毎度ー、idaでございます。
昨夜はクリスマスイブということもあって、我が家でもちょっとだけ雰囲気を味わう会みたいなんをしてみました。
当初嫁からは25日にやるとか云々と聞いていたんですが突然24日に変更。
慌ててKFCへ駆け込むも通常チキンは全て売り切れ。
予約のみの販売で、敢えなくナゲットのみを購入。
それにしても通常チキンが売り切れだからって5600円の丸ごとローストを勧める店員、如何なものでしょうね?
しかもですね、もう少し小さいサイズ無いの?と聞いたら5300円のヤツを勧められました。
ちょっとだけ小さいらしい…。300円の値差分だけ小さいのかしら…。
どうみてもサイズは小さく見えないので、それは無いわということでナゲットと相成った訳です。
それとJr.は前歯が一本抜けており、もう一本もグッラグラなもんで、ナゲットぐらいが丁度良かったようでして、別に買っていった鳥も歯がぐらついて痛いらしく残念ながらかぶりつき出来ず。
今のところサンタさんを信じているらしく置き手紙がありまして、欲しいもののメッセージが書いてありました。でもって、文末にサンタさん向けに『メリークリスマス!』と大きく書かれており、ちょっとだけ気の利いたを事を書けるJr.に脱帽です。^^
さてJr.の欲しいモノというのがレゴブロックのちょっとお城シリーズのちょっとデカイやつでして、隠すの大変でした。^^;
今朝起きたら早速パッケージ見て喜んでいたのでヨシとしましょう♪
さてさて、本日高松へ行く予定でしたが、別の指令が下り、行かずに済みました。
良かったのか悪かったのか…。
とりあえず良かったのかな?
ということで明日で仕事納めなidaでした。
では。
2008/12/17
100kg?
毎度ー!idaでございますー。
今日も昨日に引き続き朝から現場。
でもってウチの現場のモノの状態が悪く、中々供試体とならず…。
昨日三回、今日一回やり直しで、腰が戦慄いてます。ーー;
しかもですね、多分モノ自体の重量100kgはオーバーしてます。(-_-;)
モノというのもRockな訳でして、仮にSolidな物体と仮定した場合。
真比重は凡そ2.3。
1m×1m×1mの場合、単純計算で2.3tとなります。
持った岩石の大きさが0.4m×0.4m×0.4mぐらい。
0.4m×0.4m×0.4m×2300kg/m3=約150kg!!!!!
形が歪なので、7掛けて約100kg。ーー
ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
どうりで最初は持ち上がらなかったはず。
モノに指を掛けても中々浮かなかったんだわぁ。orz
まぢで腰、逝くかと思いました。汗
気を付けねばなりませんねぇ。
だば、明日は張り切ってバリウム飲んできます!
今日も昨日に引き続き朝から現場。
でもってウチの現場のモノの状態が悪く、中々供試体とならず…。
昨日三回、今日一回やり直しで、腰が戦慄いてます。ーー;
しかもですね、多分モノ自体の重量100kgはオーバーしてます。(-_-;)
モノというのもRockな訳でして、仮にSolidな物体と仮定した場合。
真比重は凡そ2.3。
1m×1m×1mの場合、単純計算で2.3tとなります。
持った岩石の大きさが0.4m×0.4m×0.4mぐらい。
0.4m×0.4m×0.4m×2300kg/m3=約150kg!!!!!
形が歪なので、7掛けて約100kg。ーー
ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
どうりで最初は持ち上がらなかったはず。
モノに指を掛けても中々浮かなかったんだわぁ。orz
まぢで腰、逝くかと思いました。汗
気を付けねばなりませんねぇ。
だば、明日は張り切ってバリウム飲んできます!
2008/12/16
サヨナライツカ
毎度ー!
昨日に引き続き重量物の取り扱いで四苦八苦。
僕の腰の調子は青息吐息。ーー;
idaで御座います。m(__)m
明日は検診の予定だったのですが、今日の作業が上手くこなせず明日に持ち越しとなったため、検診は明後日となってしまいました。
といいますのも、今日の作業は相手が自然の物(岩石です。^^;)なだけに中々思うように作業が進まなかったこと、実作業は業者によるものだったんですが僕も初めての作業だったこと、etc.で一応ノルマは達成したものの+αがこなせなかった。残念。
さてさて、本題。
先週の出張ではフェリーでの移動時間が片道二時間弱ということもあって、ストックしていた小説なんぞを読もうと思い、持ち込んだのが、タイトルの通り『サヨナライツカ 著;辻仁成』です。
以前にも書いたことがあるかと思いますが、電車通勤をしていた際に購入していたものです。
車通勤になると中々読まないもので、ようやく読んだという感じですね。
「人間は死ぬとき、愛されたことを思い出すヒトと愛したことを思い出すヒトにわかれる。私はきっと愛したことを思い出す」。
文中に出てくる主人公の男と女のやり取りの一つです。
うーーーーーん、深い。
この小説は平成14年の初版発行でして、辻の嫁「中山未穂」が主人公で映画化されてます。
ま、映画の方は全然興味Nothingなのですが、面白いと言いますか、胸を締め付けられるような、まるで自分にもそんな過去があったかのように錯覚をさせる、そんな小説です。
辻の作品は過去に一度だけ、「冷静と情熱のあいだ(Blu)」を読んだきりでして、この冷静と…には江國香織版(Rosso)というものもあります。
当然どちらも読んだのですが、男の側面から書かれている辻版の方が読み手を惹きつける魅力が高かったような気がします。
最初辻仁成って村上春樹のような類の物書きなのかと誤解しておりまして、それは多分に氏の私生活やら芸能活動が僕へ無意識にそんなイメージを持たせたんだと思います。
正直村上春樹のようなしょーもない駄作(例;ノルウエイの森)は読んでも理解不能だし、時間の無駄です。
ということを熱く語りつつ、明日はまた早起きせねばなりません。ーー;
んだば、おやしみーーー。
昨日に引き続き重量物の取り扱いで四苦八苦。
僕の腰の調子は青息吐息。ーー;
idaで御座います。m(__)m
明日は検診の予定だったのですが、今日の作業が上手くこなせず明日に持ち越しとなったため、検診は明後日となってしまいました。
といいますのも、今日の作業は相手が自然の物(岩石です。^^;)なだけに中々思うように作業が進まなかったこと、実作業は業者によるものだったんですが僕も初めての作業だったこと、etc.で一応ノルマは達成したものの+αがこなせなかった。残念。
さてさて、本題。
先週の出張ではフェリーでの移動時間が片道二時間弱ということもあって、ストックしていた小説なんぞを読もうと思い、持ち込んだのが、タイトルの通り『サヨナライツカ 著;辻仁成』です。
以前にも書いたことがあるかと思いますが、電車通勤をしていた際に購入していたものです。
車通勤になると中々読まないもので、ようやく読んだという感じですね。
「人間は死ぬとき、愛されたことを思い出すヒトと愛したことを思い出すヒトにわかれる。私はきっと愛したことを思い出す」。
文中に出てくる主人公の男と女のやり取りの一つです。
うーーーーーん、深い。
この小説は平成14年の初版発行でして、辻の嫁「中山未穂」が主人公で映画化されてます。
ま、映画の方は全然興味Nothingなのですが、面白いと言いますか、胸を締め付けられるような、まるで自分にもそんな過去があったかのように錯覚をさせる、そんな小説です。
辻の作品は過去に一度だけ、「冷静と情熱のあいだ(Blu)」を読んだきりでして、この冷静と…には江國香織版(Rosso)というものもあります。
当然どちらも読んだのですが、男の側面から書かれている辻版の方が読み手を惹きつける魅力が高かったような気がします。
最初辻仁成って村上春樹のような類の物書きなのかと誤解しておりまして、それは多分に氏の私生活やら芸能活動が僕へ無意識にそんなイメージを持たせたんだと思います。
正直村上春樹のようなしょーもない駄作(例;ノルウエイの森)は読んでも理解不能だし、時間の無駄です。
ということを熱く語りつつ、明日はまた早起きせねばなりません。ーー;
んだば、おやしみーーー。
2008/12/15
Island Night
毎度~!
今日は重量物の取扱が多すぎて腰がワナワナしているidaでございます。
さてさて、先週半ばでBlog更新をSabotageした訳は………。
特に理由はありません。(^^ゞ
島出張最終日の金曜日前日、例のごとく食事に誘われまして、木曜深夜までIsland Nightを堪能(?)致しました。^^;
ということで木曜日から記事Startです。
>木曜日
この日早めに仕事も終わり、とりあえず巡回先の旧現場跡地も確認。
特に問題もなく、若干お土産屋も回りつつの夕方会食。
会食後、一旦二次会は断るものの、敢えなく撃沈。
この日は前回も連れて行かれたお店なんですが、日本人の女性は約一名。
まぁ、ここからR18なネタを書こうか書くまいか悩む所ではあるのですが、写真を公開しようにもチョット怪しいので自主規制。苦笑
ひとしきり飲んだのに、ラーメンを食べたいとせがまれ、一緒に行ったのはイイのですが、ちょっと食べ過ぎまいした。飲んだ後のラーメンは翌日に響きますわ。かなりしんどかったです。^^;
>金曜日
特に移動日でなーーーんにも無し。
夕食にJr.がラーメンご所望で、二日連続(僕はね^^;)のラーメン。
さすがに飽きますね。
>土曜日
Jr.の学童お楽しみ会の日。
ずっとJr.に内緒にされいたのですが、Jr.は寸劇に出るとのこと。
劇は『桃太郎』でして、Jr.は『赤ちゃん桃太郎』役とのこと。
主役じゃん。^^
桃から産まれるシーンを演じてましたが、何故かカンフー着みたいな衣装で登場のJr.。
まぁ、可愛いと言えば可愛いので(←親ばか)ヨシとしましょう♪
肝心の演技は周りの声がうるさすぎて全然聞こえず。
この日は普段お話しする機会の少ない親御さん方との交流会もあって、甘いお菓子とコーヒーで結構楽しい時間を過ごさせて頂きました。
会の最後に子供ら全員にプレゼントが手渡され、ご満悦な様子♪
土曜夜は知人との忘年会♪
気の合う方々との食事会、飲み会は特別です。
めっちゃ楽しかったです。
帰りに車でお送り頂いたKさん、ありがとうございました。m(__)m
>日曜日
家の用事やらJr.と嫁が熱でダウンのため、お出掛けは取り止め。
めずらしく買い物以外は自宅から一歩も出ず。
そんな感じで、先々週末から先週末までバタバタしておりましたが、今週も何やら忙しくなりそうです。
今日は明日に向けての準備で疲れましたね。
明日は明日で一日現場立会。
明後日は生活習慣病検診。
明々後日は業界組合の忘年会。
金曜日は会社の忘年会。
ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
週末二連チャンがきつそうな予感です。ーー;
今日は重量物の取扱が多すぎて腰がワナワナしているidaでございます。
さてさて、先週半ばでBlog更新をSabotageした訳は………。
特に理由はありません。(^^ゞ
島出張最終日の金曜日前日、例のごとく食事に誘われまして、木曜深夜までIsland Nightを堪能(?)致しました。^^;
ということで木曜日から記事Startです。
>木曜日
この日早めに仕事も終わり、とりあえず巡回先の旧現場跡地も確認。
特に問題もなく、若干お土産屋も回りつつの夕方会食。
会食後、一旦二次会は断るものの、敢えなく撃沈。
この日は前回も連れて行かれたお店なんですが、日本人の女性は約一名。
まぁ、ここからR18なネタを書こうか書くまいか悩む所ではあるのですが、写真を公開しようにもチョット怪しいので自主規制。苦笑
ひとしきり飲んだのに、ラーメンを食べたいとせがまれ、一緒に行ったのはイイのですが、ちょっと食べ過ぎまいした。飲んだ後のラーメンは翌日に響きますわ。かなりしんどかったです。^^;
>金曜日
特に移動日でなーーーんにも無し。
夕食にJr.がラーメンご所望で、二日連続(僕はね^^;)のラーメン。
さすがに飽きますね。
>土曜日
Jr.の学童お楽しみ会の日。
ずっとJr.に内緒にされいたのですが、Jr.は寸劇に出るとのこと。
劇は『桃太郎』でして、Jr.は『赤ちゃん桃太郎』役とのこと。
主役じゃん。^^
桃から産まれるシーンを演じてましたが、何故かカンフー着みたいな衣装で登場のJr.。
まぁ、可愛いと言えば可愛いので(←親ばか)ヨシとしましょう♪
肝心の演技は周りの声がうるさすぎて全然聞こえず。
この日は普段お話しする機会の少ない親御さん方との交流会もあって、甘いお菓子とコーヒーで結構楽しい時間を過ごさせて頂きました。
会の最後に子供ら全員にプレゼントが手渡され、ご満悦な様子♪
土曜夜は知人との忘年会♪
気の合う方々との食事会、飲み会は特別です。
めっちゃ楽しかったです。
帰りに車でお送り頂いたKさん、ありがとうございました。m(__)m
>日曜日
家の用事やらJr.と嫁が熱でダウンのため、お出掛けは取り止め。
めずらしく買い物以外は自宅から一歩も出ず。
そんな感じで、先々週末から先週末までバタバタしておりましたが、今週も何やら忙しくなりそうです。
今日は明日に向けての準備で疲れましたね。
明日は明日で一日現場立会。
明後日は生活習慣病検診。
明々後日は業界組合の忘年会。
金曜日は会社の忘年会。
ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
週末二連チャンがきつそうな予感です。ーー;
2008/12/02
名簿記載通知
毎度ー!
先日ポストの中に見慣れぬ封筒が………。
裁判員制度の例のヤツ?
かと思いましたが、全然違いました。近所のスーパーのポイントカードが切り換えになるそうです。
そんなこんなで風邪が思ったよりも長引いてしまったidaです。
でも結構な確率で名簿には記載されるらしく、同じ会社の同僚が当たってました。^^;
この場合『当たってた』という表記は適切でないと思いますが、そんな印象を受たのが本音です。
実際問題ウチの様な中小企業の社員が裁判員に選ばれたとして、一般市民の考える裁判事案に対する意見の重要性というのはどこまで裁判官に伝わる、判決に響くものなのでしょう?
社会派なところを見せつつ、いつものidaに戻ります。
………………………………………
と、ここまで昨日書き上げた時点であまりにもシンドクて撃沈…。
本日ようやくの更新と相成りました。^^;
そんでもって明日から出張です。
行き先は九州は大分県のとある現場訪問であります。
関連業界のとある委員会での現場見学会ということで、その委員会の委員長ということもあって抜ける訳にもいかずといったところです。
思い起こせば平成13年に大阪へやって参りまして、Jr.が大阪で誕生(ちなみに愛子さんと同い歳)、今年の夏で7年になるんですね。
ということで九州へも7年ぶりの上陸となります。
以前勤めていた会社の職場が鹿児島県にあるのですが、残念ながら距離がありすぎ…。^^;
訪鹿は次回の楽しみにということにしておきます。
お世話になった方々がたくさんいらっしゃるので顔出したい気持ちで一杯なんですがね。
そんで帰阪してから日曜日は、大島礼治選手主催のイベント『MMC9』に参加。
楽しみです♪
当日エントリーもあるようなのでお暇な方、ぜひお越しを。
場所についてはRage選手のBlogに掲載されてます。過去ログ(2007年12月)を参照して頂けましたら、会場までの道程がUpされております。
それからそれからMMC9終了後、明けてから来週は来週で一週間島です。
いつもの測量な訳ですが、測量以外の仕事も入り、結構ジタバッタする感じ…。ーー
ふぅぅぅぅぅ。(T_T)
ってな感じです。
だばこの辺で。
先日ポストの中に見慣れぬ封筒が………。
裁判員制度の例のヤツ?
かと思いましたが、全然違いました。近所のスーパーのポイントカードが切り換えになるそうです。
そんなこんなで風邪が思ったよりも長引いてしまったidaです。
でも結構な確率で名簿には記載されるらしく、同じ会社の同僚が当たってました。^^;
この場合『当たってた』という表記は適切でないと思いますが、そんな印象を受たのが本音です。
実際問題ウチの様な中小企業の社員が裁判員に選ばれたとして、一般市民の考える裁判事案に対する意見の重要性というのはどこまで裁判官に伝わる、判決に響くものなのでしょう?
社会派なところを見せつつ、いつものidaに戻ります。
………………………………………
と、ここまで昨日書き上げた時点であまりにもシンドクて撃沈…。
本日ようやくの更新と相成りました。^^;
そんでもって明日から出張です。
行き先は九州は大分県のとある現場訪問であります。
関連業界のとある委員会での現場見学会ということで、その委員会の委員長ということもあって抜ける訳にもいかずといったところです。
思い起こせば平成13年に大阪へやって参りまして、Jr.が大阪で誕生(ちなみに愛子さんと同い歳)、今年の夏で7年になるんですね。
ということで九州へも7年ぶりの上陸となります。
以前勤めていた会社の職場が鹿児島県にあるのですが、残念ながら距離がありすぎ…。^^;
訪鹿は次回の楽しみにということにしておきます。
お世話になった方々がたくさんいらっしゃるので顔出したい気持ちで一杯なんですがね。
そんで帰阪してから日曜日は、大島礼治選手主催のイベント『MMC9』に参加。
楽しみです♪
当日エントリーもあるようなのでお暇な方、ぜひお越しを。
場所についてはRage選手のBlogに掲載されてます。過去ログ(2007年12月)を参照して頂けましたら、会場までの道程がUpされております。
それからそれからMMC9終了後、明けてから来週は来週で一週間島です。
いつもの測量な訳ですが、測量以外の仕事も入り、結構ジタバッタする感じ…。ーー
ふぅぅぅぅぅ。(T_T)
ってな感じです。
だばこの辺で。
2008/11/27
Meeting
毎度ー、今朝起きたらパジャマのボタンが全部外れてて鼻水じゅるじゅるのidaでございます(悲)。
昨日は関連会社の会議ということで昼前から本社。
夜の部あるとのことで久しぶりにスーツを着ていったら、みんなに珍しがられました。^^;
どんだけ作業服で本社をうろうろしているんやろ…。^^;
普段の僕は作業服が多いのですが、メインの作業場が工場なもんで皆に合わせている感じです。
ま、スーツは堅苦しいし、スーツでのCRT作業は肩や首が凝るので作業服での作業は楽ということもあって工場勤務は非常に有難く思ってます。
さて、肝心の会議ですが4時間ほどみっちり。
現在の問題点やら、今後の生産体制、操業現場の移行に関する工程etc.についての打合。
色々と課題の多い現場ではあるのですが、現場の社員さん方は前向きな方が多いこと、面倒臭い事でも協力的な方々ばかりなので工程を組んだりする僕としては非常に助かってます。
何事でもそうですが、ただ口を挟むだけの奴、実行する前から言い訳の多い奴、目標が未達なのに未達で満足しちゃって開き直る、居直る、言い訳する奴、そういった奴が多い現場はアカンね。
特に目標が未達なのに居直るのは最悪やね。
目標が未達であってもそこに至る過程の努力、そこまでの評価全て台無し…。
モノ作りなんかでは良く知られているのがJIS規格。品質管理上の規定を設けてあって、ある一定の品質基準を満たすべくISO的な手法も用いつつ品質を管理するんですね。
例え話。
あるモノを作ったとして、仮にそれ自体が実行上問題無いレベルではあるものの規定に記載してある管理値から外れている場合。
実行上問題無いから、それでヨシとする。
これは全く以てお話になりません。
モノ作りに携わる資格は全くありません。
ウチの会社にもこういった人間が品質管理責任者を務めていた事もありましたが、論外です。
まぁちょっと遅めではありましたが、配置転換されましたがね。
勘違いして貰っては困るのですが、『使用上問題無い』というのと『規定上問題無い』という事には大きな差異があります。
ま、この辺になってくると人間の資質自体も問われて来ますよね。
僕の場合、こういった人間に対して、一度は説得を試みます。
が、一度話しても理解してくれない、理解しようとしない人間は僕の視界から完全に消すようにしてます。
だって話すだけ無駄やし…、そこで僕は立ち止まる訳にも行かない。
長くなりました。
それにしても寒い日が続きます。
風邪など召されぬようご自愛のほど。
では。
昨日は関連会社の会議ということで昼前から本社。
夜の部あるとのことで久しぶりにスーツを着ていったら、みんなに珍しがられました。^^;
どんだけ作業服で本社をうろうろしているんやろ…。^^;
普段の僕は作業服が多いのですが、メインの作業場が工場なもんで皆に合わせている感じです。
ま、スーツは堅苦しいし、スーツでのCRT作業は肩や首が凝るので作業服での作業は楽ということもあって工場勤務は非常に有難く思ってます。
さて、肝心の会議ですが4時間ほどみっちり。
現在の問題点やら、今後の生産体制、操業現場の移行に関する工程etc.についての打合。
色々と課題の多い現場ではあるのですが、現場の社員さん方は前向きな方が多いこと、面倒臭い事でも協力的な方々ばかりなので工程を組んだりする僕としては非常に助かってます。
何事でもそうですが、ただ口を挟むだけの奴、実行する前から言い訳の多い奴、目標が未達なのに未達で満足しちゃって開き直る、居直る、言い訳する奴、そういった奴が多い現場はアカンね。
特に目標が未達なのに居直るのは最悪やね。
目標が未達であってもそこに至る過程の努力、そこまでの評価全て台無し…。
モノ作りなんかでは良く知られているのがJIS規格。品質管理上の規定を設けてあって、ある一定の品質基準を満たすべくISO的な手法も用いつつ品質を管理するんですね。
例え話。
あるモノを作ったとして、仮にそれ自体が実行上問題無いレベルではあるものの規定に記載してある管理値から外れている場合。
実行上問題無いから、それでヨシとする。
これは全く以てお話になりません。
モノ作りに携わる資格は全くありません。
ウチの会社にもこういった人間が品質管理責任者を務めていた事もありましたが、論外です。
まぁちょっと遅めではありましたが、配置転換されましたがね。
勘違いして貰っては困るのですが、『使用上問題無い』というのと『規定上問題無い』という事には大きな差異があります。
ま、この辺になってくると人間の資質自体も問われて来ますよね。
僕の場合、こういった人間に対して、一度は説得を試みます。
が、一度話しても理解してくれない、理解しようとしない人間は僕の視界から完全に消すようにしてます。
だって話すだけ無駄やし…、そこで僕は立ち止まる訳にも行かない。
長くなりました。
それにしても寒い日が続きます。
風邪など召されぬようご自愛のほど。
では。
2008/11/21
めっちゃ寒い…(ーー)
毎度ー、日々の寒さに布団から這い出る時間が徐々に遅くなってきているidaでございます。
さてさて、先日急遽決まった出張で島へ一泊して参りました。
でもって朝早い仕事なのに前日はどうしても食事にということでお付き合いさせて頂いたのですが、日付変更線を約1時間ほど過ぎてからのホテル。ーー
若干(?)お酒が残ったままでの仕事は辛かったです。
そんな事も有ったこと、島が異常に寒かったこと、厚手のジャンパーを持参しなかったこと、etcが祟りまして、風邪引いてまいました。^^;
何とか復調してはいるものの、こんなに早い季節の変化にはなかなか対応出来かねますね。
やっぱり歳でしょうか?苦笑
話題を変えまして。
今週末は三連休です。
Jr.の誕生祝でUSJに行って参ります。
でもって翌日が大泉最終レースとなります。忘年会も企画されているようですが、レース後帰宅してからの再出発はかなり困難なのでキャンセル。
ふぅー、色んな事が目白押しな訳ですが、話の解らないというか通じない、常識の通じない人とは金輪際お付き合い御免被りたい心境なidaです。
ということで若干愚痴ったところでこれから会議です。
めっちゃ長い会議です。合掌
だばこの辺で。
さてさて、先日急遽決まった出張で島へ一泊して参りました。
でもって朝早い仕事なのに前日はどうしても食事にということでお付き合いさせて頂いたのですが、日付変更線を約1時間ほど過ぎてからのホテル。ーー
若干(?)お酒が残ったままでの仕事は辛かったです。
そんな事も有ったこと、島が異常に寒かったこと、厚手のジャンパーを持参しなかったこと、etcが祟りまして、風邪引いてまいました。^^;
何とか復調してはいるものの、こんなに早い季節の変化にはなかなか対応出来かねますね。
やっぱり歳でしょうか?苦笑
話題を変えまして。
今週末は三連休です。
Jr.の誕生祝でUSJに行って参ります。
でもって翌日が大泉最終レースとなります。忘年会も企画されているようですが、レース後帰宅してからの再出発はかなり困難なのでキャンセル。
ふぅー、色んな事が目白押しな訳ですが、話の解らないというか通じない、常識の通じない人とは金輪際お付き合い御免被りたい心境なidaです。
ということで若干愚痴ったところでこれから会議です。
めっちゃ長い会議です。合掌
だばこの辺で。
2008/11/18
2008/11/11
事故?
