
2016/12/31
2016/12/20
2016/12/07
2016/12/06
2016/12/04
2016/11/03
2016/11/02
2016/11/01
2016/10/31
2016/10/30
2016/10/29
2016/10/24
2016/10/20
2016/10/19
2016/09/26
2016/09/25
2016/09/18
Something Green in My Life.

最近SNSで嫌な出来事が続き、辛口なエントリを書く事が多く、正直参っておりました。
心を鎮める何かを探していたところ、「緑」を自室に置こうかということに。
単純に多肉植物かサボテンを自室に迎えようかと思っていたのですが、訪れたショップのこのコに一目惚れ。
ショップオーナーからサボテンの種類とか色々伺っている最中も、このコから目が離れずだったんです。
で、このコにだけ値札が付いていなくて、売り物じゃないのかなぁと思いつつ恐る恐る聞いてみたら、色々苦労を経験したコらしく、オーナーが手間暇かけて回復させたコらしいのです。
そして、このコに一目惚れした話を聞いて貰い、譲って頂きました。
有難う御座います。
大事に育てます!
ちなみに、ショップはこちらです。
オーナーの優しい語りがすごく心地よく、また一つ、”縁”が出来ました。
「RojiPlants---ロジプランツ」
どうしてもアンダー目が好きなE-sanでした、苦笑。
次回は明るい写真を披露したいと思います。
2016/09/17
2016/09/16
2016/09/07
2016/08/21
2016/08/11
2016/08/10
2016/08/09
2016/08/08
2016/08/07
2016/07/26
2016/07/24
昔話
先日アトカフェハコニワギャラリーのマスターとお話しした内容の一部をご紹介。
何で僕がトンネルを掘る現場の道に進んだのか?という話題になりました。
ちょっと長くなりそうなので、Blogで書いている、そんなところです。
実は、いわゆる土木とか鉱山とかの現場監督業、おもっくそ嫌いな仕事なんです。
僕をご存じの方は、そんな風に思われない方が多い事と思いますが、コレ本当です。
とにかく3K仕事なんて大嫌い!
何で僕がトンネルを掘る現場の道に進んだのか?という話題になりました。
ちょっと長くなりそうなので、Blogで書いている、そんなところです。
実は、いわゆる土木とか鉱山とかの現場監督業、おもっくそ嫌いな仕事なんです。
僕をご存じの方は、そんな風に思われない方が多い事と思いますが、コレ本当です。
とにかく3K仕事なんて大嫌い!
2016/07/20
2016/07/17
2016/07/03
2016/06/18
2016/06/08
2016/05/28
2016/05/22
2016/05/21
2016/05/19
2016/05/15
2016/05/01
Trigger
毎度どーも、E-sanことIdaで御座いますー(^^)!
久しぶりに文字主体のエントリーなんぞと思い立ちキーを打ちこんでいるところで御座います。
さてさて、リアルに僕とお付き合いのある方はご存知の事と思いますが、写真を撮るときはほぼほぼストロボを焚きます。
まぁ、理由は色々あれど、BMXやMTBなどのアクション系を撮影される諸先輩方の影響が大きいのですが、何せドラマティックな写真が撮れる!
これに尽きます。
久しぶりに文字主体のエントリーなんぞと思い立ちキーを打ちこんでいるところで御座います。
さてさて、リアルに僕とお付き合いのある方はご存知の事と思いますが、写真を撮るときはほぼほぼストロボを焚きます。
まぁ、理由は色々あれど、BMXやMTBなどのアクション系を撮影される諸先輩方の影響が大きいのですが、何せドラマティックな写真が撮れる!
これに尽きます。
2016/04/30
2016/04/29
2016/04/27
CCL
以前Facebookで書いた雑感というか僕の写真に対する考えです。
えーっと、僕のFlickrについてです。
考えるトコロあって、只今整理してます。
NikonD90を手にして始めた写真撮影も、今となっては被写体になられた方に失礼な構図の写真やらがたくさんあったもので。
削除した写真については復活させるつもりも個別に送付することもありません。
今後の僕の撮影にご期待下さい(なんつって)。
ちなみにFlickrに上げている写真については、CCライセンスを掲げてます。
http://creativecommons.jp/licenses/
具体的にはコレを掲げてます。
『表示—非営利—改変禁止』
原作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示し、かつ非営利目的であり、そして元の作品を改変しないことを主な条件に、作品を自由に再配布できるCCライセンス。
ですので、以前勝手にJBMXFとかで使われたりしたこともあったこと、撮影者である僕の写真を使いながらもクレジットを表示されない方も居ます。
基本的にこういう事に疎い方からの撮影依頼はお断りします。
本当はプロカメラマンに撮影をお願いしたいけど、費用の面とかで無理!という方を応援する意味で僕はアマチュアライダーを撮影してます。
撮影の数を増やす事は僕のスキルアップにも繋がる事なんですが、せめてクレジットを載せて貰わないと僕のモチベーションも下がるよね。

E-san(Makoto IDA)によって撮影された写真は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
えーっと、僕のFlickrについてです。
考えるトコロあって、只今整理してます。
NikonD90を手にして始めた写真撮影も、今となっては被写体になられた方に失礼な構図の写真やらがたくさんあったもので。
削除した写真については復活させるつもりも個別に送付することもありません。
今後の僕の撮影にご期待下さい(なんつって)。
ちなみにFlickrに上げている写真については、CCライセンスを掲げてます。
http://creativecommons.jp/licenses/
具体的にはコレを掲げてます。
『表示—非営利—改変禁止』
原作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示し、かつ非営利目的であり、そして元の作品を改変しないことを主な条件に、作品を自由に再配布できるCCライセンス。
ですので、以前勝手にJBMXFとかで使われたりしたこともあったこと、撮影者である僕の写真を使いながらもクレジットを表示されない方も居ます。
基本的にこういう事に疎い方からの撮影依頼はお断りします。
本当はプロカメラマンに撮影をお願いしたいけど、費用の面とかで無理!という方を応援する意味で僕はアマチュアライダーを撮影してます。
撮影の数を増やす事は僕のスキルアップにも繋がる事なんですが、せめてクレジットを載せて貰わないと僕のモチベーションも下がるよね。

E-san(Makoto IDA)によって撮影された写真は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
2016/04/23
登録:
投稿 (Atom)