイアンが下手過ぎて話しにならない、、、。

カッコイイフォームに憧れますが、今はそれどころじゃなく、ただひたすらに番手通りにヒットさせる事に注力しております。

中々厚いインパクトが出せずに苦労してます。

トホホ。

2020/11/23

スクール

通おうかしら。
ライザップゴルフ、、、。

2020/11/21

Bridgestone

毎度ー!イーサンで御座いますー!
今日は朝昼夜と3回に分けて打ちっ放しに行ってしまいました、笑。

なーんでかと言いますと、新ドライバーを導入したものでして、あは。
今週水曜日の事だったんですが、師匠のドライバーを振らせて貰ったんです。
勿論ヘッドよりもシャフトが気になっていたので振らせて貰ったんですが、めちゃくちゃストレートな弾道で飛ぶんですよ。

テーラーメイドのM6(10.5°)にDiamana-DF60(Flex-S)という組み合わせで頑張る意味が無くなってしまった、、、。
ブリヂストンって難しいのかなぁと思って毛嫌いしていたのですが、反省です。
とにかくアドレスから自然に構えられるので、居ても立っても居られないので直ぐにポチッた訳ですよ。

ブリヂストンのTour-B 2019 JGR(10.5°)にシャフトはAD Tour XC-6(Flex-S)の組み合わせです。
師匠のヘッドはツアーステージでしたが、形状があまり変わらないこと、シャフトもADだったので物真似です。

で、朝の打ちっ放し。
初球からストレート連発、M6はシャフトをDiamanaとTENSEI-Redをとっかえひっかえしつつも左右に散らばる散らばる。
ということでドライバーはBSだけに決めて、他はドナドナです。

昼食後、昼の打ちっ放し。
アイアンが見事にダフリとトップの連続で今一つ、、、。

でもって夜の打ちっ放しで、スイングプレーンを見直し、修正出来たので今日はヨシとしましょう♪

あー、楽しい♪早くラウンドしたいな!

※追記
結局師匠と全く同じ仕様のドライバーを発見!
JGR2019はドナドナしちゃいました♡
僕の悪い癖、、、orz

2020/11/20

機材マニア

毎度ー!イーサンで御座いますー!
最近ゴルフの機材で色々周りから弄られる事の多いイーサンです。

ゴルフに限らず、過去趣味としてやってきたものは、すべて機材選びに執着してしまう癖のあるワタシです。

MTB、BMXをやっていた時は、フレームのジオメトリ、材質、その他細かいパーツに至るまで拘って組んでいました。
そもそも、ワタシ自身の体の寸法や筋力、体力なんてトレーニングはしてましたが劇的に変わる訳ではなく、如何に効率よく漕ぎのパワー、レーシングスピードに至るまでの時間短縮を図るには機材に頼るしか無い訳です。
スプリントレースと言う事もあり、スタートゲートでより速く前に飛び出す反射神経や技術、相手を抑え込む、抜き去る技術は機材だけではどうにもなりませんが、コントロールするという点から見るとやはり機材選びが肝になってきます。

カメラもそう。
基本的に最初からセットに付いてくるズームレンズだけではどうにもなりません。
レンズのクオリティの高さが、写真そのものレベルをアップさせるのも事実です。
ただし、使い方を考えないとアカンですけどね。
撮影する目的が、撮るだけ、であれば機材へ固執する必要はありません。
より印象的に、より綺麗に、写真の場合は、機材だけでなく、写真を編集する、いわゆるレタッチの技術もカメラマンには必要な技術。
そのレタッチ技術もパソコンやソフトという機材が無いとレベルアップ出来ないのです。

そんなこんなで言訳ばかり書いてますが、51歳という年齢になると、機材に身体を合わせるなんて至難の業です。
機材を使いこなせるまで練習すると言う事はスポーツでは必須なんだけれど、使いこなせるまでの時間をより短縮出来る機材選びも大事だと思うのです。