毎度ー!idaでございますぅー。
近々のニュースで、宇都宮市の砂風呂遊びでの事故がありましたね。
一緒に遊んでいた同級生らは心痛めているとか、学校では『砂風呂遊び』に関するアンケートを実施したとかなんとかですが…。
アンケートするなんてアナタ方教師はどんだけ暇人なんやろね。ーー
こういった学校で何かしらの事故やら事件が起きる度に、本当に教師って何してるんだろ?って疑問に思います。
少なくとも事故再発に努めるべく対処すべきでしょ。
アンケートなんか不要でしょ。
あーしたら、こーしたら、どういった結果が待ち受けているのか?それを知らしめる必要があるでしょ。
それと繰り返しやね。
人間は喉元過ぎれば熱さを忘れる動物。
発展途上の生徒や児童には繰り返しが必要です。
話を戻して、何で心を痛めている同級生に心のケアが必要なの?
少なくとも一人の人間の命を奪い掛けた、重体に至らせた行為そのものの『非』を徹底的に認識させるべきだし、大丈夫大丈夫では済まされないはずですよね。
心のケアの前に自分達がしでかした『事の重大さ』を認識させるとともに、ありきたりですが『命の尊さ』そういうことの教育の方が重要だと思うのは僕だけでしょうか?
あのー、トラウマにならないよーにとかの配慮かもしれませんが、トラウマになってもしょうがないことをしでかしてるんだから、事実を事実として受け止める、受け止めきれない場合なんて想定すべきじゃないし、時間が掛かっても真っ正面から事実を消化させる、そういったケアが真の意味での心のケアではないでしょうかね。
加害者でも子供だから…、で済ませては駄目。
重体の男子の立場に立つこと。
重体の男子の親御さんの気持ちに立つこと。
そう言った立場で自分の教え子を教育できる教師は今は非常に少ないんじゃないかな?
今の若い教師に限らず、いわゆる『生え抜きの教師』つまり教師しか経験の無いヤツにまともな人間は非常に少ない。
ここでこんな事を書いても不毛ではあるのですが、これを読んでご立腹の教師の方がもしいらっしゃって、コメントでもなんでも文句を書きたい、そんな気持ちを持たれたら…。
コメントを書く暇、怒る暇があるなら、もっと教師としての質を上げるべく努力せーよ、と言いたいですね。
教師の方々は色々言うんだよね。暇じゃない、と。
いやいや、普通社会人なら暇な人はいないやろ。
暇じゃないと言う暇があるならもっと働いて欲しいもんですわ。苦笑
ただ悲しいかな教師の問題だけでなく常識の無い親が存在するのもこれまた事実。
いずれにせよ相応の覚悟を以て『教師たれ』と言いたいですね。
君ら教師の商売は人の命を預かって初めて出来ることなのだから。
近々のニュースで、宇都宮市の砂風呂遊びでの事故がありましたね。
一緒に遊んでいた同級生らは心痛めているとか、学校では『砂風呂遊び』に関するアンケートを実施したとかなんとかですが…。
アンケートするなんてアナタ方教師はどんだけ暇人なんやろね。ーー
こういった学校で何かしらの事故やら事件が起きる度に、本当に教師って何してるんだろ?って疑問に思います。
少なくとも事故再発に努めるべく対処すべきでしょ。
アンケートなんか不要でしょ。
あーしたら、こーしたら、どういった結果が待ち受けているのか?それを知らしめる必要があるでしょ。
それと繰り返しやね。
人間は喉元過ぎれば熱さを忘れる動物。
発展途上の生徒や児童には繰り返しが必要です。
話を戻して、何で心を痛めている同級生に心のケアが必要なの?
少なくとも一人の人間の命を奪い掛けた、重体に至らせた行為そのものの『非』を徹底的に認識させるべきだし、大丈夫大丈夫では済まされないはずですよね。
心のケアの前に自分達がしでかした『事の重大さ』を認識させるとともに、ありきたりですが『命の尊さ』そういうことの教育の方が重要だと思うのは僕だけでしょうか?
あのー、トラウマにならないよーにとかの配慮かもしれませんが、トラウマになってもしょうがないことをしでかしてるんだから、事実を事実として受け止める、受け止めきれない場合なんて想定すべきじゃないし、時間が掛かっても真っ正面から事実を消化させる、そういったケアが真の意味での心のケアではないでしょうかね。
加害者でも子供だから…、で済ませては駄目。
重体の男子の立場に立つこと。
重体の男子の親御さんの気持ちに立つこと。
そう言った立場で自分の教え子を教育できる教師は今は非常に少ないんじゃないかな?
今の若い教師に限らず、いわゆる『生え抜きの教師』つまり教師しか経験の無いヤツにまともな人間は非常に少ない。
ここでこんな事を書いても不毛ではあるのですが、これを読んでご立腹の教師の方がもしいらっしゃって、コメントでもなんでも文句を書きたい、そんな気持ちを持たれたら…。
コメントを書く暇、怒る暇があるなら、もっと教師としての質を上げるべく努力せーよ、と言いたいですね。
教師の方々は色々言うんだよね。暇じゃない、と。
いやいや、普通社会人なら暇な人はいないやろ。
暇じゃないと言う暇があるならもっと働いて欲しいもんですわ。苦笑
ただ悲しいかな教師の問題だけでなく常識の無い親が存在するのもこれまた事実。
いずれにせよ相応の覚悟を以て『教師たれ』と言いたいですね。
君ら教師の商売は人の命を預かって初めて出来ることなのだから。
2008/11/10
週末
毎度ー、最近床に就く時間が11時を過ぎると覿面に寝坊します。^^;
ちなみに起床は6時ちょい過ぎ。idaでございます。
さてさて、週末の出来事なんですが、今回はこれと言ってないんですわ、まぢで。
>とりあえず土曜日
本当にしつこい位恒例となってしまったんですが、Jr.とGAMEデー。
以前にも書きましたが、今のところDSとかPSとか全く興味Nothingなのである意味助かってます。
でもある意味散在率が高いのでどうしたもんかと思いつつ、僕もガシャポンマニアなのでJr.の事をとやかく言える立場でも無いような有るような…。
この日、僕の方は最近はまっている『ANIZO』を一回やってみることに…。
ほんまにANIZOフリークなもので、現在十個程度は在庫を抱えてます。^^;
Jr.の方はというと…。
大怪獣バトルに熱中でして、しかも相変わらず引きのイイ男。
欲しがっていたスーパーレアカード(その上のウルトラスーパーレアカードもあるらしい^^;)をゲッツ。
めちゃくちゃ店内でうるさかったです。
この日は雨ということもあって、傘を差しながらのお出掛けでしたが、夕方から雨も上がり、二人でチャリ練。僕の方はBlackBikeでフロントアップの練習。
本当に前タイヤを上げるの怖いんですってば、まぢで。
背筋に張りを覚えたところで終了。コースクローズ時はちょっとでも前タイヤを上げるべく修練ですね。
>とりあえず日曜日
大泉にてBMX講習会のお手伝いとスタ練のお手伝い。
Gane君、お疲れ様でした。m(__)m
今度はミドルエイジの僕ら対象の講習をぜひお願いします。あまりいぢめない程度で。
昨日はコースコンディションも不良ということ、寒かったことからスタ練は参加せず。
うーーーん、何か明確なトレーニングの指標となるものが要るかなぁ。
ということで来週11/16は『FK170』です。
予定が合えば見に行こうかなという感じです。
んだば、この辺で。
ちなみに起床は6時ちょい過ぎ。idaでございます。
さてさて、週末の出来事なんですが、今回はこれと言ってないんですわ、まぢで。
>とりあえず土曜日
本当にしつこい位恒例となってしまったんですが、Jr.とGAMEデー。
以前にも書きましたが、今のところDSとかPSとか全く興味Nothingなのである意味助かってます。
でもある意味散在率が高いのでどうしたもんかと思いつつ、僕もガシャポンマニアなのでJr.の事をとやかく言える立場でも無いような有るような…。
この日、僕の方は最近はまっている『ANIZO』を一回やってみることに…。
ほんまにANIZOフリークなもので、現在十個程度は在庫を抱えてます。^^;
Jr.の方はというと…。
大怪獣バトルに熱中でして、しかも相変わらず引きのイイ男。
欲しがっていたスーパーレアカード(その上のウルトラスーパーレアカードもあるらしい^^;)をゲッツ。
めちゃくちゃ店内でうるさかったです。
この日は雨ということもあって、傘を差しながらのお出掛けでしたが、夕方から雨も上がり、二人でチャリ練。僕の方はBlackBikeでフロントアップの練習。
本当に前タイヤを上げるの怖いんですってば、まぢで。
背筋に張りを覚えたところで終了。コースクローズ時はちょっとでも前タイヤを上げるべく修練ですね。
>とりあえず日曜日
大泉にてBMX講習会のお手伝いとスタ練のお手伝い。
Gane君、お疲れ様でした。m(__)m
今度はミドルエイジの僕ら対象の講習をぜひお願いします。あまりいぢめない程度で。
昨日はコースコンディションも不良ということ、寒かったことからスタ練は参加せず。
うーーーん、何か明確なトレーニングの指標となるものが要るかなぁ。
ということで来週11/16は『FK170』です。
予定が合えば見に行こうかなという感じです。
んだば、この辺で。
2008/11/03
CO2
毎度ー、今日お昼にJr.と買い物へ行こうとしてTVの副電源だけを切ったら、Jr.に元電源から落とされました。^^;
なんで?と聞いたら、Jr.曰く『二酸化炭素増えるやん。』ですって。^^;
確かに。
で、二酸化炭素って何か解る?と尋ねたところ。
Jr.曰く『木とか草のご飯♪』との回答を得られました。
idaです。
さてさて、恒例の週末ダイジェストです。
>土曜日
Jr.と恒例のGameの日。
金曜晩に某Redconeまで覗きに行きましたが、残念ながら誰も居ず、すごすご帰宅。
その後夜更かしを若干してしまい、土曜日はちょっと寝不足気味。ーー
>日曜日
久しぶりに近所の里山へツーリング。
Shimoちゃんからのお誘いもあり、約半年ぶり(?)くらいのお山。
当然MTBでの出動なのですが、いやぁー、やっぱり山は怖いです。^^;
木の根やら、ガレ場やら、ちっさいドロップやら、不測の事態が多発します。
でもこの時期の山はめっちゃ気持ちいいです。
早くMTB組んで一緒に行きましょうね、Aさん。^^v
サイクルショーもあったんですが、MTBのまま大泉へ。
若干乗って、後はお喋りタイム。
帰宅後、Jr.が何やら新しい『けん玉』を持っているではないですか!
この日、嫁と卒園した幼稚園を訪問、けん玉教室でかなり刺激を受け、以前持っていた幼児用けん玉から今回はけん玉協会公認品を買ってもらったようです。
以下月曜に続く…。
>月曜日
前日のけん玉ですが、Jr.も夢中になっているらしく「もしかめ」にはまっています。
もしかめがどんなんかは、けん玉協会を参照して下さい。←テキトーな解答でm(__)m
僕にもやれやれとかなりしつこいので僕もけん玉を買うことになってしまい、近所のトイザらスで購入。
協会公認の品ですが、一個千円です。
この日、昼は公園でかなり遊んで、夜は僕とけん玉大会。^^;
何とか僕ももしかめが様になってきたのですが、けん玉のコツとして、下半身の動きがかなり重要なようです。最初は上半身や腕の使い方にコツがあるのかと思いきや、膝の上下動を活かすことでスムーズな玉受けが出来るようです。
結構下半身がシンドイです。
かなり集中力も必要なけん玉、小さいお子様がいらっしゃるなら、親子でやってみるのも良いかと思います。
だば、この辺で。
なんで?と聞いたら、Jr.曰く『二酸化炭素増えるやん。』ですって。^^;
確かに。
で、二酸化炭素って何か解る?と尋ねたところ。
Jr.曰く『木とか草のご飯♪』との回答を得られました。
idaです。
さてさて、恒例の週末ダイジェストです。
>土曜日
Jr.と恒例のGameの日。
金曜晩に某Redconeまで覗きに行きましたが、残念ながら誰も居ず、すごすご帰宅。
その後夜更かしを若干してしまい、土曜日はちょっと寝不足気味。ーー
>日曜日
久しぶりに近所の里山へツーリング。
Shimoちゃんからのお誘いもあり、約半年ぶり(?)くらいのお山。
当然MTBでの出動なのですが、いやぁー、やっぱり山は怖いです。^^;
木の根やら、ガレ場やら、ちっさいドロップやら、不測の事態が多発します。
でもこの時期の山はめっちゃ気持ちいいです。
早くMTB組んで一緒に行きましょうね、Aさん。^^v
サイクルショーもあったんですが、MTBのまま大泉へ。
若干乗って、後はお喋りタイム。
帰宅後、Jr.が何やら新しい『けん玉』を持っているではないですか!
この日、嫁と卒園した幼稚園を訪問、けん玉教室でかなり刺激を受け、以前持っていた幼児用けん玉から今回はけん玉協会公認品を買ってもらったようです。
以下月曜に続く…。
>月曜日
前日のけん玉ですが、Jr.も夢中になっているらしく「もしかめ」にはまっています。
もしかめがどんなんかは、けん玉協会を参照して下さい。←テキトーな解答でm(__)m
僕にもやれやれとかなりしつこいので僕もけん玉を買うことになってしまい、近所のトイザらスで購入。
協会公認の品ですが、一個千円です。
この日、昼は公園でかなり遊んで、夜は僕とけん玉大会。^^;
何とか僕ももしかめが様になってきたのですが、けん玉のコツとして、下半身の動きがかなり重要なようです。最初は上半身や腕の使い方にコツがあるのかと思いきや、膝の上下動を活かすことでスムーズな玉受けが出来るようです。
結構下半身がシンドイです。
かなり集中力も必要なけん玉、小さいお子様がいらっしゃるなら、親子でやってみるのも良いかと思います。
だば、この辺で。
2008/10/15
突然のCall
毎度!
昨日自宅まで辿り着かず午前様となってしまい、ちょっとお疲れのidaでございます。
さてさて、昨日は本社での安全関連の会議。
営業車の定期点検があったため、電車で本社へ向ったのが………、でした。ーー;
昨日の会議は13時からスタート、終了は18時を回って少ししてからで、なんとなくそんな雰囲気(どんな雰囲気?)のため、早々に退散。
ちょっとだけ行ってみたいお店(メイドカフェじゃないです)があって、そのお店というのが最近大阪市内にOpenした自転車屋さん『Y's Road』。
本社から徒歩で10分くらいかなぁと思い、5分ほど歩いたところでCallingでした。
本社の下で待っといてくれる?とのお達しでした。
残念ながら自転車屋さんへ行くのは断念。
堺筋本町の地下で食事して、新地へGo。
この日訪れた二次会の店は初めてのところでしたが、何だか体調が徐々に悪化、後半は水ばっか呑んでました…。
でもって今週金曜も会議です。
会議多すぎ。ーー#
###大泉関連の話###
11月末まではコース使用可能との情報が入りました。
詳細はKBUのホームページ併設の掲示板に記載がありました。
昨日自宅まで辿り着かず午前様となってしまい、ちょっとお疲れのidaでございます。
さてさて、昨日は本社での安全関連の会議。
営業車の定期点検があったため、電車で本社へ向ったのが………、でした。ーー;
昨日の会議は13時からスタート、終了は18時を回って少ししてからで、なんとなくそんな雰囲気(どんな雰囲気?)のため、早々に退散。
ちょっとだけ行ってみたいお店(メイドカフェじゃないです)があって、そのお店というのが最近大阪市内にOpenした自転車屋さん『Y's Road』。
本社から徒歩で10分くらいかなぁと思い、5分ほど歩いたところでCallingでした。
本社の下で待っといてくれる?とのお達しでした。
残念ながら自転車屋さんへ行くのは断念。
堺筋本町の地下で食事して、新地へGo。
この日訪れた二次会の店は初めてのところでしたが、何だか体調が徐々に悪化、後半は水ばっか呑んでました…。
でもって今週金曜も会議です。
会議多すぎ。ーー#
###大泉関連の話###
11月末まではコース使用可能との情報が入りました。
詳細はKBUのホームページ併設の掲示板に記載がありました。
2008/10/13
3rd Place
毎度ー、今回の三連休は大型レースウイークとなりまして、かなり腰に来ているidaでございます。
恒例の週末ダイジェストな訳でして、オネーチャンのネタの時は写真があるのに、レースの話題の時には写真が無い!チャリのことを語るblogなはずなのにいかがなものでしょうかね?
ということで注目のダイジェストスタート、間もなくです!(←MC奥ちゃん風)
>土曜日
この日はとりあえずレース準備のお手伝い。
モトシート掲示用のコンパネを設置、その他もろもろを設置後、練習開始。
この日はまぁスタート練習を数回すれば良いかということ、Jr.との約束もあり早々に退散。
>日曜日(セイリンカップ)
僕がエントリーしたのは20inch、30歳オーバーエキスパートクラス。
明らかにレベルの差があったもののチャレンジングゥということでしたが、頑張りと踏ん張りが足らなすぎでしたねぇ。結果は1モト7名中3名予選落ちでして、予選落ちと相成りました。^^;
>月曜日(J最終戦)
今回J参戦のキッカケとなったクルーザーでのエントリーです。
エントリークラスは30-39クルーザー。
僕は39歳ということでして、つまり今回がこのクラス最後のエントリーということになります。
結果は予選2-1-2で、決勝3位。
またしても3位ということでして地元での優勝は成らず、やはり下井さん、和田さんお二人の壁は厚かったというのが正直なところです。そして自分自身の実力がまだまだ不足しているということです。^^;
実を言いますと、非常に恥ずかしいのですが、決勝直後に涙してしまったんですわ。
色んな想いが思い起こされた…、そんな感じです。
その想いと言うのがこんなんです。
本格的にと言いますか、BMXにハマったのが2005年の春以降ということで約3年、そしてクルーザーに乗り始めたのが昨年のレーサー・オブ・レースからということになります。
そして今年からJBMXFに登録、参戦を開始した訳なんですが、クルーザーに乗り始めたのは広島の下井さんの影響が非常に大きいです。
一昨年の氏のレーススタイルに感銘を受けたのがクルーザーを組むキッカケとなりました。^^
でもって今年のJ参戦の結果は以下の通りです。
岡山;都合が合わずエントリーせず
広島;4位
新潟;3位(東日本全日本大会)
大阪;3位(西日本全日本大会)
こんな感じで30代最後のレースが終わりました。
涙したのは勿論勝てなかった事も理由の一つなんですが、BMXのレースを通して下井さん、和田さんをはじめ、いろんな方との交流も出来、ときにUBULOGのUBUさんともオネーチャンネタの話をしたり。
BMXを初めて色んなイイ事があったなぁと、そしてレースを通じてイイ人方と知り合えたなぁと、なんだか一人勝手に感極まってしまって、内緒で泣いてしまいました。
今年30-39クルーザークラスで一緒にレースで走って頂いた皆さん、本当にお世話になりました。m(__)m
来年は40overクルーザークラスで初心に帰って精進したいと思っております。
住まう場所は違えど、志は同じ。
そして大阪にも熱い想いを抱いた仲間がいることにも感謝したいです。
BMXに限らず自転車を通じ、そして大泉を通じ色んな意味で刺激を与えて頂いたり、勉強させて頂いたり。
ERICさん、Kimiさん、DC310さん、KUMAさん、Shimoちゃん、皆さんがいらっしゃなければJ遠征をするモチベーションを保てなかったと思います。本当にありがとうございました。m(__)m
今日のレース、応援して頂いた方々、特にチビッコライダー諸君、本当に嬉しかったよ。
オッサンライダーとして、まだまだ頑張って行くので、一緒に練習しような!
