毎度です。
今日はGacky氏からのお誘いもあって、道案内がてらMino-Oh!へ行ってまいりました。
参加メンバーは他にRingoのお客さん、そして膝の調子が悪かったK山師匠。
相変わらず僕はヘボヘボで、上りでハァハァ、下りでヒィヒィな感じで、下手さ加減爆発でした。
Gacky氏もK山師匠も速い速い。
途中どうしても脚が持たず一回だけ後続をスローダウンさせてしまうこともあって、もうちょっとというかかなり鍛えなくてはなりませんね。^^;
本日はいつものコースを一本だけ走って僕とGacky氏は終了。
K山師匠はまだ走り足らない様子でしたのでRingoのメンバーにお任せしてしまいました。
K山師匠、お付き合いできず申し訳なかったです。
そしてRingoのメンバー様、ありがとうございました。m(__)m
ということで次回へ向けての反省です。
もうちょっとフロントフォークのエア圧を下げた方がヨサゲです。
現在のセッティングでは硬すぎるようで、腕上がりの原因でもあるようです。
さて、上越へ行かれたメンバー方のResultが気になりますが、明日はとある博物館で恐竜発掘体験してきます。Jr.がね。^^;
そんでもって連休最終日はNew Comerのシェイクダウンと行きたいところですね。
僕としてはBMXの楽しさを解り始めた頃のBIKEと同様のGeometryなBIKEへ変更しました。
とりあえず舗装路で試走してみたのですが、漕ぎが軽いです。
リアセンターが若干短くなったことがその要因でしょうか。
Oh!-Izumiではあまり見かけないBIKEです。楽しみ楽しみ。^^v
0 件のコメント:
コメントを投稿