機材に慣れるまでにクラブを振ることを嫌いになりたくないのですよ。

僕は感覚的に合う合わないというのがハッキリ感じる事の出来るタイプであると自負(勘違い???とも言う、笑)しております。

今後のゴルフライフを楽しむ一つとして、ほどほどの機材選びも必要かなぁ、と思う訳です。

ではでは、今週末は久しぶりの三連休!
楽しみますよ♪

2020/11/07

137=73+64

毎度!E-sanで御座います!
本日のゴルフは25年ぶりのラウンド(人生で4回目!)な訳でして、結果は見事に130台後半。

25年前のベストスコアは123。

まぁ、スコアは別にして、気の合う仲間とのゴルフは楽しいの一言に尽きます。
ぼちぼち練習に勤しみながら、ゴルフを堪能しようと思います。

ではでは。

追記)
GPSナビが欲しい、、、。

2020/11/01

練習し過ぎかしら

毎度!イーサンで御座います!
時間があると、つい打ちっ放しに行ってしまうワタシです。
でも、ドライバーが振れたらアイアンが駄目、アイアンが振れたらドライバーが駄目。
そんな事の繰り返しな訳ですが、身体のあちこちが痛いのですよ。
今週末は久しぶりのラウンドなので、ボチボチ老体を労りながら練習しよっと!

ではでは。

2020/10/31

5U

毎度です!E-SANで御座います!
ラッキーな事に5Uも入手!打ち込むしかないね!

2020/10/26

Mondy SWING.

毎度です!イーサンで御座います。
とりあえず師匠からお声掛け頂いたので、100球ほど。
おやすみなさーい。

2020/10/24

機材オタク

毎度!E-sanで御座います!
なんやかんやでゴルフの打ちっ放しに行きっ放しのワタシで御座います。
そんでもって、兎に角芯に当たらないわ、フォームは汚いわで、散々な訳です、、、。
で、バツイチ独り身のワタシはある程度趣味にお金を掛けられるのですが、既にアイアンだけで3セット目のセレクトに入ってしまいました、汗。

どうにも新しいモデルのワイドソール感が頭から離れず、本日納品されましたが、どうでしょう。そんなに変わらないのですよ、10年前のモデルとね、苦笑。

ただ明らかに軽い。数グラムしか変わらないはずなのに、軽い!で、早速打ちっ放しに行って来たのですが、正直どちらも大差ありません。

そしてもう一つ。

ドライバーのシャフト、ホンマに長くて嫌になるなぁと思っていたら、ひょんなことから45.25インチのシャフトを手に入れる事が出来ました。45.75インチからマイナス0.5インチですが、めっちゃ振り易いのですよ!

ま、そんな訳で明日も打ちっ放しに行くとしますかね!

2020/10/17

カメラ卒業

毎度です!E-sanです!
タイトル通り、2020年9月を以って撮影活動から卒業致しました。 機材はスッキリ手元から消えております。
カメラ、撮影にハマってから10年、色々楽しい事がありましたねぇ。
基本的に綺麗なオネーサンが大好きなので、撮影の度にドキドキ、如何に綺麗な写真を遺せるか!をコンセプトにやってまいりました。

そんな楽しい事を何故辞めたのか?

正直、綺麗な写真を遺す事は出来てはいた(個人的に思ってます^^;)のでしょうが、他人の目に留まる、訴えかけるような写真を撮るセンスが無いということが解ったから。

そして、51歳となり衰えゆく肉体に我慢出来なくなったから。

今は他人と関わり合える、そして無理なく身体を動かす事の出来るスポーツにトライし始めたところです。
とは言っても、実は25年前に一度ハマっていたゴルフなんですけどね、^^;

ゴルフはオッサンのお遊びだよねー!と言われますが、お遊びで良いじゃんね。

止まっているボールを真っ直ぐに飛ばせない、思った通りにクラブを振れない自分にヤキモキしながら、今は楽しんでます。
ラウンドしなくたって打ちっ放しだけでも凄く楽しいんですよ。

これからのブログは写真ブログではなく、ホンマに雑多で他愛のない事を書き連ねる日記になるでしょう。
今まではTwitterが主体でしたが、今後はブログを主に活動していこうと思ってます!