ということでヒジョーーーに涙脆くなったidaでした。
おやすみなさいませ。
#追記
今日も告知があったようですが大泉がコース改修の予定とのこと。
たまに662にお邪魔しようかなとか、里山ツーリングしようかなとか色々画策中。
あ、そうそう、大泉の改修についてのご質問はKBUにお願いします。
詳細は私では解りかねますもので。^^;
恒例の週末ダイジェストな訳でして、オネーチャンのネタの時は写真があるのに、レースの話題の時には写真が無い!チャリのことを語るblogなはずなのにいかがなものでしょうかね?
ということで注目のダイジェストスタート、間もなくです!(←MC奥ちゃん風)
>土曜日
この日はとりあえずレース準備のお手伝い。
モトシート掲示用のコンパネを設置、その他もろもろを設置後、練習開始。
この日はまぁスタート練習を数回すれば良いかということ、Jr.との約束もあり早々に退散。
>日曜日(セイリンカップ)
僕がエントリーしたのは20inch、30歳オーバーエキスパートクラス。
明らかにレベルの差があったもののチャレンジングゥということでしたが、頑張りと踏ん張りが足らなすぎでしたねぇ。結果は1モト7名中3名予選落ちでして、予選落ちと相成りました。^^;
>月曜日(J最終戦)
今回J参戦のキッカケとなったクルーザーでのエントリーです。
エントリークラスは30-39クルーザー。
僕は39歳ということでして、つまり今回がこのクラス最後のエントリーということになります。
結果は予選2-1-2で、決勝3位。
またしても3位ということでして地元での優勝は成らず、やはり下井さん、和田さんお二人の壁は厚かったというのが正直なところです。そして自分自身の実力がまだまだ不足しているということです。^^;
実を言いますと、非常に恥ずかしいのですが、決勝直後に涙してしまったんですわ。
色んな想いが思い起こされた…、そんな感じです。
その想いと言うのがこんなんです。
本格的にと言いますか、BMXにハマったのが2005年の春以降ということで約3年、そしてクルーザーに乗り始めたのが昨年のレーサー・オブ・レースからということになります。
そして今年からJBMXFに登録、参戦を開始した訳なんですが、クルーザーに乗り始めたのは広島の下井さんの影響が非常に大きいです。
一昨年の氏のレーススタイルに感銘を受けたのがクルーザーを組むキッカケとなりました。^^
でもって今年のJ参戦の結果は以下の通りです。
岡山;都合が合わずエントリーせず
広島;4位
新潟;3位(東日本全日本大会)
大阪;3位(西日本全日本大会)
こんな感じで30代最後のレースが終わりました。
涙したのは勿論勝てなかった事も理由の一つなんですが、BMXのレースを通して下井さん、和田さんをはじめ、いろんな方との交流も出来、ときにUBULOGのUBUさんともオネーチャンネタの話をしたり。
BMXを初めて色んなイイ事があったなぁと、そしてレースを通じてイイ人方と知り合えたなぁと、なんだか一人勝手に感極まってしまって、内緒で泣いてしまいました。
今年30-39クルーザークラスで一緒にレースで走って頂いた皆さん、本当にお世話になりました。m(__)m
来年は40overクルーザークラスで初心に帰って精進したいと思っております。
住まう場所は違えど、志は同じ。
そして大阪にも熱い想いを抱いた仲間がいることにも感謝したいです。
BMXに限らず自転車を通じ、そして大泉を通じ色んな意味で刺激を与えて頂いたり、勉強させて頂いたり。
ERICさん、Kimiさん、DC310さん、KUMAさん、Shimoちゃん、皆さんがいらっしゃなければJ遠征をするモチベーションを保てなかったと思います。本当にありがとうございました。m(__)m
今日のレース、応援して頂いた方々、特にチビッコライダー諸君、本当に嬉しかったよ。
オッサンライダーとして、まだまだ頑張って行くので、一緒に練習しような!
ということでヒジョーーーに涙脆くなったidaでした。
おやすみなさいませ。
#追記
今日も告知があったようですが大泉がコース改修の予定とのこと。
たまに662にお邪魔しようかなとか、里山ツーリングしようかなとか色々画策中。
あ、そうそう、大泉の改修についてのご質問はKBUにお願いします。
詳細は私では解りかねますもので。^^;
2008/10/07
小豆島…part2
毎度ー、idaでございますー。
昨日の記事ですが、blogタイトルと全然絡み無しの内容でしたねぇ。
さて、ただいま23:30。
一時間前に帰宅しまして、やはり小豆島の日帰りはシンドイですねぇ。
今日はお客さんが15:00~16:30までということで、島から高松までの高速艇が最終便という形になってしまいこんな時間に相成りました。
本当は泊まりにしたいところだったんですが、明日は明日で午前に現場で作業打ち合わせ。
午後からは僕が委員長を仰せ付かっている委員会の会合。
いやぁー、なんとなく忙しいですね。
それにしても小豆島。
訪れる度に思うのですが、結構落ち着くんですよね。
元々僕は田舎生まれなんもんでして、ちょっとだけスローに感じる時間の流れ方が、いい感じです。
後はたまーに飲み屋さんにも行きたいですな、あは。
ということで、疲れたので今日はここでお休みウイッシュ!
昨日の記事ですが、blogタイトルと全然絡み無しの内容でしたねぇ。
さて、ただいま23:30。
一時間前に帰宅しまして、やはり小豆島の日帰りはシンドイですねぇ。
今日はお客さんが15:00~16:30までということで、島から高松までの高速艇が最終便という形になってしまいこんな時間に相成りました。
本当は泊まりにしたいところだったんですが、明日は明日で午前に現場で作業打ち合わせ。
午後からは僕が委員長を仰せ付かっている委員会の会合。
いやぁー、なんとなく忙しいですね。
それにしても小豆島。
訪れる度に思うのですが、結構落ち着くんですよね。
元々僕は田舎生まれなんもんでして、ちょっとだけスローに感じる時間の流れ方が、いい感じです。
後はたまーに飲み屋さんにも行きたいですな、あは。
ということで、疲れたので今日はここでお休みウイッシュ!
2008/10/06
小豆島
毎度でーす、idaでございます。
今日は昼からとある所から呼び出しがありまして、小一時間程上司と二人で正座させられました。
と言うのは冗談ですが、呼び出しはマヂでして、色々と今後の現場の進め方についてヒアリングがありました。
ま、僕の担当業務上いわゆるクッション的な姿勢も求められる訳で、相手の意向とこちらの損得勘定の兼ね合いを図る事が常に付き纏ってきます。
非常に神経を遣うのですが、出来ないことを相手に約束する、そんなとんでもない事は出来る訳も無く、ウチのお偉いさんから責められても言い訳出来る説得理由も必要な状態がまま発生します。^^;
今は大分慣れましたけどね。
昔の僕なら無理だったやろうなぁ。
誰でも一時期はそうだと思いますが若い頃はイケイケなんですよね。
衝突しようが、こちらが間違えていたとしてもとりあえずデッカイ声で主張していたらまかり通る、みたいなね。僕もそうやった。とにかく年上であろうが納得いかない、単純にそれだけの感情の理由で先輩に噛み付いてたり、なんてよくありました。^^;
でもね、今だから言えますが、こんなことするのは単なるガキンチョの証なんですよね。
まともに仕事した事の無い人間がやる事なんですわ。
物事を進める、改善していく、それらには色んな意味でPOWERが必要です。
単に文句の言う奴はぁ、改善の邪魔でしかない。
自戒を込めてますね、かなり。^^;
でっかい花火を打ち上げようとしたら…。
・何をすべきか?
・何が必要か?
・リスクを最小限にするにはどうすべきか?
・身の丈に合わないほどの『でっかい花火』ではないのか?
出来もしないシナリオなんて最初から書くべきではないし、人任せなら最初から花火の大きさをとやかく言う筋合いもないし、そんなこと口出し出来るなんて思わない事やね。
コレだけやったらコレだけの大きさの花火を打ち上げる事が出来る。
それが出来て初めて物事を進める上でのスタート位置に立てる、そう思います。
ちょっと横道逸れましたが、僕の出来ることなんてたかが知れてます。
いずれにしても何か事を成すというのは本当にPOWERのいることだと思いますね。
おやしみー。
今日は昼からとある所から呼び出しがありまして、小一時間程上司と二人で正座させられました。
と言うのは冗談ですが、呼び出しはマヂでして、色々と今後の現場の進め方についてヒアリングがありました。
ま、僕の担当業務上いわゆるクッション的な姿勢も求められる訳で、相手の意向とこちらの損得勘定の兼ね合いを図る事が常に付き纏ってきます。
非常に神経を遣うのですが、出来ないことを相手に約束する、そんなとんでもない事は出来る訳も無く、ウチのお偉いさんから責められても言い訳出来る説得理由も必要な状態がまま発生します。^^;
今は大分慣れましたけどね。
昔の僕なら無理だったやろうなぁ。
誰でも一時期はそうだと思いますが若い頃はイケイケなんですよね。
衝突しようが、こちらが間違えていたとしてもとりあえずデッカイ声で主張していたらまかり通る、みたいなね。僕もそうやった。とにかく年上であろうが納得いかない、単純にそれだけの感情の理由で先輩に噛み付いてたり、なんてよくありました。^^;
でもね、今だから言えますが、こんなことするのは単なるガキンチョの証なんですよね。
まともに仕事した事の無い人間がやる事なんですわ。
物事を進める、改善していく、それらには色んな意味でPOWERが必要です。
単に文句の言う奴はぁ、改善の邪魔でしかない。
自戒を込めてますね、かなり。^^;
でっかい花火を打ち上げようとしたら…。
・何をすべきか?
・何が必要か?
・リスクを最小限にするにはどうすべきか?
・身の丈に合わないほどの『でっかい花火』ではないのか?
出来もしないシナリオなんて最初から書くべきではないし、人任せなら最初から花火の大きさをとやかく言う筋合いもないし、そんなこと口出し出来るなんて思わない事やね。
コレだけやったらコレだけの大きさの花火を打ち上げる事が出来る。
それが出来て初めて物事を進める上でのスタート位置に立てる、そう思います。
ちょっと横道逸れましたが、僕の出来ることなんてたかが知れてます。
いずれにしても何か事を成すというのは本当にPOWERのいることだと思いますね。
おやしみー。
2008/09/28
運動会
毎度ー、idaでございます。
本日はJr.の初運動会(小学校)でした。^^
朝から張り切ってゴーオンジャーと仮面ライダーキバを観ており、うっかり集合時間に遅れそうになったJr.。
大丈夫か?と思いましたが、ヤル時は殺る男、じゃなくヤル男のようで、50m走は一位でゴール。
どう見ても速そうには見えない走り方、一番背もチッコイし、パワーなさげな感じですが、後半の加速は目を見張るところがありましたね。
親ばかライクなコメントですが、ようやったといった具合です。
というところでヒジョーに眠いので今日はこの辺で。
運動会日和な涼しい天気でしたが、若干寒くて…。
途中で我が家のmoeちゃんを連れてこようかと思ったくらい。^^;
ではおやしみ。
本日はJr.の初運動会(小学校)でした。^^
朝から張り切ってゴーオンジャーと仮面ライダーキバを観ており、うっかり集合時間に遅れそうになったJr.。
大丈夫か?と思いましたが、ヤル時は殺る男、じゃなくヤル男のようで、50m走は一位でゴール。
どう見ても速そうには見えない走り方、一番背もチッコイし、パワーなさげな感じですが、後半の加速は目を見張るところがありましたね。
親ばかライクなコメントですが、ようやったといった具合です。
というところでヒジョーに眠いので今日はこの辺で。
運動会日和な涼しい天気でしたが、若干寒くて…。
途中で我が家のmoeちゃんを連れてこようかと思ったくらい。^^;
ではおやしみ。
2008/09/27
バカップル
毎度ー、先日Jr.とラーメン屋で順番待ちしてたら隣のバカップルのおかげで待ち時間短縮した気分になったidaでございます(ふぅ~、長っ!)。
恒例の会話形式のBlogです。^^;
彼女;ラーメンも食べたいけどぉ~、チャーハンも捨てがたいなぁ~。
彼氏;ふーん、で、どっち食べるん?
彼女;ハーフ&ハーフってないんかな?
彼氏;無いよー。
………この時点で、僕は笑いを堪えるの必死………
彼女;あっ!!!担担麺がいいかな!
彼氏;ラーメンじゃなくて?
彼女;うん、でも担担麺とラーメンって違うの?
彼氏;そうやで、違うで。辛いでぇ。
彼女;じゃー、ラーメンにしようっかなぁ。辛い以外には何か違うん?
彼氏;そりゃー、お前、担担麺とラーメンじゃ全然違うよー。
………それ以上の説明Nothing(苦笑)………
さすがの僕も苦笑でした。知らんかったらそれ以上傷口広げんでもいいもんなのにぃーーー。
正直何が違うのか僕も知りたかったのですが、残念な結果となりました。
担担麺とラーメンの違いはこちらでどぞ。
担担麺って、中国ではオヤツで、しかも麺にはかん水を使用しないとか…。
日本の物とは違うのね、っつうことで、明日はJr.の運動会。
腰、何とかせにゃならんなぁ。
恒例の会話形式のBlogです。^^;
彼女;ラーメンも食べたいけどぉ~、チャーハンも捨てがたいなぁ~。
彼氏;ふーん、で、どっち食べるん?
彼女;ハーフ&ハーフってないんかな?
彼氏;無いよー。
………この時点で、僕は笑いを堪えるの必死………
彼女;あっ!!!担担麺がいいかな!
彼氏;ラーメンじゃなくて?
彼女;うん、でも担担麺とラーメンって違うの?
彼氏;そうやで、違うで。辛いでぇ。
彼女;じゃー、ラーメンにしようっかなぁ。辛い以外には何か違うん?
彼氏;そりゃー、お前、担担麺とラーメンじゃ全然違うよー。
………それ以上の説明Nothing(苦笑)………
さすがの僕も苦笑でした。知らんかったらそれ以上傷口広げんでもいいもんなのにぃーーー。
正直何が違うのか僕も知りたかったのですが、残念な結果となりました。
担担麺とラーメンの違いはこちらでどぞ。
担担麺って、中国ではオヤツで、しかも麺にはかん水を使用しないとか…。
日本の物とは違うのね、っつうことで、明日はJr.の運動会。
腰、何とかせにゃならんなぁ。
2008/09/26
Metabolic
毎度~、本日定期健診の結果が渡されたidaでございます~。
さて、初の腹囲測定の結果です。
ハイ、そうです。メタボリック予備群だそうです。
ちなみに予備”軍”ではありません。
予備群が正しいのですが、これをお読みの大よその方々の予想を覆す結果です。
残念ながら正規軍(もとえ正規群?)ではありましぇーーーんでした。^^v
血液検査の結果、中性脂肪もOK、若干善玉コレステロールが少なく、全ての項目の内、C判定(A~E判定まである)が三つにとどまりました。
本当なのか?と自分自身で疑ってしまう訳ですが、一応氏名その他間違いNothingでした。
でもね、過積載のようで、重量減らして下さいとのコメントが太字でありました…(悲)。
そんなことで日曜はJr.の運動会で定期戦パスのため土曜に大泉でっす。
例のモノも仕上げました!
ということでおやしみ。
さて、初の腹囲測定の結果です。
ハイ、そうです。メタボリック予備群だそうです。
ちなみに予備”軍”ではありません。
予備群が正しいのですが、これをお読みの大よその方々の予想を覆す結果です。
残念ながら正規軍(もとえ正規群?)ではありましぇーーーんでした。^^v
血液検査の結果、中性脂肪もOK、若干善玉コレステロールが少なく、全ての項目の内、C判定(A~E判定まである)が三つにとどまりました。
本当なのか?と自分自身で疑ってしまう訳ですが、一応氏名その他間違いNothingでした。
でもね、過積載のようで、重量減らして下さいとのコメントが太字でありました…(悲)。
そんなことで日曜はJr.の運動会で定期戦パスのため土曜に大泉でっす。
例のモノも仕上げました!
ということでおやしみ。
2008/09/25
Freeze
毎度でーす。Pitbikeで駐車場まで行くのですが、途中で『ピキッ!』と腰から異音、Freezeするidaでございます。ーー
祝日の時もそうでしたが、腰のセンター部分がピキピキなるとアカンです。
完全にFreezeです(泣)。
チャリ関係の話。
今週は予算作成の絡みでバタバタしており、帰宅後中々チャリの整備が出来ずといった状況です。
祝日前夜にPitbikeのタイヤを交換したのみで他は無し。
ちなみにPitbikeのタイヤはHeng-Shin製の16×2.125という極太タイヤを前後に装着。
リアはギリギリフレームに干渉しなくて済みまして見てくれ的にはFattyな感じがGoodです。^^v
ただし、予想通り漕ぎがめちゃ重くなりましたが…。^^;
で、昨夜。
20inchの方も少しだけ弄ろうと部屋に入れたものの、入れただけでした。
何を弄るのか?と言っても手持ちパーツとの交換です。
とりあえず逝くまで使うかなぁといった具合です。
ということで今週末日曜は運動会な訳で定期戦はパス、土曜大泉の予定ですが、腰はどんなん?という具合ですね。
RC-Clubに入門しようかしら?笑
祝日の時もそうでしたが、腰のセンター部分がピキピキなるとアカンです。
完全にFreezeです(泣)。
チャリ関係の話。
今週は予算作成の絡みでバタバタしており、帰宅後中々チャリの整備が出来ずといった状況です。
祝日前夜にPitbikeのタイヤを交換したのみで他は無し。
ちなみにPitbikeのタイヤはHeng-Shin製の16×2.125という極太タイヤを前後に装着。
リアはギリギリフレームに干渉しなくて済みまして見てくれ的にはFattyな感じがGoodです。^^v
ただし、予想通り漕ぎがめちゃ重くなりましたが…。^^;
で、昨夜。
20inchの方も少しだけ弄ろうと部屋に入れたものの、入れただけでした。
何を弄るのか?と言っても手持ちパーツとの交換です。
とりあえず逝くまで使うかなぁといった具合です。
ということで今週末日曜は運動会な訳で定期戦はパス、土曜大泉の予定ですが、腰はどんなん?という具合ですね。
RC-Clubに入門しようかしら?笑
2008/09/22
Surrealism
毎度ー、昨日のコース整備で腰をやってしまいましたidaでございます。ーー
本当に今年は腰のトラブルが多いです…(泣)。
今朝起床した際は下半身が妙に怠くて、会社休もうかと思った位です。
背筋の鍛え方で良い方法ありませんかね?
最近のJr.なんですが、相変わらずカードゲームにハマっているのですが、またウルトラマン熱が再燃しております。
4歳くらいの頃でしょうか、レンジャーシリーズ(ゴレンジャーの類)のビデオを制覇した後に一時期ウルトラマンばかり観ていたんですよね。
そんで最近も『大怪獣バトル』の絡みでウルトラマンを観始めた訳です。
そして昨日はJr.からこんな質問が…。
Jr.;ウルトラマンメビウスは、○○○(←人の名前ね)になるやんなぁ。
僕;うん。
Jr.;ウルトラマンダイナは羞恥心の○○○やんなぁ。
僕;そだね。^^;
Jr.;ウルトラマンの父と母は誰になるん?
僕;誰って?
Jr.;だからぁ、人間の世界では誰になるん?
そんなこと、考えたことなかったわぁ。^^;
Jr.よ、シュールすぎるわ。
それにしても腰、痛いわぁ。ーー
本当に今年は腰のトラブルが多いです…(泣)。
今朝起床した際は下半身が妙に怠くて、会社休もうかと思った位です。
背筋の鍛え方で良い方法ありませんかね?
最近のJr.なんですが、相変わらずカードゲームにハマっているのですが、またウルトラマン熱が再燃しております。
4歳くらいの頃でしょうか、レンジャーシリーズ(ゴレンジャーの類)のビデオを制覇した後に一時期ウルトラマンばかり観ていたんですよね。
そんで最近も『大怪獣バトル』の絡みでウルトラマンを観始めた訳です。
そして昨日はJr.からこんな質問が…。
Jr.;ウルトラマンメビウスは、○○○(←人の名前ね)になるやんなぁ。
僕;うん。
Jr.;ウルトラマンダイナは羞恥心の○○○やんなぁ。
僕;そだね。^^;
Jr.;ウルトラマンの父と母は誰になるん?
僕;誰って?
Jr.;だからぁ、人間の世界では誰になるん?
そんなこと、考えたことなかったわぁ。^^;
Jr.よ、シュールすぎるわ。
それにしても腰、痛いわぁ。ーー
2008/09/20
明日はスタ練
毎度!
昨晩はちょっと弾け過ぎて、今朝は頭が痛くて目が覚めたidaでございます。^^;
今週初めからちょっと忙しくて、試験所へ訪問したり、会議が二つあったりと、という感じでした。
金曜日の会議は昼から終業時刻まで続いて、お偉いさん方とは別行動で食事と相成りました。
食事は昼は蕎麦屋なんですが、夜は居酒屋になるところでして、結構知る人知るみたいなトコロです。
僕的には焼酎の種類が豊富なので嬉しい限りなんですが、昨日は効きましたねぇ。
Jr.の風邪をもらったようで、若干体調が芳しくない中での飲み会だったもので、結構酔いましたねぇ。
僕は夏場は焼酎は必ずロックなのですが、この日もロックにしてしまい、終盤はフラフラ…。
ちなみに飲んだ焼酎は『前田利右エ門』という薩摩の芋焼酎。
僕は芋の香りのぷんぷんする位の焼酎が好きなのですが、この利右エ門は割りと芋焼酎独特のキツイ風味が抑えられており、ロックでもガンガン逝けます(笑)。
でもやっぱり好きなのは『伊佐錦 黒』かなぁ。
プレミア焼酎の先駆けになるのかな、『伊佐美』と同じ”甲斐商店”から販売されている焼酎ですが、値段も安いし、香りがGood!ロックだけでなく、もちろん水割り、お湯割りなんでもOKですね。
ということで一次会は終了し、新地へGo!
この日は久しぶりに僕のお気にのお店で楽しませて頂きました。
お店での話しはヒ・ミ・ツです。
さて、こんな感じで弾けてしまい、本日土曜はJr.の学童のお祭りということだったのですが前半は辛かったです。^^;
頭痛いのなんのって…。
明日はスタ練、天気、持つかなぁ?
そういえばゲート、ランダムゲートだといいなぁ。
まさか今さらノーマルとかじゃないよなぁ。ーー#
10月Jの最終戦、Hostである以上Awayの方々に失礼の無いようにランダムゲートでのレースで楽しんで頂きたいですよね。
昨晩はちょっと弾け過ぎて、今朝は頭が痛くて目が覚めたidaでございます。^^;
今週初めからちょっと忙しくて、試験所へ訪問したり、会議が二つあったりと、という感じでした。
金曜日の会議は昼から終業時刻まで続いて、お偉いさん方とは別行動で食事と相成りました。
食事は昼は蕎麦屋なんですが、夜は居酒屋になるところでして、結構知る人知るみたいなトコロです。
僕的には焼酎の種類が豊富なので嬉しい限りなんですが、昨日は効きましたねぇ。
Jr.の風邪をもらったようで、若干体調が芳しくない中での飲み会だったもので、結構酔いましたねぇ。
僕は夏場は焼酎は必ずロックなのですが、この日もロックにしてしまい、終盤はフラフラ…。
ちなみに飲んだ焼酎は『前田利右エ門』という薩摩の芋焼酎。
僕は芋の香りのぷんぷんする位の焼酎が好きなのですが、この利右エ門は割りと芋焼酎独特のキツイ風味が抑えられており、ロックでもガンガン逝けます(笑)。
でもやっぱり好きなのは『伊佐錦 黒』かなぁ。
プレミア焼酎の先駆けになるのかな、『伊佐美』と同じ”甲斐商店”から販売されている焼酎ですが、値段も安いし、香りがGood!ロックだけでなく、もちろん水割り、お湯割りなんでもOKですね。
ということで一次会は終了し、新地へGo!
この日は久しぶりに僕のお気にのお店で楽しませて頂きました。
お店での話しはヒ・ミ・ツです。
さて、こんな感じで弾けてしまい、本日土曜はJr.の学童のお祭りということだったのですが前半は辛かったです。^^;
頭痛いのなんのって…。
明日はスタ練、天気、持つかなぁ?
そういえばゲート、ランダムゲートだといいなぁ。
まさか今さらノーマルとかじゃないよなぁ。ーー#
10月Jの最終戦、Hostである以上Awayの方々に失礼の無いようにランダムゲートでのレースで楽しんで頂きたいですよね。
2008/09/14
三連休やねぇ
毎度でーす。
昨日久しぶりに171沿いをプチツーリングして、お尻が割れそうに痛いidaでございます。^^;
さてさて、昨日からの出来事なんぞ書き書きしておこうではないか!←偉そう。
>土曜日
もう恒例になったんですが、Jr.と近所のショッピングセンターです。ーー;
何も外でGAMEするなら高くつくやろうからNINTENDO-DSとか色々あるじゃないのぉー、とお思いになることでしょう。
一応我が家ではTV-GAMEはご法度(嫁のポリシー)なんですよ。
まぁ買ったらですが、多分僕もハマるの間違い無い(by長井秀和)ということ、Jr.も熱中というか夢中になる確率100%なんで買い与えておりません。
でもってJr.と同サイズのPITBIKEでショッピングセンターまで行くのですが、まぁ相変わらず僕を見る大人の視線…。なんで子供のチャリに乗ってるの?視線満開なんですが、大分慣れてきました。
そんな土曜日でしたが、午後からDJをXCスタイルのサドル角度に変更、171沿いをポテポテ走りながら自転車山でプチツーリング。
約一時間掛けて茨木から豊中まで移動。
帰宅してきたら本当にお尻が痛くて痛くて、そんな土曜日でした。
>日曜日
前日寝る前に発泡酒飲んだらアカンかったです。
完全に寝坊です。
大泉で何に乗るか悩んだ挙句、20inchを選んだものの24inchの整備とかしてたらあっという間に10時。
そこからバタバタして大泉に駆け込んだら、662のメンバーがいらっしゃるではありませんか!
準備も慌しく、SGYMさんの息子さんのVとプチレース。
僕はノーペダでしたが、身体の動きが固すぎ、ゴールへ辿り着く事が出来ず、Vの勝利。
次回はリベンジしますので、また大泉にお越しやす。m(__)m
本日の大泉、緑山ナイトレースということもあって他所から遠征組みが多かったですね。
暑い中、練習お疲れ様でした。m(__)m
今日は帰りがけKaitayaに立ち寄り、ブレーキワイヤーを購入。購入したブレーキワイヤーはODYSSEYの「LINEAR SLIC KABLE」というもので、アウターがしっかりしていて、走っているときにバタつかないのがGoodです。^^v
SHIMANO製はバタつくので気になっていたというかた、おすすめです。ちなみにインナー長が1.4m、値段は990円です。SHIMANO製の方が若干動きはスムーズですが、アウターのカッチリ感はODYSSEYの方がありますね。
そんなことで今日はコースでSPDが外れずスローな立ちゴケをメイク、股関節が若干痛い39歳です。
明日は三連休最終日、嫁が仕事で車を使うため、Jr.とまたしても…、な感じですわ。^^;
昨日久しぶりに171沿いをプチツーリングして、お尻が割れそうに痛いidaでございます。^^;
さてさて、昨日からの出来事なんぞ書き書きしておこうではないか!←偉そう。
>土曜日
もう恒例になったんですが、Jr.と近所のショッピングセンターです。ーー;
何も外でGAMEするなら高くつくやろうからNINTENDO-DSとか色々あるじゃないのぉー、とお思いになることでしょう。
一応我が家ではTV-GAMEはご法度(嫁のポリシー)なんですよ。
まぁ買ったらですが、多分僕もハマるの間違い無い(by長井秀和)ということ、Jr.も熱中というか夢中になる確率100%なんで買い与えておりません。
でもってJr.と同サイズのPITBIKEでショッピングセンターまで行くのですが、まぁ相変わらず僕を見る大人の視線…。なんで子供のチャリに乗ってるの?視線満開なんですが、大分慣れてきました。
そんな土曜日でしたが、午後からDJをXCスタイルのサドル角度に変更、171沿いをポテポテ走りながら自転車山でプチツーリング。
約一時間掛けて茨木から豊中まで移動。
帰宅してきたら本当にお尻が痛くて痛くて、そんな土曜日でした。
>日曜日
前日寝る前に発泡酒飲んだらアカンかったです。
完全に寝坊です。
大泉で何に乗るか悩んだ挙句、20inchを選んだものの24inchの整備とかしてたらあっという間に10時。
そこからバタバタして大泉に駆け込んだら、662のメンバーがいらっしゃるではありませんか!
準備も慌しく、SGYMさんの息子さんのVとプチレース。
僕はノーペダでしたが、身体の動きが固すぎ、ゴールへ辿り着く事が出来ず、Vの勝利。
次回はリベンジしますので、また大泉にお越しやす。m(__)m
本日の大泉、緑山ナイトレースということもあって他所から遠征組みが多かったですね。
暑い中、練習お疲れ様でした。m(__)m
今日は帰りがけKaitayaに立ち寄り、ブレーキワイヤーを購入。購入したブレーキワイヤーはODYSSEYの「LINEAR SLIC KABLE」というもので、アウターがしっかりしていて、走っているときにバタつかないのがGoodです。^^v
SHIMANO製はバタつくので気になっていたというかた、おすすめです。ちなみにインナー長が1.4m、値段は990円です。SHIMANO製の方が若干動きはスムーズですが、アウターのカッチリ感はODYSSEYの方がありますね。
そんなことで今日はコースでSPDが外れずスローな立ちゴケをメイク、股関節が若干痛い39歳です。
明日は三連休最終日、嫁が仕事で車を使うため、Jr.とまたしても…、な感じですわ。^^;
2008/09/05
夜明けの街で
不倫するやつなんて馬鹿だと思っていた。
ところが僕は、その台詞を自分に対して発しなければならなくなる。
ただし、その言葉の後に、こう続ける。
でも、どうしようもないない時もある。
毎度~、idaでございます。
変な始まり方でしたね。^^;
最近、といいますか昨年秋から電車通勤から車通勤となったため、なかなか本を読む時間を作るのが厄介でした。
電車だと行き帰りの時間を有効に使えるので割りと読んではいたのですがね。
ちょっと本も読まなアカンなぁと思いつつ、とある日に書店へ行きました。
久しぶりに文庫本ではなく単行本でも奮発してみるかと思い、購入したのが『夜明けの街で~東野圭吾』の本でした。
東野圭吾の本で有名なのは、『探偵ガリレオ』でしょうかね。
以前ドラマで福山雅治と柴咲コウが主演してましたよね。そのドラマの原作者です。
話を戻します。
『夜明けの街で』、本の帯には眞鍋かをり嬢がコメントしておりまして、「恋の切なさに胸が締め付けられました。」等と記されており、東野作品の中でも珍しく『恋愛を中心』にした内容の小説です。
が、単なる恋愛モノではなく、ラストでは!!!!!なシーンが待ち受けてます。
この人の本は非常に読み易い、そして結末でのどんでん返しが非常にエキセントリックで、といった具合の本が多いのが特徴ですね。
実際ドラマ化されたのはガリレオの他には『白夜行』なんかも面白いですねぇ。
そんでもって『白夜行』の続編に位置する『幻夜』、これもイイです。
映画化された作品では『手紙』があります。映画では沢尻エリカが出ているのですが、めちゃ可愛いです。映画と本では主人公の目指していたモノに違いはありますがね。
今単行本以外にも面白そうなのがいっぱいあるので、またコレ!といったのがあれば紹介します。
あ、肝心の『夜明けの街で』の感想ですが…。
可も無く不可も無く、といった感じの小説です。
恋の切なさ…、と言っても所詮不倫の恋の切なさなんですよね。
それでも恋の切なさと主人公の裏側に潜む事件の真相とが絡み合って、最後に…。
やっぱり東野作品は面白い!
その一語に尽きます。
ところが僕は、その台詞を自分に対して発しなければならなくなる。
ただし、その言葉の後に、こう続ける。
でも、どうしようもないない時もある。
毎度~、idaでございます。
変な始まり方でしたね。^^;
最近、といいますか昨年秋から電車通勤から車通勤となったため、なかなか本を読む時間を作るのが厄介でした。
電車だと行き帰りの時間を有効に使えるので割りと読んではいたのですがね。
ちょっと本も読まなアカンなぁと思いつつ、とある日に書店へ行きました。
久しぶりに文庫本ではなく単行本でも奮発してみるかと思い、購入したのが『夜明けの街で~東野圭吾』の本でした。
東野圭吾の本で有名なのは、『探偵ガリレオ』でしょうかね。
以前ドラマで福山雅治と柴咲コウが主演してましたよね。そのドラマの原作者です。
話を戻します。
『夜明けの街で』、本の帯には眞鍋かをり嬢がコメントしておりまして、「恋の切なさに胸が締め付けられました。」等と記されており、東野作品の中でも珍しく『恋愛を中心』にした内容の小説です。
が、単なる恋愛モノではなく、ラストでは!!!!!なシーンが待ち受けてます。
この人の本は非常に読み易い、そして結末でのどんでん返しが非常にエキセントリックで、といった具合の本が多いのが特徴ですね。
実際ドラマ化されたのはガリレオの他には『白夜行』なんかも面白いですねぇ。
そんでもって『白夜行』の続編に位置する『幻夜』、これもイイです。
映画化された作品では『手紙』があります。映画では沢尻エリカが出ているのですが、めちゃ可愛いです。映画と本では主人公の目指していたモノに違いはありますがね。
今単行本以外にも面白そうなのがいっぱいあるので、またコレ!といったのがあれば紹介します。
あ、肝心の『夜明けの街で』の感想ですが…。
可も無く不可も無く、といった感じの小説です。
恋の切なさ…、と言っても所詮不倫の恋の切なさなんですよね。
それでも恋の切なさと主人公の裏側に潜む事件の真相とが絡み合って、最後に…。
やっぱり東野作品は面白い!
その一語に尽きます。
伊太利亜
毎度ですー、昨日のパトロールは無事終了したのですが、久しぶりに携帯の通じない山の中で汗をかいたidaでございます。
>MMC in 662
天気予報も快方に向ってるようですネ♪
ちょっとしたイベントではなくかなり大人数になるこのイベント、楽しみです。
>BOMBER
唐突ですが、MTBのFork、交換しました。
タイトル通り、Marzocchiです。XC600-ATA2というモデルで、仕様はこんな感じ。
ストローク長;可変90-130mm
ダンパー;エアー/オイル
何に惹かれたのか?
と問われると、All Mountainライクな使い方が出来るかなと…。
実際MaguraのMenja100にはその剛性感、動作の質に不満は無かったのですが、肩下長が長い…。
僕みたいに体重がHeavyな場合、Forkの肩からのみエア(ポジ側)を入れるタイプだとインナーチューブが仕様ストローク長より若干伸びる傾向にあるんですよね。
これは過去にFOXのFLOAT-100Rでも実験したことがあるのですが、最大エア圧まで加圧すると、かならず仕様ストローク長よりインナーチューブが伸びて来ます。ROCKSHOXやKOWAが発売しているモデルでDUAL-AIRタイプだとこういったことはありませんし、FOXでもTALASの様な可変ストロークタイプはシングルエアでも伸びる事はありません。
どうもストローク固定、シングルエアの場合にこういった事象が起きるようです。
それとMaguraのMenja100と今回購入したMarzocchi-XC600の肩下長を比較したところ、後者の方が10mmストローク短いのですが、肩下長では25mm違ったんです。
つまりXC600を100mmストロークに変更したとしてもMenjaの方が15mmは肩下が長い事になります。
クラウン部分の厚みが影響しているのでしょう。
アレコレ講釈が長いのですが、エア圧を高めにしてもストローク長の仕様値より長くなる方向で変わるのは何となく僕の中で受け容れがたい事象です。
少しでもローハイトに出来るならそれにこしたことはない。そんな感じでしょうかね。
まぁ、Fork替えても乗り手のテクは何ら変わらないのが悲しいところではありますが…。^^;
それでは週末662にてお会いしましょう!
#追記#
Menjaに興味有る方は連絡下さい。
ただしステ管、めっさ短いです。175mmかな?男前Bikeにするなら無問題です。^^v
>MMC in 662
天気予報も快方に向ってるようですネ♪
ちょっとしたイベントではなくかなり大人数になるこのイベント、楽しみです。
>BOMBER
唐突ですが、MTBのFork、交換しました。
タイトル通り、Marzocchiです。XC600-ATA2というモデルで、仕様はこんな感じ。
ストローク長;可変90-130mm
ダンパー;エアー/オイル
何に惹かれたのか?
と問われると、All Mountainライクな使い方が出来るかなと…。
実際MaguraのMenja100にはその剛性感、動作の質に不満は無かったのですが、肩下長が長い…。
僕みたいに体重がHeavyな場合、Forkの肩からのみエア(ポジ側)を入れるタイプだとインナーチューブが仕様ストローク長より若干伸びる傾向にあるんですよね。
これは過去にFOXのFLOAT-100Rでも実験したことがあるのですが、最大エア圧まで加圧すると、かならず仕様ストローク長よりインナーチューブが伸びて来ます。ROCKSHOXやKOWAが発売しているモデルでDUAL-AIRタイプだとこういったことはありませんし、FOXでもTALASの様な可変ストロークタイプはシングルエアでも伸びる事はありません。
どうもストローク固定、シングルエアの場合にこういった事象が起きるようです。
それとMaguraのMenja100と今回購入したMarzocchi-XC600の肩下長を比較したところ、後者の方が10mmストローク短いのですが、肩下長では25mm違ったんです。
つまりXC600を100mmストロークに変更したとしてもMenjaの方が15mmは肩下が長い事になります。
クラウン部分の厚みが影響しているのでしょう。
アレコレ講釈が長いのですが、エア圧を高めにしてもストローク長の仕様値より長くなる方向で変わるのは何となく僕の中で受け容れがたい事象です。
少しでもローハイトに出来るならそれにこしたことはない。そんな感じでしょうかね。
まぁ、Fork替えても乗り手のテクは何ら変わらないのが悲しいところではありますが…。^^;
それでは週末662にてお会いしましょう!
#追記#
Menjaに興味有る方は連絡下さい。
ただしステ管、めっさ短いです。175mmかな?男前Bikeにするなら無問題です。^^v
2008/09/03
Results
毎度ですー。
先週末の話ですが、ヘトヘトになって帰宅後のJr.の第一声。
Jr.;『元気ですかーーー!』
私;『・・・・・。』
Jr.;『元気ですかーーー!』
私;『^^;』
Jr.;『元気ですかーーー!』
私;『ーー』
アントキノ猪木ですね、はいはい。^^;
そんな感じで、こんなネタをいつ仕込んでくるのか不思議でたまらない父でした。
さてさて、昨晩ですが例の『ムシキング』のHPを確認していたら…。
出てました、リザルトが。Jr.のフルネームと写真が…。苦笑
確かに優勝なのですが…。まぁ、この辺は前回書いてますので省略しますがね。^^;
あー、明日は他社さんの現場パトロールでOsakaの南の方へ行きます。
初めての会社さんなのでちょっと緊張です。^^;
おしまいまい。
先週末の話ですが、ヘトヘトになって帰宅後のJr.の第一声。
Jr.;『元気ですかーーー!』
私;『・・・・・。』
Jr.;『元気ですかーーー!』
私;『^^;』
Jr.;『元気ですかーーー!』
私;『ーー』
アントキノ猪木ですね、はいはい。^^;
そんな感じで、こんなネタをいつ仕込んでくるのか不思議でたまらない父でした。
さてさて、昨晩ですが例の『ムシキング』のHPを確認していたら…。
出てました、リザルトが。Jr.のフルネームと写真が…。苦笑
確かに優勝なのですが…。まぁ、この辺は前回書いてますので省略しますがね。^^;
あー、明日は他社さんの現場パトロールでOsakaの南の方へ行きます。
初めての会社さんなのでちょっと緊張です。^^;
おしまいまい。
2008/09/02
MMC
毎度ですー。
昨晩織田裕二のドラマを観ている途中でいきなり「福田君の辞任会見」が始まっちゃって、キリの良い時間帯にせーよと言いたくなったidaでございます。ーー
会見観てましたけど、Excuseが多くて話にならん!ーー#
『総理なんて器じゃかった、これ以上続けられません、すいません。』
これでイイじゃん。
辞任会見でナンボ繕ったって”辞める事”は変わらない。
自分の無能さを棚に上げて、問題山積でどうのこうのだなんてさ。全くド阿呆ですね。
さて、そんな下らない会見で時間を費やしてしまい、Blog更新は昨日サボってしまった訳ですが、今週末に開催されるMMC in 662に一応エントリーしました。
久しぶりに662へお邪魔しようかと思います。
僕はホンマに冷かし参戦ですので、エキスパートライダーの華麗な走りを観るのが楽しみです♪
んだば、これにておしまいまい。
昨晩織田裕二のドラマを観ている途中でいきなり「福田君の辞任会見」が始まっちゃって、キリの良い時間帯にせーよと言いたくなったidaでございます。ーー
会見観てましたけど、Excuseが多くて話にならん!ーー#
『総理なんて器じゃかった、これ以上続けられません、すいません。』
これでイイじゃん。
辞任会見でナンボ繕ったって”辞める事”は変わらない。
自分の無能さを棚に上げて、問題山積でどうのこうのだなんてさ。全くド阿呆ですね。
さて、そんな下らない会見で時間を費やしてしまい、Blog更新は昨日サボってしまった訳ですが、今週末に開催されるMMC in 662に一応エントリーしました。
久しぶりに662へお邪魔しようかと思います。
僕はホンマに冷かし参戦ですので、エキスパートライダーの華麗な走りを観るのが楽しみです♪
んだば、これにておしまいまい。
2008/08/31
Greatest Player
毎度ですー、idaでございます。
さてさて、恒例になりました週末出来事ダイジェストです。
北海道へ帰省してからJr.の「ムシキング」への情熱が再燃(本当はチャリに情熱燃やして欲しい)、ここのところムシキングの話ばかり。ーー;
最近ではムシキングのDVDの影響かイベント(勝ち抜き大会)に出たいとしつこく僕に詰め寄るJr.。
ゲーム自体も出来てから5年も経つし、大会なんてある訳なかろうと思いきや、ローカル大会があることをムシキング公式HPで情報(σ´ー`)σゲッツ!!
しかも土曜日、和泉市にあるSEGAで開催されるとのこと。
もうどうしようも無いくらいムシキングの大会に出たいとのことで土曜日に連れて行きました。
朝10時から受付で、16名以上の場合は参加者抽選になるとのこと。念のため抽選で漏れても文句を言わないことを約束の上、エントリー。
するとですね、なんと10:25の時点で、Jr.独りなんだわさ、エントリー。(・ ・;)
いやぁ、大会不成立かと思っていたら、なんと一人だけやってきました、ムシキングフリーク。
ま、結果から言いますと、予選無しのいきなり決勝戦、ぎりぎり勝っちゃいまして、タイトルにもあるグレイテスト・プレーヤーなるカードをゲット。本人大満足だったのは言うまでもありません。
いずれムシキングのHPで公開されることでしょう。
帰りの車中でもこのカードと参加賞代わりの「スーパームシキング」というカードでご満悦。
さてさて、話は変わって大泉定期戦の話。
以前から、ダブルエントリーは挑戦しつつも必ずどちらかをDNSしていたidaです。今日はなんとかDNSをしないことを目標(ノルマ)に30オーバー20インチ&24インチ(今回はMTB混合)をエントリー。
何とか予選通過、どちらも決勝へ進めましたが、左脚は完全に売り切れ、めっちゃぷるぷるな状態でした。
今度からはどちらか一本に絞ります。
で結果ですが、クルーザーMTB混合は3位(またーー;)、20インチは5位。
それにしてもMTBで出ていたN井君、速いなぁ。彼は確か名古屋のRedbull-URBAN-Xにもエントリーしていたと思いますが、今後楽しみな若手ライダーですね。GATEからのLaunchするSpeedは僕の方がまだ速かったのですが、その身体の柔らかい使い方、JumpのSkillはまだまだこれから伸びることでしょう。
GATEも数をこなすうちに格段に上手くなるやろうし。
後はFLATペダルにのみ固執するのではなくSPDも試してみたりとか、大泉に限らず遠征してたくさんのコースを経験したり、色々Tryしてみるのが良いでしょう。
なんだか自分の事以外の話ですが、若いライダーが頑張っている姿を見ると、なんとなくオッサンも触発されるというのでしょうか、とても真似出来ませんが、良い刺激になりますよね。
そんでもって今度の日曜9/7は662にて「MMC」があります。
現在のところ観戦予定ですが、出ようかなぁ、どうしよっかなぁーと悩み中。
それでは、明日からまた仕事ガンバろうっと。
学生諸君は明日から学校、勉強に励んでくれたまえ。
偉そうな書き方してるけど、勉強出来るチャンスがあるのに勉強しないのは『単なる堕落』だ。
将来を見据えるためだけの勉強ではない。
国語が出来なければ君自身の思いや考えを他人に伝えることができるだろうか…。
算数が出来なければ買い物だってままならない。
学校の勉強が嫌いなら、読書をしなさい。
漫画ではなく、小説をね。
出来うれば日本純文学(太宰治、夏目漱石etc、谷崎潤一郎もいいがeroい)を。
自転車以外にも色んな知識を身に付け、自分の武器に変えて欲しい、そんな思いを語りつつ今日のBlogはおしまいまい。
おぉっと、僕の文章力の無さが露呈したな。^^;
さてさて、恒例になりました週末出来事ダイジェストです。
北海道へ帰省してからJr.の「ムシキング」への情熱が再燃(本当はチャリに情熱燃やして欲しい)、ここのところムシキングの話ばかり。ーー;
最近ではムシキングのDVDの影響かイベント(勝ち抜き大会)に出たいとしつこく僕に詰め寄るJr.。
ゲーム自体も出来てから5年も経つし、大会なんてある訳なかろうと思いきや、ローカル大会があることをムシキング公式HPで情報(σ´ー`)σゲッツ!!
しかも土曜日、和泉市にあるSEGAで開催されるとのこと。
もうどうしようも無いくらいムシキングの大会に出たいとのことで土曜日に連れて行きました。
朝10時から受付で、16名以上の場合は参加者抽選になるとのこと。念のため抽選で漏れても文句を言わないことを約束の上、エントリー。
するとですね、なんと10:25の時点で、Jr.独りなんだわさ、エントリー。(・ ・;)
いやぁ、大会不成立かと思っていたら、なんと一人だけやってきました、ムシキングフリーク。
ま、結果から言いますと、予選無しのいきなり決勝戦、ぎりぎり勝っちゃいまして、タイトルにもあるグレイテスト・プレーヤーなるカードをゲット。本人大満足だったのは言うまでもありません。
いずれムシキングのHPで公開されることでしょう。
帰りの車中でもこのカードと参加賞代わりの「スーパームシキング」というカードでご満悦。
さてさて、話は変わって大泉定期戦の話。
以前から、ダブルエントリーは挑戦しつつも必ずどちらかをDNSしていたidaです。今日はなんとかDNSをしないことを目標(ノルマ)に30オーバー20インチ&24インチ(今回はMTB混合)をエントリー。
何とか予選通過、どちらも決勝へ進めましたが、左脚は完全に売り切れ、めっちゃぷるぷるな状態でした。
今度からはどちらか一本に絞ります。
で結果ですが、クルーザーMTB混合は3位(またーー;)、20インチは5位。
それにしてもMTBで出ていたN井君、速いなぁ。彼は確か名古屋のRedbull-URBAN-Xにもエントリーしていたと思いますが、今後楽しみな若手ライダーですね。GATEからのLaunchするSpeedは僕の方がまだ速かったのですが、その身体の柔らかい使い方、JumpのSkillはまだまだこれから伸びることでしょう。
GATEも数をこなすうちに格段に上手くなるやろうし。
後はFLATペダルにのみ固執するのではなくSPDも試してみたりとか、大泉に限らず遠征してたくさんのコースを経験したり、色々Tryしてみるのが良いでしょう。
なんだか自分の事以外の話ですが、若いライダーが頑張っている姿を見ると、なんとなくオッサンも触発されるというのでしょうか、とても真似出来ませんが、良い刺激になりますよね。
そんでもって今度の日曜9/7は662にて「MMC」があります。
現在のところ観戦予定ですが、出ようかなぁ、どうしよっかなぁーと悩み中。
それでは、明日からまた仕事ガンバろうっと。
学生諸君は明日から学校、勉強に励んでくれたまえ。
偉そうな書き方してるけど、勉強出来るチャンスがあるのに勉強しないのは『単なる堕落』だ。
将来を見据えるためだけの勉強ではない。
国語が出来なければ君自身の思いや考えを他人に伝えることができるだろうか…。
算数が出来なければ買い物だってままならない。
学校の勉強が嫌いなら、読書をしなさい。
漫画ではなく、小説をね。
出来うれば日本純文学(太宰治、夏目漱石etc、谷崎潤一郎もいいがeroい)を。
自転車以外にも色んな知識を身に付け、自分の武器に変えて欲しい、そんな思いを語りつつ今日のBlogはおしまいまい。
おぉっと、僕の文章力の無さが露呈したな。^^;
2008/08/28
風邪気味
毎度ですー、idaでございます。
上越から帰阪後のウイークデーの事。
月曜は現場のパトロール対応のため、その準備で追われ、パトロール当日もMCは私でして…。
MCというか、現場の概要説明から現況の不具合状況、今後の対応までの説明をこなさなくてはならない立場(本当は”現場の長”にやって欲しい…)から、あっち行ったりこっち行ったりとバタバタしておりました。しかも当日はレースと同じく雨。ーー
雨男は私でしょうか?
いつもパトロールは晴れなんだけどなぁー、とか思いつつ、身体が冷えたんでしょうか?
その日、すっきり帰宅出来るかと思いきや、突然飲み会の話。
現場の長からのお誘いということ、前回断っていたので今回は断り切れず、夜の部突入。
最初の一杯を呑んだところでかなり酔いが回るんですわぁ。^^;
あちゃーとか思っていたら、次には寒気。
自宅到着時には悪寒に変わってました。ーー
と言う感じで、これから業界の委員会会合へと向うidaでした。とほほ
今日は早く帰るぞーーー。笑
上越から帰阪後のウイークデーの事。
月曜は現場のパトロール対応のため、その準備で追われ、パトロール当日もMCは私でして…。
MCというか、現場の概要説明から現況の不具合状況、今後の対応までの説明をこなさなくてはならない立場(本当は”現場の長”にやって欲しい…)から、あっち行ったりこっち行ったりとバタバタしておりました。しかも当日はレースと同じく雨。ーー
雨男は私でしょうか?
いつもパトロールは晴れなんだけどなぁー、とか思いつつ、身体が冷えたんでしょうか?
その日、すっきり帰宅出来るかと思いきや、突然飲み会の話。
現場の長からのお誘いということ、前回断っていたので今回は断り切れず、夜の部突入。
最初の一杯を呑んだところでかなり酔いが回るんですわぁ。^^;
あちゃーとか思っていたら、次には寒気。
自宅到着時には悪寒に変わってました。ーー
と言う感じで、これから業界の委員会会合へと向うidaでした。とほほ
今日は早く帰るぞーーー。笑
2008/08/25
上越遠征
毎度ぉ~、idaでございますぅ。
さてさて、先週末はといいますか、一昨日深夜から大阪を出発、早朝新潟へとJシリーズ参戦して参りました。
エントリーしたカテゴリは30-39クルーザー。
同カテゴリーのエントリー数は4名。
予選3ヒート後1名落ちの決勝3名スタートということになります。
結果は、3-2-1の決勝3位ということで、またしてもチームテントウムシには遠く力及ばずといった感じで終了です。
前回広島に続き雨のレースということでしたが、体力切れと集中力切れの早さ、毎回のごとく反省点の多さを再認識した次第です。
でもまぁ、表彰台に上れたのは素直に嬉しかったです♪^^v
次回は10月に大阪でJ最終戦。
頑張って練習だな、こりゃ。
それと少しダイエット。
身体重すぎ…。ーー;
<御礼>
前回広島遠征と同様、移動車両の提供や運転をしていただいた07pezのシモちゃん、ありがとうございました。それと帰りの行程でKUMAさんにフルで運転していただきありがとうございました。
現地ではERICさん、Kimiさん、DCさん、ありがとうございました。
また一緒に遠征しましょう!
皆さんと一緒で無ければただ辛い遠征となったに間違い有りません。
さてさて、先週末はといいますか、一昨日深夜から大阪を出発、早朝新潟へとJシリーズ参戦して参りました。
エントリーしたカテゴリは30-39クルーザー。
同カテゴリーのエントリー数は4名。
予選3ヒート後1名落ちの決勝3名スタートということになります。
結果は、3-2-1の決勝3位ということで、またしてもチームテントウムシには遠く力及ばずといった感じで終了です。
前回広島に続き雨のレースということでしたが、体力切れと集中力切れの早さ、毎回のごとく反省点の多さを再認識した次第です。
でもまぁ、表彰台に上れたのは素直に嬉しかったです♪^^v
次回は10月に大阪でJ最終戦。
頑張って練習だな、こりゃ。
それと少しダイエット。
身体重すぎ…。ーー;
<御礼>
前回広島遠征と同様、移動車両の提供や運転をしていただいた07pezのシモちゃん、ありがとうございました。それと帰りの行程でKUMAさんにフルで運転していただきありがとうございました。
現地ではERICさん、Kimiさん、DCさん、ありがとうございました。
また一緒に遠征しましょう!
皆さんと一緒で無ければただ辛い遠征となったに間違い有りません。
2008/08/07
HOKKAIDO
毎度ーです、idaでございまっす。
明日から生まれ故郷の北海道へ帰ってきます。^^v
久しぶりに会う友人と飲むのも楽しみですが、Jr.をバアチャンに会わす事、姪っ子に会う事、色々楽しみです。
この時期、関西は「お盆」ですが、北海道は7月がお盆なんですよね、本当は。
土地土地で特色がありますが、北海道へ帰ると何故か北海道な喋り方に戻るidaでした。
文字ではお伝えしにくいのですが、なんとなくスローなテンポになります。
8/16には帰阪するので、翌日また大泉でお会いしましょう!←誰向けのコメント?笑
んだば、blogはしばらく更新出来ないので、よろしくね♪
明日から生まれ故郷の北海道へ帰ってきます。^^v
久しぶりに会う友人と飲むのも楽しみですが、Jr.をバアチャンに会わす事、姪っ子に会う事、色々楽しみです。
この時期、関西は「お盆」ですが、北海道は7月がお盆なんですよね、本当は。
土地土地で特色がありますが、北海道へ帰ると何故か北海道な喋り方に戻るidaでした。
文字ではお伝えしにくいのですが、なんとなくスローなテンポになります。
8/16には帰阪するので、翌日また大泉でお会いしましょう!←誰向けのコメント?笑
んだば、blogはしばらく更新出来ないので、よろしくね♪
2008/07/29
水難事故
毎度ー、idaでございます。
昨日の大雨、激しかったですね。
神戸の都賀川では四人が亡くなる事故など、各地で痛ましい事故が発生しました。
非常に痛ましいと思うと同時に何故、天候が怪しくなってきた段階で回避行動に入らなかったのか…。
僕の小さい頃ですが、亡くなった親父はこういった話しをよくしてくれました。
・地震を感じたら、荷物を放ってでも海から離れること。
→津波の恐れがあるからね
・雨が降り始めたら川や池に近付かないこと。
→鉄砲水の恐れがあるからね
・湖では泳がないこと。
→水温が低いからね
小学生の頃、親父から貰った釣り道具をもって、いつも友達と釣りに行ってたので、必ず出かける前には言われてました。本当にしつこい位。
川で起こりうる鉄砲水の事も。
最近は治水工事も進んでいることから、昔の河川の姿とは違う都市型河川がどうのと騒がれてますが一概に治水工事だけが原因とは限らないと思います。
昔とは違い、今の大人の「危険に対する感受性」が鈍くなってきている、そんな気がします。
先に挙げた三つを意識していれば、少なくとも雨の強い日に橋の下に居るなんていう気は起さないでしょう。
現在の河川工事後の姿が非常に綺麗で、People-friendlyと言うのでしょうか、人に優しい外観や、遊び場的な雰囲気、それらも大事ですが「水の怖さ」を周知することの方がもっと重要であるべきなはず。
何時だったか忘れましたが、人体のどの部分まで水に浸かったら自由に動けなくなるかという実験をTVで観た事があります。
膝のちょい下部分まで水に浸かると、ちょっとの水の流れでも全然自由に動けなくなる、そんな様子を放映しておりました。
これからまだまだ暑い日が続きます。皆様、出かけの際は充分に気を付けて下さいね。
<追記>
つまらない話ですが、昨日の雨、時間当り80mmの降雨量というのは30年確率の降雨強度とほぼ同じなんですね(場所や河川により違いますが)。
それだけ激しい雨だったんです。
昨日の大雨、激しかったですね。
神戸の都賀川では四人が亡くなる事故など、各地で痛ましい事故が発生しました。
非常に痛ましいと思うと同時に何故、天候が怪しくなってきた段階で回避行動に入らなかったのか…。
僕の小さい頃ですが、亡くなった親父はこういった話しをよくしてくれました。
・地震を感じたら、荷物を放ってでも海から離れること。
→津波の恐れがあるからね
・雨が降り始めたら川や池に近付かないこと。
→鉄砲水の恐れがあるからね
・湖では泳がないこと。
→水温が低いからね
小学生の頃、親父から貰った釣り道具をもって、いつも友達と釣りに行ってたので、必ず出かける前には言われてました。本当にしつこい位。
川で起こりうる鉄砲水の事も。
最近は治水工事も進んでいることから、昔の河川の姿とは違う都市型河川がどうのと騒がれてますが一概に治水工事だけが原因とは限らないと思います。
昔とは違い、今の大人の「危険に対する感受性」が鈍くなってきている、そんな気がします。
先に挙げた三つを意識していれば、少なくとも雨の強い日に橋の下に居るなんていう気は起さないでしょう。
現在の河川工事後の姿が非常に綺麗で、People-friendlyと言うのでしょうか、人に優しい外観や、遊び場的な雰囲気、それらも大事ですが「水の怖さ」を周知することの方がもっと重要であるべきなはず。
何時だったか忘れましたが、人体のどの部分まで水に浸かったら自由に動けなくなるかという実験をTVで観た事があります。
膝のちょい下部分まで水に浸かると、ちょっとの水の流れでも全然自由に動けなくなる、そんな様子を放映しておりました。
これからまだまだ暑い日が続きます。皆様、出かけの際は充分に気を付けて下さいね。
<追記>
つまらない話ですが、昨日の雨、時間当り80mmの降雨量というのは30年確率の降雨強度とほぼ同じなんですね(場所や河川により違いますが)。
それだけ激しい雨だったんです。
2008/07/27
7th Place
毎度ー、idaでございます。m(__)m
さてさて、本日は年に一度のRacer of Raceでした。
私のエントリーしたカテゴリーはクルーザー。
結果としては決勝7位ということで残念な感じではありましたが、今後の練習の糧にしたいと思った次第です。
今回のRacer of Raceは各カテゴリー年齢に関係なく、予選のタイム計測結果を基にしたトーナメントととなるルール。
予選タイム計測では37秒ちょっとでクルーザー10名中4位。
準決勝はグループ2位通過で決勝を3位で臨みました。
年齢も若いのが半分、30オーバーが半分といった組み合わせで、私は4番グリッドを選択。
今日はスタートが割りと決まった事もあり、レースらしいレースを少しは展開出来る、上位に絡めるレースが出来るだろうと意識はしておりました。
いよいよ決勝のスタートコール。
バーンとスタートは若干ヒット・ザ・ゲート(準決勝がばっちりでした、^^;)、1stステップアップへ…。
その時でした、隣の若いライダーがバックサイドで転倒、そこのモロ突っ込んでしまい、頭をしたたか打ちつけたのでした。
一瞬記憶が飛びましたが、なんとかレース復帰、DNFは避けられましたが、7位フィニッシュと相成りました。
まぁ反省点はいくつもあるのですが、要は前に出てれば無問題な訳なんですよね。
次回レースに向け20インチを中心とした練習をしたいと思います。
そそ、I田レーシングの子供さん方から頂いたPowerバー、めっちゃ効果抜群でした。
ステッカーのお礼ということでしたが、何だか私の方が良いモノ頂いてしまい恐縮です。
この場を借りてお礼申し上げます。
Momo-chanも早く怪我を治して練習しましょう^^v
さて、そんなこんなでおやしみー。
あー、手のひらと肩が痛いっすー。泣
さてさて、本日は年に一度のRacer of Raceでした。
私のエントリーしたカテゴリーはクルーザー。
結果としては決勝7位ということで残念な感じではありましたが、今後の練習の糧にしたいと思った次第です。
今回のRacer of Raceは各カテゴリー年齢に関係なく、予選のタイム計測結果を基にしたトーナメントととなるルール。
予選タイム計測では37秒ちょっとでクルーザー10名中4位。
準決勝はグループ2位通過で決勝を3位で臨みました。
年齢も若いのが半分、30オーバーが半分といった組み合わせで、私は4番グリッドを選択。
今日はスタートが割りと決まった事もあり、レースらしいレースを少しは展開出来る、上位に絡めるレースが出来るだろうと意識はしておりました。
いよいよ決勝のスタートコール。
バーンとスタートは若干ヒット・ザ・ゲート(準決勝がばっちりでした、^^;)、1stステップアップへ…。
その時でした、隣の若いライダーがバックサイドで転倒、そこのモロ突っ込んでしまい、頭をしたたか打ちつけたのでした。
一瞬記憶が飛びましたが、なんとかレース復帰、DNFは避けられましたが、7位フィニッシュと相成りました。
まぁ反省点はいくつもあるのですが、要は前に出てれば無問題な訳なんですよね。
次回レースに向け20インチを中心とした練習をしたいと思います。
そそ、I田レーシングの子供さん方から頂いたPowerバー、めっちゃ効果抜群でした。
ステッカーのお礼ということでしたが、何だか私の方が良いモノ頂いてしまい恐縮です。
この場を借りてお礼申し上げます。
Momo-chanも早く怪我を治して練習しましょう^^v
さて、そんなこんなでおやしみー。
あー、手のひらと肩が痛いっすー。泣
2008/07/26
なんてLuckyなんでしょう♪
毎度ー、昨日は焼酎飲み過ぎて本日練習に行けなかったidaでございます。
昨日は終日僕の部署を貸し出していたこともあって、同僚が気を遣ってくれたのか飲み会に。
前回断ったこともありお付き合いすることに相成りました。
ちょっとこざっぱりした居酒屋で野郎5人だったんですが、上司部下という垣根の無い飲み会と言うこともあって、かなりの盛り上がり。
しかも店員のオネーチャンに「眞鍋かをり」のそっくりさんが居て、同僚と二人でかなりイジリまくり。
結構楽しい時間を過ごさせて頂きました。
そんな感じで、かなり焼酎のロックを飲み、今日はしんどかったです。
>ポケモンバトリオS
こんなタイトルのゲームに今Jr.がはまっております。
ムシキングから恐竜キング、そしてポケモンと順調にゲームメーカーの策略に乗っているような気がしてなりません。
でもって、ポケモンはつい最近と言いますか、先日の映画のオマケがポケモンバトリオSにはまるきっかけとなったのですが、このゲームも例に漏れず「レアアイテム」が存在します。
Jr.もアイテムのカタログを読んでいたらしく、「ギラティナ」他二種類のレアアイテムをかなり御所望の様子。先日「じゃんく堂」なる中古ゲーム屋へ行ったら、そのギラティナがなんと「1諭吉」以上するではありませんか!!!
いくら何でも子供のゲームでその値段はありなのーと思いつつ、Jr.は涎垂らしそうな勢いでガン見。苦笑
そんなの買えないのはJr.も解ってはいるものの未練タラタラで本日のゲーム日を迎えた訳ですが、なんとそのレアアイテムの「ギラティナ」が100円入れたら出てきたんですよぉ。笑
なんてLuckyなJr.なんでしょう。
思いは通じるのでしょうか?笑
MYCAL中に響き渡る声で、「ギラティナ・ゲットだぜぇ!」と何故かサタデーナイトフィーバーのジョン・トラボルタよろしくなポージングを決めるJr.でした。
その「ギラティナ」ですが、近くに居た子供も羨ましそう見てきまして、やっぱりレアなんでしょうね。
Jr.よ、その引きの良さで宝くじ買いに行こう♪
さて、明日はレーサー・オブ・レースです。
参加の皆様よろしくお願いいたします。
ではおやしみー。
昨日は終日僕の部署を貸し出していたこともあって、同僚が気を遣ってくれたのか飲み会に。
前回断ったこともありお付き合いすることに相成りました。
ちょっとこざっぱりした居酒屋で野郎5人だったんですが、上司部下という垣根の無い飲み会と言うこともあって、かなりの盛り上がり。
しかも店員のオネーチャンに「眞鍋かをり」のそっくりさんが居て、同僚と二人でかなりイジリまくり。
結構楽しい時間を過ごさせて頂きました。
そんな感じで、かなり焼酎のロックを飲み、今日はしんどかったです。
>ポケモンバトリオS
こんなタイトルのゲームに今Jr.がはまっております。
ムシキングから恐竜キング、そしてポケモンと順調にゲームメーカーの策略に乗っているような気がしてなりません。
でもって、ポケモンはつい最近と言いますか、先日の映画のオマケがポケモンバトリオSにはまるきっかけとなったのですが、このゲームも例に漏れず「レアアイテム」が存在します。
Jr.もアイテムのカタログを読んでいたらしく、「ギラティナ」他二種類のレアアイテムをかなり御所望の様子。先日「じゃんく堂」なる中古ゲーム屋へ行ったら、そのギラティナがなんと「1諭吉」以上するではありませんか!!!
いくら何でも子供のゲームでその値段はありなのーと思いつつ、Jr.は涎垂らしそうな勢いでガン見。苦笑
そんなの買えないのはJr.も解ってはいるものの未練タラタラで本日のゲーム日を迎えた訳ですが、なんとそのレアアイテムの「ギラティナ」が100円入れたら出てきたんですよぉ。笑
なんてLuckyなJr.なんでしょう。
思いは通じるのでしょうか?笑
MYCAL中に響き渡る声で、「ギラティナ・ゲットだぜぇ!」と何故かサタデーナイトフィーバーのジョン・トラボルタよろしくなポージングを決めるJr.でした。
その「ギラティナ」ですが、近くに居た子供も羨ましそう見てきまして、やっぱりレアなんでしょうね。
Jr.よ、その引きの良さで宝くじ買いに行こう♪
さて、明日はレーサー・オブ・レースです。
参加の皆様よろしくお願いいたします。
ではおやしみー。
2008/07/21
2日連荘
毎度ですぅ、idaでございますぅ。
今週末は一応3連休ということで、土曜日はすでに書いてある通りJr.とポケモンMOVIE観賞でしたが、久しぶりにチャリ二連荘の練習と相成りました。^^
>初日;24インチ
先週の出張でちょっと体調を崩したのか、土曜日に映画も偏頭痛がひどく、日曜日まで引きずってしまったようです。なんせダルダルな感じで練習で、途中S藤さんから頭痛薬を頂き、ちょこっと復活したのですが本調子までには至らず。S藤さんからも目がトローンとしているとのご指摘通り、かなり眠い走りをしておりました。
この日はFK170の若い衆も来ていたりしたのですが、練習には全然絡めず。
やっぱ若い衆は元気がいいのがいいですね。
>本日;20インチ
久しぶりにPodium持参。
やっぱ20インチ面白いなーと痛感。とりあえず今年はクルーザーメインにレースエントリーしておりますが、今後の事を考えるとやっぱり20なんだよなぁーとか…、色々考えちゃいますね。
それと今日の練習で、ガチの走り屋「チームポパイ」の方々とご一緒させて頂きました。ありがとうございました。あの緊張感のある練習はなかなか出来ないと思います。
いやぁー、本当に熱いお二人です。^^v
それと、クランクを快く交換してくれた07pezのシモンちゃん、ありがとうございました!
めっちゃ嬉しかったですよ。
セッティングするのはRacer of Raceの後になろうかと思いますが、楽しみです♪
>レース
今週末はRacer of Raceが大泉で開催されます。
気合を入れて臨みたいと思います。
ではでは。
今週末は一応3連休ということで、土曜日はすでに書いてある通りJr.とポケモンMOVIE観賞でしたが、久しぶりにチャリ二連荘の練習と相成りました。^^
>初日;24インチ
先週の出張でちょっと体調を崩したのか、土曜日に映画も偏頭痛がひどく、日曜日まで引きずってしまったようです。なんせダルダルな感じで練習で、途中S藤さんから頭痛薬を頂き、ちょこっと復活したのですが本調子までには至らず。S藤さんからも目がトローンとしているとのご指摘通り、かなり眠い走りをしておりました。
この日はFK170の若い衆も来ていたりしたのですが、練習には全然絡めず。
やっぱ若い衆は元気がいいのがいいですね。
>本日;20インチ
久しぶりにPodium持参。
やっぱ20インチ面白いなーと痛感。とりあえず今年はクルーザーメインにレースエントリーしておりますが、今後の事を考えるとやっぱり20なんだよなぁーとか…、色々考えちゃいますね。
それと今日の練習で、ガチの走り屋「チームポパイ」の方々とご一緒させて頂きました。ありがとうございました。あの緊張感のある練習はなかなか出来ないと思います。
いやぁー、本当に熱いお二人です。^^v
それと、クランクを快く交換してくれた07pezのシモンちゃん、ありがとうございました!
めっちゃ嬉しかったですよ。
セッティングするのはRacer of Raceの後になろうかと思いますが、楽しみです♪
>レース
今週末はRacer of Raceが大泉で開催されます。
気合を入れて臨みたいと思います。
ではでは。
2008/07/06
午前様
毎度ー!idaでございますー。
毎日毎日蒸し暑い日が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先週の広島遠征後の月曜のしんどいことしんどいこと。
どんだけ会社休んだろと思ったことか…。
さて、そんな遠征直後の一週間も何だか知らないけどあっという間に過ぎてしまいました。
>事務所プチ改造
改造と言うほどでもないのですが、とあるところからFAX兼用コピー機が僕の部署へ移動して参りました。たった二人しか居ないのですが、行き先無いので僕のところへ…。
便利にはなったのですが、このコピー機、紙入れにくいんですYO!
普通右から紙を挿入すると思うのですが、このコピー機、左からなんですよね。ーー
ま、とりあえず任期満了まで僕のところで預かりみたいです。
>現場パトロール
同業他社のパトロールで、岸和田まで行って参りました。
一応半公的なパトロールなもので、真剣にパトッて来ました。^^
>現場パトロール2
自社の現場パトロールです。
途中でお腹が痛くなってしまい、現場の責任者に「トイレどこ?」と聞いてるにも関わらず現場責任者は僕をなかなか解放してくれず、危うく僕のブローオフバルブが開放されるところでした。ーー;
>会合
金曜の夕方、突然召集が掛かりました。
結果午前様、土曜はJr.の相手しんどかったです。
Jr.、マイカルで恐竜キングのレアカードをGET、その喜びの雄叫びの激しいこと激しいこと。
警備員が来るかと思い間下このみ。
>大泉練
今日は大泉で充実した練習が出来ました。
F田-RacingとASHN-RacingのTeam構成員と練習したのですが、最後は酸欠です。結構手が痺れちゃいましたねぇ。今後の課題(飛ぶとか飛べないとかは別^^;)も解りましたので、要練習ですね。
F田コーチ、ありがとうございました。m(__)m
それにしても中一コンビは元気やわぁ。
>カミングアウト
実は人生で二度目となる事をやってしまいました。
それは…、とあるモノの購入…。
とある方の写真集を購入してしまったんですねー、これが。
それが誰かは秘密です。
レジスターのオネーチャンの視線が痛かった…。^^;
そんな感じで今月は後一回出張があったんさぁ。忘れてた…。汗
毎日毎日蒸し暑い日が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先週の広島遠征後の月曜のしんどいことしんどいこと。
どんだけ会社休んだろと思ったことか…。
さて、そんな遠征直後の一週間も何だか知らないけどあっという間に過ぎてしまいました。
>事務所プチ改造
改造と言うほどでもないのですが、とあるところからFAX兼用コピー機が僕の部署へ移動して参りました。たった二人しか居ないのですが、行き先無いので僕のところへ…。
便利にはなったのですが、このコピー機、紙入れにくいんですYO!
普通右から紙を挿入すると思うのですが、このコピー機、左からなんですよね。ーー
ま、とりあえず任期満了まで僕のところで預かりみたいです。
>現場パトロール
同業他社のパトロールで、岸和田まで行って参りました。
一応半公的なパトロールなもので、真剣にパトッて来ました。^^
>現場パトロール2
自社の現場パトロールです。
途中でお腹が痛くなってしまい、現場の責任者に「トイレどこ?」と聞いてるにも関わらず現場責任者は僕をなかなか解放してくれず、危うく僕のブローオフバルブが開放されるところでした。ーー;
>会合
金曜の夕方、突然召集が掛かりました。
結果午前様、土曜はJr.の相手しんどかったです。
Jr.、マイカルで恐竜キングのレアカードをGET、その喜びの雄叫びの激しいこと激しいこと。
警備員が来るかと思い間下このみ。
>大泉練
今日は大泉で充実した練習が出来ました。
F田-RacingとASHN-RacingのTeam構成員と練習したのですが、最後は酸欠です。結構手が痺れちゃいましたねぇ。今後の課題(飛ぶとか飛べないとかは別^^;)も解りましたので、要練習ですね。
F田コーチ、ありがとうございました。m(__)m
それにしても中一コンビは元気やわぁ。
>カミングアウト
実は人生で二度目となる事をやってしまいました。
それは…、とあるモノの購入…。
とある方の写真集を購入してしまったんですねー、これが。
それが誰かは秘密です。
レジスターのオネーチャンの視線が痛かった…。^^;
そんな感じで今月は後一回出張があったんさぁ。忘れてた…。汗
2008/06/30
初遠征
毎度です!
先週末(というか昨日です^^;)は広島でジャパンシリーズということで参戦して参りました。
先ずはご一緒させて頂いた310さん、ERICさん、Kimiさん、KUMAさん、そして自宅まで送って頂いた07pezのシモちゃん、ありがとうございました。皆さんがいらっしゃらなければこの遠征は無かったと思ってます。この場を借りて御礼申し上げます。m(__)m
さて、レースの内容について…。
初遠征ということもあってかなり緊張していたということもあったのですが、なにせ『雨・雨・雨』。
広島のコース自体も初めて走るコース。
事前の練習も大切だということが解ったのですが、やはり『地力』のある選手は強いです。
ホームコースで有る無いの差こそあれど、やっぱり練習の賜物なんでしょうね、『地力』を付けるということは。
そんな前置きを意識しつつ、レースリザルトです。
僕がエントリーしたのは30-39歳クルーザークラス、結果は4位でした。
とにかく予選から全然お話にならず、6名エントリー、1名予選落ちありで何とかFinalまで残れたものの、コース取りの悪さ(甘さ)があり第一バームで刺されてしまいました。
いつもながらレース後の反省点はたくさん挙がるのですが、一向に改善できない自分に歯がゆさを感じます。
まぁ、そんな事をグヂグヂ言ってもしょうがないので、来月のRacer of Raceに向け練習頑張らねばねーといったところです。
それにしてもドロドロのウエア、きちゃないクルーザー、洗濯掃除せねば…。
そんなところでおしまいまい。
<追記>
今さっきまでクルーザーいじくってました。
BBに水が溜まりまくり…。ーー
黙ってましたが、実はレース決勝前にチャリを洗ってて、うっかり水没させるところでした。^^;
先週末(というか昨日です^^;)は広島でジャパンシリーズということで参戦して参りました。
先ずはご一緒させて頂いた310さん、ERICさん、Kimiさん、KUMAさん、そして自宅まで送って頂いた07pezのシモちゃん、ありがとうございました。皆さんがいらっしゃらなければこの遠征は無かったと思ってます。この場を借りて御礼申し上げます。m(__)m
さて、レースの内容について…。
初遠征ということもあってかなり緊張していたということもあったのですが、なにせ『雨・雨・雨』。
広島のコース自体も初めて走るコース。
事前の練習も大切だということが解ったのですが、やはり『地力』のある選手は強いです。
ホームコースで有る無いの差こそあれど、やっぱり練習の賜物なんでしょうね、『地力』を付けるということは。
そんな前置きを意識しつつ、レースリザルトです。
僕がエントリーしたのは30-39歳クルーザークラス、結果は4位でした。
とにかく予選から全然お話にならず、6名エントリー、1名予選落ちありで何とかFinalまで残れたものの、コース取りの悪さ(甘さ)があり第一バームで刺されてしまいました。
いつもながらレース後の反省点はたくさん挙がるのですが、一向に改善できない自分に歯がゆさを感じます。
まぁ、そんな事をグヂグヂ言ってもしょうがないので、来月のRacer of Raceに向け練習頑張らねばねーといったところです。
それにしてもドロドロのウエア、きちゃないクルーザー、洗濯掃除せねば…。
そんなところでおしまいまい。
<追記>
今さっきまでクルーザーいじくってました。
BBに水が溜まりまくり…。ーー
黙ってましたが、実はレース決勝前にチャリを洗ってて、うっかり水没させるところでした。^^;
2008/05/30
納車
毎度!
三ヶ月前に予約したモノがよーやく本日納車と相成りました。^^v
それは何かと言いますと…。
業務用自動車でした。
残念ながらチャリではありません。あしからず。m(__)m
僕の部隊は割りと現場をウロウロすることもあって、一応業務用に一台あてがって貰ってます。
一ヶ月平均1,000~1,500kmは動いてます。
以前までは本社が移動したことで余剰車両を僕のところで預けられた形になっていたのですが、リース満了を迎えるにあたって、何とかバンタイプへ変更することが出来ました。
そんでですね、本当は納車に女性担当者が現場に来るはずだったんですよ!
電話で話しただけなので、容姿は判りませんが声はむっちゃ可愛かったんですよ!
この話を同じ事務所のアラフォー(Around40)の独身男性にしたところ、ぜひ『合コン』を設定して欲しいとのこと。
何とかしてみよーーーって事で、本日を迎えたのですが、当日その女性から電話があり男性の社員が来るってことになってしまったのさぁーーー。ーー
ちょっと凹みつつ、成田山まで御祓いに行って参りました。^^;
明日はJr.と恒例の………。
あっと、業務連絡です。
広島、エントリーしました。^^v
そんなことで、おしまいまい。
あ、思い出しました。
今日吉野家で牛丼と生野菜サラダ(ゴマドレッシング)をオーダーしたところ、
オバちゃんの店員さん。
『ゴマドレッシンぐぅ、ですね。』 だって。笑
明らかにエドでした。笑
絶対、自宅で家族相手にやってはるわ。
三ヶ月前に予約したモノがよーやく本日納車と相成りました。^^v
それは何かと言いますと…。
業務用自動車でした。
残念ながらチャリではありません。あしからず。m(__)m
僕の部隊は割りと現場をウロウロすることもあって、一応業務用に一台あてがって貰ってます。
一ヶ月平均1,000~1,500kmは動いてます。
以前までは本社が移動したことで余剰車両を僕のところで預けられた形になっていたのですが、リース満了を迎えるにあたって、何とかバンタイプへ変更することが出来ました。
そんでですね、本当は納車に女性担当者が現場に来るはずだったんですよ!
電話で話しただけなので、容姿は判りませんが声はむっちゃ可愛かったんですよ!
この話を同じ事務所のアラフォー(Around40)の独身男性にしたところ、ぜひ『合コン』を設定して欲しいとのこと。
何とかしてみよーーーって事で、本日を迎えたのですが、当日その女性から電話があり男性の社員が来るってことになってしまったのさぁーーー。ーー
ちょっと凹みつつ、成田山まで御祓いに行って参りました。^^;
明日はJr.と恒例の………。
あっと、業務連絡です。
広島、エントリーしました。^^v
そんなことで、おしまいまい。
あ、思い出しました。
今日吉野家で牛丼と生野菜サラダ(ゴマドレッシング)をオーダーしたところ、
オバちゃんの店員さん。
『ゴマドレッシンぐぅ、ですね。』 だって。笑
明らかにエドでした。笑
絶対、自宅で家族相手にやってはるわ。
2008/05/29
言葉
毎度!
先日のニュースネタですが、『船場吉兆の廃業』について。
例のささやき女将は『断腸の思いで廃業云々』とか宣ってましたが、如何なモノでしょうかねぇ。
「断腸の思い」という言葉。
客を裏切る行為の果ての廃業であるのによくこの言葉を使ったものだなぁと、ささやき女将の厚顔無恥さには驚かされましたね。自分のところの社員に対して使うべき言葉ではあっても、記者会見で使うなんてとんでもないですよね。
言葉、特に故事から発生した慣用句や諺なんかの使い方って実はすごく神経を使うことだと思います。
使い方を間違えれば失礼にもなりますしね。
かくいう私も言葉の使い方は非常に下手な方だと認識してます。
現在の会社では報告書を取り纏めるということ、社内プレゼンをするということが余り無く、自分の言葉の使い方を指摘される”場”が残念ながら非常に少ないです。
以前の会社ではメールの使い方、文章の作法など厳しい方がいらっしゃったので必然的に修正される機会も多かったのですが、今はBlogの記事を書きながら何回も見直したり、自分自身でなにがしかの機会を見つけなければならない状況です。
さて、気になる言葉の使い方をどこかのBlogかmixiの記事で目にしました。
「とある会社にスカウトされ…。」
スカウトって…。
まぁ、スカウトっていう位ですから何か大きな成果を挙げた方なんだろうと思いつつ、その方の記事を読んでいたら…。
仕事、一貫性まるで無しです。
プログラミングやってたけど建築士目指すとか、建築士NGだったから建設現場に働き始めたけど体力続かないからヤンピーだとか…。
ちなみに「スカウト」ではなく『リクルート』だと思うのですがねぇ。
面白くない話でしたね。
おしまいまい。
先日のニュースネタですが、『船場吉兆の廃業』について。
例のささやき女将は『断腸の思いで廃業云々』とか宣ってましたが、如何なモノでしょうかねぇ。
「断腸の思い」という言葉。
客を裏切る行為の果ての廃業であるのによくこの言葉を使ったものだなぁと、ささやき女将の厚顔無恥さには驚かされましたね。自分のところの社員に対して使うべき言葉ではあっても、記者会見で使うなんてとんでもないですよね。
言葉、特に故事から発生した慣用句や諺なんかの使い方って実はすごく神経を使うことだと思います。
使い方を間違えれば失礼にもなりますしね。
かくいう私も言葉の使い方は非常に下手な方だと認識してます。
現在の会社では報告書を取り纏めるということ、社内プレゼンをするということが余り無く、自分の言葉の使い方を指摘される”場”が残念ながら非常に少ないです。
以前の会社ではメールの使い方、文章の作法など厳しい方がいらっしゃったので必然的に修正される機会も多かったのですが、今はBlogの記事を書きながら何回も見直したり、自分自身でなにがしかの機会を見つけなければならない状況です。
さて、気になる言葉の使い方をどこかのBlogかmixiの記事で目にしました。
「とある会社にスカウトされ…。」
スカウトって…。
まぁ、スカウトっていう位ですから何か大きな成果を挙げた方なんだろうと思いつつ、その方の記事を読んでいたら…。
仕事、一貫性まるで無しです。
プログラミングやってたけど建築士目指すとか、建築士NGだったから建設現場に働き始めたけど体力続かないからヤンピーだとか…。
ちなみに「スカウト」ではなく『リクルート』だと思うのですがねぇ。
面白くない話でしたね。
おしまいまい。
2008/05/10
雨
毎度!
GW明けからの仕事がちょっとハード気味で、金曜日はさすがに疲れもピーク、宝塚の現場帰りということもあって、いつものShopに立ち寄りました。
Oh!Izumiでご一緒させていただいているメンバー方も多数いらっしゃって、しばし歓談。
残念ながら僕のGTWはF田Racing様にはサイズの合わないSサイズということでして…。^^;
あの緑のん、イっときましょ。^^v
さて、本日土曜日は恒例のJr.DAYでして、車でスーパーまで移動。
やっぱりムシキングぅ~、でした。^^;
そのムシキングもカードシリーズが変わったばかりということもあってか、ウルトラスーパーレアカードなるものはさすがに出ません(三種類有り)でしたが、それに次ぐハイパーレアカードを二種類ほどゲッツ、EXノーマルなるものを四種類ほどゲッツして終了。
意外にハイパーレアとか出るんやぁとか感心しつつ、Jr.はめっさ喜びまくり。
帰宅後も一人カードカタログと自分のんを見比べつつ、次回はこれ狙うとかのたまってました。
ちなみにカードはランダムやろうから、狙ったものが出るかどうかは?なんですがね。^^;
それにしても雨、よく降りますね。
先ほどまでBMXのチェックをしていたら、リアホイールが若干フレておりまして、なれないフレ取りなんぞをやっておりました。ちょっと私には不向きな作業です。ニップル、いわすところでした。苦笑
明日は一応ゲート練習の日ですが、どうなるのかな?
ということでおやしみ。
あ、そだ。
今日スーパーで、「やしきたかじん」に似た『オバちゃん』を見かけました。
めっちゃ、そっくりでした。
それだけです。
GW明けからの仕事がちょっとハード気味で、金曜日はさすがに疲れもピーク、宝塚の現場帰りということもあって、いつものShopに立ち寄りました。
Oh!Izumiでご一緒させていただいているメンバー方も多数いらっしゃって、しばし歓談。
残念ながら僕のGTWはF田Racing様にはサイズの合わないSサイズということでして…。^^;
あの緑のん、イっときましょ。^^v
さて、本日土曜日は恒例のJr.DAYでして、車でスーパーまで移動。
やっぱりムシキングぅ~、でした。^^;
そのムシキングもカードシリーズが変わったばかりということもあってか、ウルトラスーパーレアカードなるものはさすがに出ません(三種類有り)でしたが、それに次ぐハイパーレアカードを二種類ほどゲッツ、EXノーマルなるものを四種類ほどゲッツして終了。
意外にハイパーレアとか出るんやぁとか感心しつつ、Jr.はめっさ喜びまくり。
帰宅後も一人カードカタログと自分のんを見比べつつ、次回はこれ狙うとかのたまってました。
ちなみにカードはランダムやろうから、狙ったものが出るかどうかは?なんですがね。^^;
それにしても雨、よく降りますね。
先ほどまでBMXのチェックをしていたら、リアホイールが若干フレておりまして、なれないフレ取りなんぞをやっておりました。ちょっと私には不向きな作業です。ニップル、いわすところでした。苦笑
明日は一応ゲート練習の日ですが、どうなるのかな?
ということでおやしみ。
あ、そだ。
今日スーパーで、「やしきたかじん」に似た『オバちゃん』を見かけました。
めっちゃ、そっくりでした。
それだけです。
2008/05/04
Mino-Oh!
毎度です。
今日はGacky氏からのお誘いもあって、道案内がてらMino-Oh!へ行ってまいりました。
参加メンバーは他にRingoのお客さん、そして膝の調子が悪かったK山師匠。
相変わらず僕はヘボヘボで、上りでハァハァ、下りでヒィヒィな感じで、下手さ加減爆発でした。
Gacky氏もK山師匠も速い速い。
途中どうしても脚が持たず一回だけ後続をスローダウンさせてしまうこともあって、もうちょっとというかかなり鍛えなくてはなりませんね。^^;
本日はいつものコースを一本だけ走って僕とGacky氏は終了。
K山師匠はまだ走り足らない様子でしたのでRingoのメンバーにお任せしてしまいました。
K山師匠、お付き合いできず申し訳なかったです。
そしてRingoのメンバー様、ありがとうございました。m(__)m
ということで次回へ向けての反省です。
もうちょっとフロントフォークのエア圧を下げた方がヨサゲです。
現在のセッティングでは硬すぎるようで、腕上がりの原因でもあるようです。
さて、上越へ行かれたメンバー方のResultが気になりますが、明日はとある博物館で恐竜発掘体験してきます。Jr.がね。^^;
そんでもって連休最終日はNew Comerのシェイクダウンと行きたいところですね。
僕としてはBMXの楽しさを解り始めた頃のBIKEと同様のGeometryなBIKEへ変更しました。
とりあえず舗装路で試走してみたのですが、漕ぎが軽いです。
リアセンターが若干短くなったことがその要因でしょうか。
Oh!-Izumiではあまり見かけないBIKEです。楽しみ楽しみ。^^v
今日はGacky氏からのお誘いもあって、道案内がてらMino-Oh!へ行ってまいりました。
参加メンバーは他にRingoのお客さん、そして膝の調子が悪かったK山師匠。
相変わらず僕はヘボヘボで、上りでハァハァ、下りでヒィヒィな感じで、下手さ加減爆発でした。
Gacky氏もK山師匠も速い速い。
途中どうしても脚が持たず一回だけ後続をスローダウンさせてしまうこともあって、もうちょっとというかかなり鍛えなくてはなりませんね。^^;
本日はいつものコースを一本だけ走って僕とGacky氏は終了。
K山師匠はまだ走り足らない様子でしたのでRingoのメンバーにお任せしてしまいました。
K山師匠、お付き合いできず申し訳なかったです。
そしてRingoのメンバー様、ありがとうございました。m(__)m
ということで次回へ向けての反省です。
もうちょっとフロントフォークのエア圧を下げた方がヨサゲです。
現在のセッティングでは硬すぎるようで、腕上がりの原因でもあるようです。
さて、上越へ行かれたメンバー方のResultが気になりますが、明日はとある博物館で恐竜発掘体験してきます。Jr.がね。^^;
そんでもって連休最終日はNew Comerのシェイクダウンと行きたいところですね。
僕としてはBMXの楽しさを解り始めた頃のBIKEと同様のGeometryなBIKEへ変更しました。
とりあえず舗装路で試走してみたのですが、漕ぎが軽いです。
リアセンターが若干短くなったことがその要因でしょうか。
Oh!-Izumiではあまり見かけないBIKEです。楽しみ楽しみ。^^v
2008/05/01
2008/04/29
Wait
毎度です!
今日は祝日でしたが皆さん如何お過ごしでしょうか?
僕の方はというと…。
子守Dayでした。Jr.もまだゴホゴホいっているので大泉はキャンセル。ーー
恒例のムシキングな訳でして…。
本当に好きなようです。虫博士を目指すと申してますが、いつまでムシキングに熱中しているんかなぁ、といった具合です。
で、タイトルの『Wait』について。
先日の大泉定期戦で僕の周りにいらっしゃった方ならばお解りだと思います。
SupercrossのEVO-iSの20inchをいっておこうかと思い、ヘッド圧入まで行きました。
が………………。
フレーム、欠陥アリの様です。
下側のヘッドがめっちゃスムースにインサートされるではありませんか。
ということで『おあずけ』な訳ですわ。^^;
何だか欲しい欲しい熱もこれを期に一気に冷めたというか、もう一回考え直す時間が出来たということでしょう。
そんなところで、おしまいまい。
今日は祝日でしたが皆さん如何お過ごしでしょうか?
僕の方はというと…。
子守Dayでした。Jr.もまだゴホゴホいっているので大泉はキャンセル。ーー
恒例のムシキングな訳でして…。
本当に好きなようです。虫博士を目指すと申してますが、いつまでムシキングに熱中しているんかなぁ、といった具合です。
で、タイトルの『Wait』について。
先日の大泉定期戦で僕の周りにいらっしゃった方ならばお解りだと思います。
SupercrossのEVO-iSの20inchをいっておこうかと思い、ヘッド圧入まで行きました。
が………………。
フレーム、欠陥アリの様です。
下側のヘッドがめっちゃスムースにインサートされるではありませんか。
ということで『おあずけ』な訳ですわ。^^;
何だか欲しい欲しい熱もこれを期に一気に冷めたというか、もう一回考え直す時間が出来たということでしょう。
そんなところで、おしまいまい。
2008/04/28
Youtube
毎度!
あっという間にバタバタとした二週間が過ぎました。^^;
4/25までの記事はほとんどYoutubeネタでしたが、Youtubeも見過ぎはNGですねぇ。
寝る前にちょっと観ようなんて思ったら、あっという間に時間が過ぎます。睡眠不足の原因はココにあったようです。控えなきゃ、ですね。^^;
>仕事絡み
さて、先週・先々週と外に出ることが多かった週でした。
ちょっと書いてみると、
・業界の組合会合への出席
・業界の組合主催の現場パトロール(年内残り2現場)
・官庁パトロールの対応(残り3つの現場有り、ーー)
・社内打合
・島へ出張(6月は測量で一週間島入り)
等々です。
なんだか知らない間に包囲網が敷かれ、組合の会合ではとある委員会の委員長を任されたり、同じ組合内での他の委員会では副委員長を任されたり…。
これも経験なのでしょうが、自身の年齢がアラフォー(Around 40)ということもあり、そろそろ色んな事も拒否するだけでなく受けていくべき時は受けていかないと駄目だなと実感させられた次第です。
>チャリ
昨日はKBU定期戦、大泉では初戦だった訳ですが、またやってしまいました。
ダブルエントリーしたんですが、全く以てお話になりませんでした。
昨年あれだけ具合悪くしたのに、喉元過ぎれば熱さを忘れるとはこのことです。
クルーザーと30オーバーAにエントリーしたのですが、30オーバーAは1ヒートのみで後はDNSしました。
やはり24か20、どちらかに集中していかないとNGです。怪我します。反省しました。
でもって結果ですが、24でなんとか1位をGET出来ましたが、課題多すぎです。相変わらず1stステップアップのコナシが悪い、1バーム後のステップアップの処理が悪い、色んな意味で正月にコケたのが僕を思いの外チキンにしているようです。地味練、繰り返すしかないですね。
レース後、いつも仲良くさせて頂いてる方々とBBQを楽しませて頂きました。
当初Jr.の調子が悪かったので途中失礼することになるかと思いましたが、Jr.本人からも電話があり復活していたようです。ご心配お掛けしました。m(__)m
そて、そんなことで日本は黄金週間に突入しますねぇ。
僕の予定です。
4/29;Jr.の調子次第で大泉
5/3;大泉(前日に飲み会なければ…、^^;)
5/4;Gacky氏と入山(同行希望の方は僕までメールor電話下さい)
5/5;大阪市立自然史博物館(Jr.の希望、恐竜展示観覧)
5/6;多分大泉(Jr.次第)
こんな感じぃ、です。
あっという間にバタバタとした二週間が過ぎました。^^;
4/25までの記事はほとんどYoutubeネタでしたが、Youtubeも見過ぎはNGですねぇ。
寝る前にちょっと観ようなんて思ったら、あっという間に時間が過ぎます。睡眠不足の原因はココにあったようです。控えなきゃ、ですね。^^;
>仕事絡み
さて、先週・先々週と外に出ることが多かった週でした。
ちょっと書いてみると、
・業界の組合会合への出席
・業界の組合主催の現場パトロール(年内残り2現場)
・官庁パトロールの対応(残り3つの現場有り、ーー)
・社内打合
・島へ出張(6月は測量で一週間島入り)
等々です。
なんだか知らない間に包囲網が敷かれ、組合の会合ではとある委員会の委員長を任されたり、同じ組合内での他の委員会では副委員長を任されたり…。
これも経験なのでしょうが、自身の年齢がアラフォー(Around 40)ということもあり、そろそろ色んな事も拒否するだけでなく受けていくべき時は受けていかないと駄目だなと実感させられた次第です。
>チャリ
昨日はKBU定期戦、大泉では初戦だった訳ですが、またやってしまいました。
ダブルエントリーしたんですが、全く以てお話になりませんでした。
昨年あれだけ具合悪くしたのに、喉元過ぎれば熱さを忘れるとはこのことです。
クルーザーと30オーバーAにエントリーしたのですが、30オーバーAは1ヒートのみで後はDNSしました。
やはり24か20、どちらかに集中していかないとNGです。怪我します。反省しました。
でもって結果ですが、24でなんとか1位をGET出来ましたが、課題多すぎです。相変わらず1stステップアップのコナシが悪い、1バーム後のステップアップの処理が悪い、色んな意味で正月にコケたのが僕を思いの外チキンにしているようです。地味練、繰り返すしかないですね。
レース後、いつも仲良くさせて頂いてる方々とBBQを楽しませて頂きました。
当初Jr.の調子が悪かったので途中失礼することになるかと思いましたが、Jr.本人からも電話があり復活していたようです。ご心配お掛けしました。m(__)m
そて、そんなことで日本は黄金週間に突入しますねぇ。
僕の予定です。
4/29;Jr.の調子次第で大泉
5/3;大泉(前日に飲み会なければ…、^^;)
5/4;Gacky氏と入山(同行希望の方は僕までメールor電話下さい)
5/5;大阪市立自然史博物館(Jr.の希望、恐竜展示観覧)
5/6;多分大泉(Jr.次第)
こんな感じぃ、です。
2008/04/17
2008/04/09
An entrance ceremony
毎度!
先日無事入学式を終えまして、毎日楽しそうに通学しているJr.です。^^
ウチのJr.は一人っ子ということもあって、当初は人見知り等々で学校嫌いにならないかとか色々心配していたのですが、取り越し苦労でした。
思い起こすこと約2年前のこと。
初めて幼稚園へ向かう日のことでした、Jr.は颯爽とバスに乗り込み、こちらを見向きもせずバスは発車したのでした…。^^;
僕は幼少の頃ヒジョーに人見知りが激しく、親戚の家にすら親不在では一泊も出来ない子供でしたので、Jr.はどうなることかと思いましたが、全然無問題ですね。
後はこのまま精神的、肉体的にToughになること、それだけですね。
今日のJr.、朝から鼻ホジオで、流血…。ーー
さて、そんでは今日も一日頑張って行きましょーーー!
先日無事入学式を終えまして、毎日楽しそうに通学しているJr.です。^^
ウチのJr.は一人っ子ということもあって、当初は人見知り等々で学校嫌いにならないかとか色々心配していたのですが、取り越し苦労でした。
思い起こすこと約2年前のこと。
初めて幼稚園へ向かう日のことでした、Jr.は颯爽とバスに乗り込み、こちらを見向きもせずバスは発車したのでした…。^^;
僕は幼少の頃ヒジョーに人見知りが激しく、親戚の家にすら親不在では一泊も出来ない子供でしたので、Jr.はどうなることかと思いましたが、全然無問題ですね。
後はこのまま精神的、肉体的にToughになること、それだけですね。
今日のJr.、朝から鼻ホジオで、流血…。ーー
さて、そんでは今日も一日頑張って行きましょーーー!
2008/04/06
Pitbike×2?
毎度です!
最近鼻の調子の悪い日が多いidaでございます。
決して花粉症ではない(はず)のですが、元々アレルギーを持っているせいでしょう、ティッシュの消費率が高いです。
本日は花見の予定でしたが、ムシキングが繰上げとなった事、入学準備で嫁が手間取っているetcということで花見は中止となりました。
ま、僕的にはいつも通勤途中で花見をしているので特に無問題ではあります。
さて、いつもの通りムシキングカードブック(二冊)をJr.バッグに入れ、いざMYCALへ。
本当はAL・PLAZAが良かったのですが、Jr.のたっての希望でMYCALになったのですが、Jr.のアテは見事に外れました。^^;
なんとムシキングゲーム、本体はあるもののカードが売り切れ状態で電源オフ…。ーー
Jr.は切れたオヤジの如く、親父の僕にこう言いました。
Jr.;『店員呼んで。ーー』←マジに呼べと指令が下りました。^^;
僕;『はいはい』
店員にカードが売切れですとのヒアリング後、Jr.に報告、納得の上MYCALから引き上げ、速攻AL・PLAZAへ移動です。ちょい悪オヤジではないですが、ちょい凹オヤジはJr.の後をついていきましたとさ。
ところで今日は、Jr.が珍しくPit(16inchの方ね)に乗るとのこと、僕も同じPitでいつもお出かけなのですが、周りの目の冷やかなことと言ったら…。
なんでオッサン、そんなチッコイのに乗ってるんだと言わんばかりの視線が僕の脂肪に突き刺さります。
Jr.ですが、最近背が伸びたのかな?16inchに乗っていても信号待ちで足をバタバタさせなくても良くなってきたようです。
ムシキングの模様はあんまり面白くないので割愛、明日は入学式です。^^v
おやすみーーー。
最近鼻の調子の悪い日が多いidaでございます。
決して花粉症ではない(はず)のですが、元々アレルギーを持っているせいでしょう、ティッシュの消費率が高いです。
本日は花見の予定でしたが、ムシキングが繰上げとなった事、入学準備で嫁が手間取っているetcということで花見は中止となりました。
ま、僕的にはいつも通勤途中で花見をしているので特に無問題ではあります。
さて、いつもの通りムシキングカードブック(二冊)をJr.バッグに入れ、いざMYCALへ。
本当はAL・PLAZAが良かったのですが、Jr.のたっての希望でMYCALになったのですが、Jr.のアテは見事に外れました。^^;
なんとムシキングゲーム、本体はあるもののカードが売り切れ状態で電源オフ…。ーー
Jr.は切れたオヤジの如く、親父の僕にこう言いました。
Jr.;『店員呼んで。ーー』←マジに呼べと指令が下りました。^^;
僕;『はいはい』
店員にカードが売切れですとのヒアリング後、Jr.に報告、納得の上MYCALから引き上げ、速攻AL・PLAZAへ移動です。ちょい悪オヤジではないですが、ちょい凹オヤジはJr.の後をついていきましたとさ。
ところで今日は、Jr.が珍しくPit(16inchの方ね)に乗るとのこと、僕も同じPitでいつもお出かけなのですが、周りの目の冷やかなことと言ったら…。
なんでオッサン、そんなチッコイのに乗ってるんだと言わんばかりの視線が僕の脂肪に突き刺さります。
Jr.ですが、最近背が伸びたのかな?16inchに乗っていても信号待ちで足をバタバタさせなくても良くなってきたようです。
ムシキングの模様はあんまり面白くないので割愛、明日は入学式です。^^v
おやすみーーー。
2008/03/26
人事異動
毎度ー!
お別れの3月の次は出会いの4月。
という訳で人事異動があります。
僕にとってはヒジョーにBadなNewsです…。ーー
僕の担当部署は相方と2名ということでコンパクトな部隊なんです。
まぁ、僕も彼もProper社員ではなく中途入社ということ、旧知の間柄ということもあってウマくまとまっている部隊でもあります。
以前シリーズ化していた『ahoaho-man』と二人になったときは滅茶苦茶神経参ってましたからねぇ。
でもって僕の部隊に1名増員ということになったんですわ、これが。
しかも来る人間というのが、これまた癖の悪い人間でして…。
散々現場に迷惑を掛けておいて、色んな温情処置があったにも関わらず報いる事も出来ず、最後通告のような形で僕の部隊へ配属な訳です。
あー、これで今度は『ahoaho』シリーズ改をお届け出来そうな感じです。苦笑
そのオッサンですが年齢は60ちょい前、しかも悪名高き宗教法人の会員です。ーー
ここの会員は本当にロクなヤツおれへん…。政教分離もへったくれもないわ、常識を持ち合わせて無いし、常識が通じない。ーー#
なんだかんだ言っても一応ですが、受け入れのための準備は一通り済ませました。
あー、この先、近いうちにオッサンを怒鳴る時期が来るかと思うと気が滅入ります。
本当に近いうちにやるやろうなぁ。
と、愚痴をこぼしたところでオシマイマイ。
お別れの3月の次は出会いの4月。
という訳で人事異動があります。
僕にとってはヒジョーにBadなNewsです…。ーー
僕の担当部署は相方と2名ということでコンパクトな部隊なんです。
まぁ、僕も彼もProper社員ではなく中途入社ということ、旧知の間柄ということもあってウマくまとまっている部隊でもあります。
以前シリーズ化していた『ahoaho-man』と二人になったときは滅茶苦茶神経参ってましたからねぇ。
でもって僕の部隊に1名増員ということになったんですわ、これが。
しかも来る人間というのが、これまた癖の悪い人間でして…。
散々現場に迷惑を掛けておいて、色んな温情処置があったにも関わらず報いる事も出来ず、最後通告のような形で僕の部隊へ配属な訳です。
あー、これで今度は『ahoaho』シリーズ改をお届け出来そうな感じです。苦笑
そのオッサンですが年齢は60ちょい前、しかも悪名高き宗教法人の会員です。ーー
ここの会員は本当にロクなヤツおれへん…。政教分離もへったくれもないわ、常識を持ち合わせて無いし、常識が通じない。ーー#
なんだかんだ言っても一応ですが、受け入れのための準備は一通り済ませました。
あー、この先、近いうちにオッサンを怒鳴る時期が来るかと思うと気が滅入ります。
本当に近いうちにやるやろうなぁ。
と、愚痴をこぼしたところでオシマイマイ。
2008/03/23
Mino-Oh!
毎度!
今日は岡山でレースの日。
ちなみに僕は大阪に居ました。^^;
ということで大泉で練習!とか思ったのですが天気も悪くなるみたいだし、BMXに乗る!という感じでもなく…。
という訳でMTB出動です。
マイDJですが、前脚をMagura-Menjaに変更してから山で乗っていなかったということもあって丁度良かったのかな?
さて山も久しぶりですが、大人数でライドするのも久しぶり。楽しかったですね、かなり。
そんでもってライドしているところをビデオで撮影して頂いたりしたのですが、我ながらショボイ走り…。普段走っている大泉とは違いコースのところどころにあるギャップに慣れてないためか、結構足着いてバタバタしちゃいましたね。^^;
今月の大泉ウインターシリーズ(3/30)が終わると、本格的にレースシーズンに入ります。
なかなかテンションが上がらないのですが、どうしたものでしょうか…。
今日はそんなテンションでもあったので良い気分転換になりました。^^v
一緒にライドさせて頂いた方、今日はありがとうございました。m(__)m
今度は大泉にお越しくださいませ。
では。
今日は岡山でレースの日。
ちなみに僕は大阪に居ました。^^;
ということで大泉で練習!とか思ったのですが天気も悪くなるみたいだし、BMXに乗る!という感じでもなく…。
という訳でMTB出動です。
マイDJですが、前脚をMagura-Menjaに変更してから山で乗っていなかったということもあって丁度良かったのかな?
さて山も久しぶりですが、大人数でライドするのも久しぶり。楽しかったですね、かなり。
そんでもってライドしているところをビデオで撮影して頂いたりしたのですが、我ながらショボイ走り…。普段走っている大泉とは違いコースのところどころにあるギャップに慣れてないためか、結構足着いてバタバタしちゃいましたね。^^;
今月の大泉ウインターシリーズ(3/30)が終わると、本格的にレースシーズンに入ります。
なかなかテンションが上がらないのですが、どうしたものでしょうか…。
今日はそんなテンションでもあったので良い気分転換になりました。^^v
一緒にライドさせて頂いた方、今日はありがとうございました。m(__)m
今度は大泉にお越しくださいませ。
では。
2008/03/10
準備
毎度!
最近肌の調子が悪くなってきたidaでございます。
身体がヒアルロン酸を欲しているのでしょうか?
そんな事はどうでも良いのですが、先週の出来事を毎度ながらまとめてみました。
>土曜日
Jr.とサイクリングがてらマイカルへ。
僕はSwapで手に入れた16inchのPitbikeで、Jr.は何故か昔の12inchのGTで出動。
足つきが良いのか、どうしても12inchを選ぶようですが、ハンドルが身体に近すぎるので立ち漕ぎに難ありな感じです。それでもJr.の身体のサイズにピッタリ合っているようです。
それにしても土曜日だというのにマイカルは相変わらず人が多い。
ひとしきりJr.のムシキングにお付き合いして、食事は何故かミスド。
ミスドにある「汁そば」がお好みのようです。^^;
その後、もうすぐ一年生ということもあり、先々週からの懸案だったランドセルをようやく購入。
実は先々週にマイカルで事件があったのです………。
と言いますのも、Jr.が一番先に選んだランドセルの色は、なんと黄色…。
とにかく明るいイエローで、嫁絶句…。
直後にJr.と嫁のバトルが始まり、ついには嫁がキレてしまいどこかへ行く始末。
Jr.も負けじと『絶対、黄色は譲らないんだから…。』と泣きながら応戦。ーー;
そんなやりとりが一週間前に繰り広げられ、土曜日はどうなるかと思いましたが、無事購入。
色はBlueblack、つまり紺色です。^^;
Jr.、Blueblackそのものの色よりも、色の呼び名に反応したみたいです(苦笑)。
ま、なんにせよ、結果オーライでした。^^v
>日曜日
この日は当初の予定を変更して大泉。
スタ練ということもあったのですが、通常のゲートでちょっと凹みました。
僕の場合ランダムだからどうだとか言う問題ではないのですが、ランダムでも長い待ち時間できちんとStanding出来るか否かを確認したかったのですが…。
レースシーズンに入ることもあるので、今日はぜひランダムをと思っていただけに残念でした。
そそ、この日は久しぶりにJr.も大泉。
最初は舗装路ばかりでしたが、後半ようやくコースイン。
しばし練習しましたが、やっぱり16inchのHoffmanは重いですね。
やっぱりレーサーが必要なんでしょうねぇーと思っていたら、Miniを知人から譲って頂きました。
Sさん、ありがとうござます。m(__)m
今のところあまりチャリに興味のないJr.。
ま、慌てずに取り組ませたいと思ってます。
そんな訳でスタ練、時間は短かったですが、充実した練習を出来たと思います。
今週も仕事頑張って行きましょう!
ではこの辺で。
最近肌の調子が悪くなってきたidaでございます。
身体がヒアルロン酸を欲しているのでしょうか?
そんな事はどうでも良いのですが、先週の出来事を毎度ながらまとめてみました。
>土曜日
Jr.とサイクリングがてらマイカルへ。
僕はSwapで手に入れた16inchのPitbikeで、Jr.は何故か昔の12inchのGTで出動。
足つきが良いのか、どうしても12inchを選ぶようですが、ハンドルが身体に近すぎるので立ち漕ぎに難ありな感じです。それでもJr.の身体のサイズにピッタリ合っているようです。
それにしても土曜日だというのにマイカルは相変わらず人が多い。
ひとしきりJr.のムシキングにお付き合いして、食事は何故かミスド。
ミスドにある「汁そば」がお好みのようです。^^;
その後、もうすぐ一年生ということもあり、先々週からの懸案だったランドセルをようやく購入。
実は先々週にマイカルで事件があったのです………。
と言いますのも、Jr.が一番先に選んだランドセルの色は、なんと黄色…。
とにかく明るいイエローで、嫁絶句…。
直後にJr.と嫁のバトルが始まり、ついには嫁がキレてしまいどこかへ行く始末。
Jr.も負けじと『絶対、黄色は譲らないんだから…。』と泣きながら応戦。ーー;
そんなやりとりが一週間前に繰り広げられ、土曜日はどうなるかと思いましたが、無事購入。
色はBlueblack、つまり紺色です。^^;
Jr.、Blueblackそのものの色よりも、色の呼び名に反応したみたいです(苦笑)。
ま、なんにせよ、結果オーライでした。^^v
>日曜日
この日は当初の予定を変更して大泉。
スタ練ということもあったのですが、通常のゲートでちょっと凹みました。
僕の場合ランダムだからどうだとか言う問題ではないのですが、ランダムでも長い待ち時間できちんとStanding出来るか否かを確認したかったのですが…。
レースシーズンに入ることもあるので、今日はぜひランダムをと思っていただけに残念でした。
そそ、この日は久しぶりにJr.も大泉。
最初は舗装路ばかりでしたが、後半ようやくコースイン。
しばし練習しましたが、やっぱり16inchのHoffmanは重いですね。
やっぱりレーサーが必要なんでしょうねぇーと思っていたら、Miniを知人から譲って頂きました。
Sさん、ありがとうござます。m(__)m
今のところあまりチャリに興味のないJr.。
ま、慌てずに取り組ませたいと思ってます。
そんな訳でスタ練、時間は短かったですが、充実した練習を出来たと思います。
今週も仕事頑張って行きましょう!
ではこの辺で。
2008/03/06
2008/02/26
週末
毎度!
最近週末になると『雪の降る日』やら『極寒の日』やらで、ヒッキーになりつつあるidaでございます。
さてさて、先週は金曜日から嫁は子供を連れて実家へ帰省。ということで、色んな事出来るなぁとか思っていたのですが、自宅の掃除やら洗濯やらで土曜日はあっという間に前半終了、後半戦の午後からようやくチャリイジリー開始。
とりあえずチャリイジリーのメニューはこんな感じぃ。^^
1.UA-GTW
いじらず…。ハンドルバーをSLAM-XLTからSMAL-RACEに変更しようかとか考えましたが、ペンディング。一旦コースで乗ってから判断ですな。バーのライズと幅が一緒に変わってしまうので要注意な感じです。
2.SUPERCROSS-24inch
ハンドルバーをANSWERからS&Mへ変更。ライズが5.5inchから5.0inch、幅もちょっと広くなりました。ステムをProfileのHIPからACOUSTICへ変更。突出長が45mm→48mmでビミョーですが、長くなりました。これまたコースで乗らないと良いのか悪いのか全く解りません。ーー;
ちょいバーの位置を下げて見ましたが、前乗りになるようなセッティングはあかんよなぁーと色々思いつつ、今週末ライドしてみよ、って感じです。
3.YETI-DJ
ステムをQUAMENからDEITYへ変更。色が黒から白へ変わり、ハンドルバーの白とかなり良いマッチングです。突出長が28mmのチョー短いのから50mmへと変わり、山では抑えが効くようになることと思います。速く走れるかは別問題ですが…。^^;
あと、問題点が…、以下後述…。
4.PIT-Bike
僕の手持ちフレームと交換した知人のPITバイク。バイクと言ってもチャリンコです。子供用の16inchバイクなんですがようやく組み上げました。これで息子と一緒にサイクリングできるかな?今年の夏は息子と北海道へ帰省するので、ちょっとした足にもなるので送ろうかなとか検討中です。
そんな訳でイジリーな土曜日は、17時位で終了。翌日の日曜日はレースだったのですが、全然テンション上がらず、体調も下降気味…。
明けてみたら、雪が一面積もっているではありませんか!
仕方がないので、レースはキャンセルするつもりでいたら、知人から電話。
なんと大泉はクリア、というか雪の影響が無いとのこと。
大阪は北と南では全然天気が違うのねーーーと思い、慌てて準備開始。
でも駄目でした。僕の車のある駐車場、平面の3階建てなんですが、降りるまでのスロープ、めっさ雪が積もってます。しかも子供達とその親御さん方、雪合戦してます…。^^;
そうこうしている間に車を出庫するまで30分以上かかって、チャリ積んで色んなことしてたら、レースエントリーに間に合わず、あえなく見学。
キミさん、シチューとパン、ご馳走様でした!いつもありがとうございます。シチューをご馳走なったあと、とりあえずスタ練はしておきましたが、テンション全然あがらなーーーい。
どうしたもんやろ。ーー
ということで、という訳でもないこともない(まわりくどいーー)のですが気分転換に3/9に開催されますMTB-DHエリートライダー『大島礼治』選手主催のマジックマッシュルームカップ6(MMC6)にエントリーしました。MTBをお持ちのライダーの方、気軽にエントリーしましょう!
大島選手はめっちゃフレンドリーかつMCが面白い!エキスパートクラスのライダーも多数出場しはるので、観戦だけでも楽しめます。
そんな面白いイベント、MMC6の告知は氏のblogで紹介されてます。
http://rage69.exblog.jp/
すぐにメール打つべし打つべし!
<御礼>
さて、MTBネタが続いているので、最後にまたMTBのお話なんぞを。実は最近マイMTBに乗っていて、リアハブがガタつくなぁとか思っていたら、何のことはありません、ディスクローターがフローティング状態でした。つまりトルクスのネジが緩んでました(汗)。
これを教えてくれた『シモン』様、ありがとうございました。m(__)m
命拾いしましたよ、マヂで。さすが一流メカニックです!^^v
あとコメント頂いてまして、返答遅れました。
まぐさん、お久しぶりです。先日はTOKYOでは会えず申し訳なかったです。
Jeff、懐かしいでしょ?
いつまで経ってもあの頃のTOTO、忘れられませんね。
さ、今週末は息子の幼稚園最後の発表会。当然休みを頂いて鑑賞しに行きます。
ではでは。
最近週末になると『雪の降る日』やら『極寒の日』やらで、ヒッキーになりつつあるidaでございます。
さてさて、先週は金曜日から嫁は子供を連れて実家へ帰省。ということで、色んな事出来るなぁとか思っていたのですが、自宅の掃除やら洗濯やらで土曜日はあっという間に前半終了、後半戦の午後からようやくチャリイジリー開始。
とりあえずチャリイジリーのメニューはこんな感じぃ。^^
1.UA-GTW
いじらず…。ハンドルバーをSLAM-XLTからSMAL-RACEに変更しようかとか考えましたが、ペンディング。一旦コースで乗ってから判断ですな。バーのライズと幅が一緒に変わってしまうので要注意な感じです。
2.SUPERCROSS-24inch
ハンドルバーをANSWERからS&Mへ変更。ライズが5.5inchから5.0inch、幅もちょっと広くなりました。ステムをProfileのHIPからACOUSTICへ変更。突出長が45mm→48mmでビミョーですが、長くなりました。これまたコースで乗らないと良いのか悪いのか全く解りません。ーー;
ちょいバーの位置を下げて見ましたが、前乗りになるようなセッティングはあかんよなぁーと色々思いつつ、今週末ライドしてみよ、って感じです。
3.YETI-DJ
ステムをQUAMENからDEITYへ変更。色が黒から白へ変わり、ハンドルバーの白とかなり良いマッチングです。突出長が28mmのチョー短いのから50mmへと変わり、山では抑えが効くようになることと思います。速く走れるかは別問題ですが…。^^;
あと、問題点が…、以下後述…。
4.PIT-Bike
僕の手持ちフレームと交換した知人のPITバイク。バイクと言ってもチャリンコです。子供用の16inchバイクなんですがようやく組み上げました。これで息子と一緒にサイクリングできるかな?今年の夏は息子と北海道へ帰省するので、ちょっとした足にもなるので送ろうかなとか検討中です。
そんな訳でイジリーな土曜日は、17時位で終了。翌日の日曜日はレースだったのですが、全然テンション上がらず、体調も下降気味…。
明けてみたら、雪が一面積もっているではありませんか!
仕方がないので、レースはキャンセルするつもりでいたら、知人から電話。
なんと大泉はクリア、というか雪の影響が無いとのこと。
大阪は北と南では全然天気が違うのねーーーと思い、慌てて準備開始。
でも駄目でした。僕の車のある駐車場、平面の3階建てなんですが、降りるまでのスロープ、めっさ雪が積もってます。しかも子供達とその親御さん方、雪合戦してます…。^^;
そうこうしている間に車を出庫するまで30分以上かかって、チャリ積んで色んなことしてたら、レースエントリーに間に合わず、あえなく見学。
キミさん、シチューとパン、ご馳走様でした!いつもありがとうございます。シチューをご馳走なったあと、とりあえずスタ練はしておきましたが、テンション全然あがらなーーーい。
どうしたもんやろ。ーー
ということで、という訳でもないこともない(まわりくどいーー)のですが気分転換に3/9に開催されますMTB-DHエリートライダー『大島礼治』選手主催のマジックマッシュルームカップ6(MMC6)にエントリーしました。MTBをお持ちのライダーの方、気軽にエントリーしましょう!
大島選手はめっちゃフレンドリーかつMCが面白い!エキスパートクラスのライダーも多数出場しはるので、観戦だけでも楽しめます。
そんな面白いイベント、MMC6の告知は氏のblogで紹介されてます。
http://rage69.exblog.jp/
すぐにメール打つべし打つべし!
<御礼>
さて、MTBネタが続いているので、最後にまたMTBのお話なんぞを。実は最近マイMTBに乗っていて、リアハブがガタつくなぁとか思っていたら、何のことはありません、ディスクローターがフローティング状態でした。つまりトルクスのネジが緩んでました(汗)。
これを教えてくれた『シモン』様、ありがとうございました。m(__)m
命拾いしましたよ、マヂで。さすが一流メカニックです!^^v
あとコメント頂いてまして、返答遅れました。
まぐさん、お久しぶりです。先日はTOKYOでは会えず申し訳なかったです。
Jeff、懐かしいでしょ?
いつまで経ってもあの頃のTOTO、忘れられませんね。
さ、今週末は息子の幼稚園最後の発表会。当然休みを頂いて鑑賞しに行きます。
ではでは。
2008/01/20
大泉
毎度!
本日は2週間ぶりの大泉となりました。
先々週の初ゴケは案外酷かったということで、先週はチャリお休みウイークでした。^^;
まだ若干ですが痛みはあるものの、ライドにはほとんど影響Nothing。
念のためSPDは止めておきましたが、テンション上がらず…。
まだ気分が乗らない状態ですが、来週はレースなんすよねぇ。
20、24、どちらでエントリーしようか悩みます。って悩むほどの腕前でないのは解ってますが、なんとなく悩んでいるわけですわ、コレが。ーー;
そんな悩みを抱えつつ、明日から仕事ですが、明日は昼の部だけでなく夜の部もあるよーです。
うーーーーーん、一次会は良しとして、問題は二次会………。
僕の苦手な店だとテンション下げ下げな訳で…。
愚痴ってもしようがないので、体調整えて臨みましょう(苦笑)。
そそ、まだまだ受験シーズンの現在(前も書いたかな?)。
今はセンター試験と呼ばれてマスが、僕が受けたときは共通一次試験と称してました。
懐かしいなぁと思いますが、二度受けたので、もう勘弁ですな、こりゃ。
では、そんなとこで、受験生の皆様は、後少し頑張って下さーーーい。
本日は2週間ぶりの大泉となりました。
先々週の初ゴケは案外酷かったということで、先週はチャリお休みウイークでした。^^;
まだ若干ですが痛みはあるものの、ライドにはほとんど影響Nothing。
念のためSPDは止めておきましたが、テンション上がらず…。
まだ気分が乗らない状態ですが、来週はレースなんすよねぇ。
20、24、どちらでエントリーしようか悩みます。って悩むほどの腕前でないのは解ってますが、なんとなく悩んでいるわけですわ、コレが。ーー;
そんな悩みを抱えつつ、明日から仕事ですが、明日は昼の部だけでなく夜の部もあるよーです。
うーーーーーん、一次会は良しとして、問題は二次会………。
僕の苦手な店だとテンション下げ下げな訳で…。
愚痴ってもしようがないので、体調整えて臨みましょう(苦笑)。
そそ、まだまだ受験シーズンの現在(前も書いたかな?)。
今はセンター試験と呼ばれてマスが、僕が受けたときは共通一次試験と称してました。
懐かしいなぁと思いますが、二度受けたので、もう勘弁ですな、こりゃ。
では、そんなとこで、受験生の皆様は、後少し頑張って下さーーーい。
2008/01/07
紫斑
毎度です。
今日から仕事始めの方も多いかと思います。また一年頑張って参りましょう!
ということで、朝は事務所で内勤、ほんで昼からは本社挨拶、お客さんの挨拶回りということで、あっという間に夕方に…。
怪我ですが、擦り傷はヒリヒリするもののあまり気にならず。
肝心の太腿ですが、だんだん青みがかってきましたがアイシングの効果か腫れはほとんど引きました。
内太腿への打撲だったのですが、膝が曲がらないのが何とも言えません。ーー;
膝関節自体は問題無いのですがねぇ。
いやはや筋肉部分への直接打撃というのは結構ダメージが大きいものの様です。
階段の昇降時の不細工な姿を見られ、上司からはいい歳して危ない事するからだと窘められました(あは)。
早く膝曲がって欲しいです。
なぜなら事務所のトイレが和式なんですYO!
和式のトイレ、想像以上にしんどいっす。^^;
汚い話ですいません。m(__)m
それではこの辺で。
今日から仕事始めの方も多いかと思います。また一年頑張って参りましょう!
ということで、朝は事務所で内勤、ほんで昼からは本社挨拶、お客さんの挨拶回りということで、あっという間に夕方に…。
怪我ですが、擦り傷はヒリヒリするもののあまり気にならず。
肝心の太腿ですが、だんだん青みがかってきましたがアイシングの効果か腫れはほとんど引きました。
内太腿への打撲だったのですが、膝が曲がらないのが何とも言えません。ーー;
膝関節自体は問題無いのですがねぇ。
いやはや筋肉部分への直接打撃というのは結構ダメージが大きいものの様です。
階段の昇降時の不細工な姿を見られ、上司からはいい歳して危ない事するからだと窘められました(あは)。
早く膝曲がって欲しいです。
なぜなら事務所のトイレが和式なんですYO!
和式のトイレ、想像以上にしんどいっす。^^;
汚い話ですいません。m(__)m
それではこの辺で。
2008/01/05
3年振り位?
毎度!
今日は朝から山へ行って参りました。
当然バイクはMTBな訳で、タイトル通り約3年振り位のフリーライドとなりました。
当初ソロで行くつもりでいたのですが、休憩ポイントで以前一緒にライドさせて頂いてた方々と合流。
いやぁ、偶然って恐ろしいですが、僕が初めて山を走った時のメンバーが揃ってまして驚きました。
走りの方ですが、リエゾン区間のシンドイ事と言ったら…。(T_T)
肝心の山の中ですが、以前は小さいドロップとかあまり怖くなかったはずなんですが、めっちゃ怖くて思わずSPD外してベタ歩きしちゃいました。^^;
それにしても『山』、面白いです!
なんと言っても大泉に馴染む前はずっと山でしたからねぇ。
これからも時々行こうかなと思います。
オールラウンドに乗れるライダー目指して、という訳でもないのですが、『マッスン、マスタングの愛称で親しまれる増田くん』カッコいいですよね。
ああいう風に、なんておこがましいですが、少しでもカッコいいスタイルで乗れるライダーになりたいものです。
それでは、また。
今日は朝から山へ行って参りました。
当然バイクはMTBな訳で、タイトル通り約3年振り位のフリーライドとなりました。
当初ソロで行くつもりでいたのですが、休憩ポイントで以前一緒にライドさせて頂いてた方々と合流。
いやぁ、偶然って恐ろしいですが、僕が初めて山を走った時のメンバーが揃ってまして驚きました。
走りの方ですが、リエゾン区間のシンドイ事と言ったら…。(T_T)
肝心の山の中ですが、以前は小さいドロップとかあまり怖くなかったはずなんですが、めっちゃ怖くて思わずSPD外してベタ歩きしちゃいました。^^;
それにしても『山』、面白いです!
なんと言っても大泉に馴染む前はずっと山でしたからねぇ。
これからも時々行こうかなと思います。
オールラウンドに乗れるライダー目指して、という訳でもないのですが、『マッスン、マスタングの愛称で親しまれる増田くん』カッコいいですよね。
ああいう風に、なんておこがましいですが、少しでもカッコいいスタイルで乗れるライダーになりたいものです。
それでは、また。
登録:
投稿 (Atom)